MENU
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教員採用試験の情報メディア
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 【全国一覧】教員採用試験の倍率は過去最低!過去の推移を徹底紹介

【全国一覧】教員採用試験の倍率は過去最低!過去の推移を徹底紹介

2023 10/27
教員採用試験
教員採用試験倍率
2023年10月27日
教員採用試験の倍率推移(全国一覧) (1)
あなた

教員採用試験の倍率は低いって聞くけど本当?これまでの実施結果が知りたいです。

結論、教員採用試験の倍率は低いです。

2023年に実施された令和6年度採用試験の最終倍率は全体で3.0倍ほど。統計が始まった昭和54年以降で過去最低となっています(*当サイト調べ)。

本記事は、教員採用試験の倍率に関する次の内容を紹介します。

本記事でわかること
  • 教員採用試験の倍率推移(令和6年度~)
  • 教員採用試験の倍率一覧(都道府県・政令市別)
  • 今後の教員採用試験の倍率予想

自治体によって倍率格差が広がりつつあります。

志望先の実施状況を把握して対策を始めてください。

本記事のコンテンツ

教員採用試験の倍率推移

令和6年度教員採用試験の倍率は、昨年度から0.1ポイント減少して過去最低の3.0倍を記録しました(当サイト調べによる)。

過去10年間で受験人数は約4割減少している一方で、合格人数は退職者の増加などに伴い増え続けているのが現状です。

過去11年間の倍率推移は次のとおり。

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度118,26539,6133.0
令和5年度119,37838,5283.1
令和4年度126,39136,2913.5
令和3年度134,26736,8343.6
令和2年度138,04236,9853.7
平成31年度148,46536,7074.0
平成30年度160,66735,0544.6
平成29年度166,06833,8474.9
平成28年度170,45534,1495.0
平成27年度174,97633,9035.2
平成26年度177,82032,9505.4
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、養護教諭、栄養教諭の合計

【参考資料(出典元)】
受験人数:公立学校教員採用選考試験の実施状況(文部科学省)
合格人数:各教育委員会の公表資料

※令和6年度は暫定値(2023年10月27日現在)

余談ですが、文部科学省の公表データは採用倍率(受験人数÷採用人数)なので注意してください。

ふくなが

合格したけど辞退した人を除いているので見かけ上は高倍率に見えます。

教員採用試験の倍率が低い県と高い県

教員採用試験は都道府県・政令市ごとに選考を行っているので、当然、倍率もバラバラです。

ここでは、令和6年度のデータをもとに倍率が低い県と高い県をそれぞれ紹介します。

倍率が低い県

  1. 東京都:1.61倍
  2. 熊本市:1.78倍
  3. 佐賀県:1.93倍
  1. 長崎県:1.98倍
  2. 新潟県:2.00倍
  3. 福岡市:2.06倍

倍率が高い県

  1. 徳島県:6.07倍
  2. 高知県:5.51倍
  3. 奈良県:5.26倍
  1. 高知県:7.56倍
  2. 徳島県:5.86倍
  3. 沖縄県:5.72倍

このように、自治体による倍率格差が広がりつつあります。

倍率=難易度とはなりませんが、何としてでも合格したい人は低倍率の自治体を積極的に狙っていくのも戦略としていいでしょう。

 より詳しい教員採用試験の倍率ランキングを次の記事でまとめています。参考にしてください。

あわせて読みたい
【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング(低い県) 教員採用試験で合格しやすい都道府県はどこだろう…? 一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 教員採用試験は自治体ごとに選考を行っているので、当然、倍率もバ…

教員採用試験の倍率一覧(都道府県別)

教員採用試験は都道府県・政令市ごとに選考を行なっているため、倍率は自治体によって異なります。

ここでは、教員採用試験の倍率を都道府県・政令市ごとに一覧化しています。

ふくなが

青文字をタップすると詳細を確認できます。

都道府県R6R5R4R3R2
北海道2.32.02.62.92.4
青森県3.33.84.54.54.3
岩手県3.33.23.73.33.5
宮城県2.62.63.02.93.5
秋田県3.13.02.73.24.8
山形県2.22.32.42.22.3
福島県2.93.53.73.63.3
茨城県3.23.63.12.62.8
栃木県4.24.63.63.63.3
群馬県3.63.74.54.44.6
埼玉県2.92.83.03.74.0
千葉県2.72.62.82.82.9
東京都1.62.13.42.83.1
神奈川県3.03.33.74.14.3
新潟県2.52.22.62.63.5
富山県2.32.12.12.32.4
石川県3.03.23.43.53.6
福井県3.53.34.14.64.0
山梨県2.72.83.13.13.1
長野県3.83.73.53.93.9
岐阜県3.43.02.82.93.1
静岡県4.34.03.84.13.8
愛知県3.43.33.84.14.2
三重県4.34.34.76.15.6
滋賀県3.63.33.74.04.4
京都府3.73.74.04.24.3
大阪府4.64.54.15.05.7
兵庫県4.04.64.65.45.8
奈良県5.24.65.25.05.1
和歌山県3.53.73.53.63.6
鳥取県3.33.03.34.14.7
島根県3.03.03.03.73.6
岡山県3.64.24.45.44.6
広島県3.02.82.72.72.5
山口県2.32.63.12.82.9
徳島県6.15.85.45.24.9
香川県4.14.34.24.24.1
愛媛県2.42.52.93.22.8
高知県5.57.57.77.67.3
福岡県2.72.72.72.93.2
佐賀県1.92.12.42.62.7
長崎県1.92.02.32.62.7
熊本県2.52.63.23.64.5
大分県3.22.83.03.13.6
宮崎県3.03.23.34.03.8
鹿児島県2.12.63.03.43.9
沖縄県4.85.77.88.98.1
札幌市3.23.74.43.73.3
仙台市4.93.82.73.34.3
さいたま市3.03.03.13.43.4
横浜市2.32.72.92.82.6
川崎市2.32.42.94.23.2
相模原市3.23.13.33.53.6
新潟市1.72.02.23.53.4
静岡市3.53.23.13.03.3
浜松市3.93.93.73.83.1
名古屋市3.63.53.84.14.5
京都市4.65.75.14.95.0
大阪市3.13.03.93.43.4
堺市2.83.55.36.84.9
神戸市3.53.67.17.56.9
岡山市3.43.33.74.23.5
北九州市3.02.62.73.02.2
福岡市3.02.02.22.33.8
熊本市1.82.32.93.44.1
豊能地区3.43.74.84.24.5

北海道

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,6961,1822.3
令和5年度2,5791,3002.0
令和4年度2,6331,0322.6
令和3年度3,0891,0752.9
令和2年度3,0251,2672.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】北海道教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

青森県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0343163.3
令和5年度1,1062903.8
令和4年度1,2062664.5
令和3年度1,2722844.5
令和2年度1,2982994.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】青森県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

岩手県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9833003.3
令和5年度9933073.2
令和4年度1,0312763.7
令和3年度1,0643233.3
令和2年度1,2013403.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】岩手県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

宮城県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,4065502.6
令和5年度1,5115742.6
令和4年度1,6435403.0
令和3年度1,6455582.9
令和2年度1,7745123.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】宮城県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

秋田県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度6652173.1
令和5年度7052383.0
令和4年度8243082.7
令和3年度9412913.2
令和2年度1,0152134.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】秋田県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

山形県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度7403442.2
令和5年度7913472.3
令和4年度8653572.4
令和3年度8623872.2
令和2年度8913922.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】山形県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

福島県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,7096092.9
令和5年度1,8585373.5
令和4年度1,8134873.7
令和3年度1,9455353.6
令和2年度1,9815983.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】福島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

茨城県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度3,5581,1233.2
令和5年度3,5499893.6
令和4年度3,2151,1142.9
令和3年度2,6541,0302.6
令和2年度2,7971,0152.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】茨城県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

栃木県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,8464444.2
令和5年度1,9974344.6
令和4年度1,9265283.6
令和3年度2,0865853.6
令和2年度2,0926413.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】栃木県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

群馬県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,7855013.6
令和5年度1,7244623.7
令和4年度1,8604134.5
令和3年度2,0104524.4
令和2年度2,0484414.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】群馬県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

埼玉県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5,0581,7362.9
令和5年度5,3911,9552.8
令和4年度5,8601,9243.0
令和3年度6,1071,6293.7
令和2年度6,5121,6414.0

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2023年最新】埼玉県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

千葉県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5,6882,0762.7
令和5年度4,8111,8182.6
令和4年度4,7771,7212.8
令和3年度5,1211,8342.8
令和2年度5,3941,8342.9
平成31年度6,1811,8263.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2023年最新】千葉県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

東京都

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度7,9484,9261.6
令和5年度7,9113,8412.1
令和4年度8,6072,6503.2
令和3年度9,2653,4022.7
令和2年度10,3783,4183.0

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】東京都教員採用試験の倍率と今後の動向【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

神奈川県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度3,8891,3033.0
令和5年度4,2901,3153.3
令和4年度4,5171,2063.7
令和3年度4,9121,2104.1
令和2年度5,2611,2264.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】神奈川県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

新潟県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,1924832.5
令和5年度1,1395102.2
令和4年度1,2614842.6
令和3年度1,0163962.6
令和2年度1,5044253.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】新潟県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

富山県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度6813002.3
令和5年度7013382.1
令和4年度7173352.1
令和3年度7773432.3
令和2年度7823252.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】富山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

石川県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9363173.0
令和5年度1,0033173.2
令和4年度1,0853173.4
令和3年度1,1073163.5
令和2年度1,1343163.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【令和5年度】石川県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

福井県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度8972583.5
令和5年度8772623.3
令和4年度9252284.1
令和3年度1,0122204.6
令和2年度8512124.0

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】福井県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

山梨県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度8263082.7
令和5年度7462682.8
令和4年度8692803.1
令和3年度9152923.1
令和2年度9062953.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】山梨県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

長野県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,0065273.8
令和5年度1,9665263.7
令和4年度1,8395313.5
令和3年度2,0985343.9
令和2年度2,0705293.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【令和5年度】長野県教員採用試験の実施状況と教科別の倍率推移」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

岐阜県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,8525493.4
令和5年度1,7956033.0
令和4年度1,9316832.8
令和3年度2,1387352.9
令和2年度2,1426933.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】岐阜県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

静岡県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,2365224.3
令和5年度2,1515404.0
令和4年度2,3086033.8
令和3年度2,6516314.2
令和2年度2,7497213.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】静岡県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

愛知県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5,4351,6103.4
令和5年度5,7261,7103.3
令和4年度6,0171,5703.8
令和3年度6,2481,5304.1
令和2年度6,3181,4904.2

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】愛知県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

三重県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,0574764.3
令和5年度2,1745114.3
令和4年度2,4575184.7
令和3年度2,6614376.1
令和2年度2,6224655.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】三重県教員採用試験の倍率と今後の動向【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

滋賀県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,0065593.6
令和5年度1,8235493.3
令和4年度1,9615273.7
令和3年度1,9004734.0
令和2年度1,8114094.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】滋賀県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

京都府

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,6324413.7
令和5年度1,6784533.7
令和4年度1,8244514.0
令和3年度1,8814504.2
令和2年度1,9014424.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】京都府教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

大阪府

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5,3341,1634.6
令和5年度5,6881,2274.5
令和4年度6,0081,4674.1
令和3年度6,3721,2695.0
令和2年度6,7411,1895.7

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】大阪府豊能地区教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

兵庫県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度4,2431,0564.0
令和5年度4,5329894.6
令和4年度4,7401,0294.6
令和3年度5,2419715.4
令和2年度5,2379065.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】兵庫県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

奈良県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,8103455.2
令和5年度1,5663384.6
令和4年度1,5933065.2
令和3年度1,6463285.0
令和2年度1,6823315.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】奈良県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

和歌山県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,1753323.5
令和5年度1,2973463.7
令和4年度1,3263773.5
令和3年度1,4153883.6
令和2年度1,4273983.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】和歌山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

鳥取県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0673253.3
令和5年度1,0793563.0
令和4年度1,0113103.3
令和3年度1,0222494.1
令和2年度1,1042334.7

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】鳥取県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

島根県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9963273.0
令和5年度8912943.0
令和4年度9063023.0
令和3年度1,0422843.7
令和2年度9972773.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】島根県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

岡山県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,6074443.6
令和5年度1,8924514.2
令和4年度2,0434604.4
令和3年度2,2104075.4
令和2年度1,9634314.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】岡山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

広島県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,7499063.0
令和5年度2,9159343.1
令和4年度2,6439722.7
令和3年度2,7861,0462.7
令和2年度2,7631,0942.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】広島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

山口県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9684202.3
令和5年度9833732.6
令和4年度1,1153583.1
令和3年度1,1584182.8
令和2年度1,2144202.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】山口県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

徳島県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,1321876.1
令和5年度1,0671845.8
令和4年度1,1052045.4
令和3年度1,0692045.2
令和2年度1,1662364.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】徳島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

香川県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0132464.1
令和5年度1,1912744.3
令和4年度1,1832804.2
令和3年度1,2292914.2
令和2年度1,2072974.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】香川県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

愛媛県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2335192.4
令和5年度1,1884712.5
令和4年度1,1924172.9
令和3年度1,3774243.2
令和2年度1,3224752.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】愛媛県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

高知県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,8033275.5
令和5年度2,1312867.5
令和4年度2,4023117.7
令和3年度2,3103057.6
令和2年度2,2903147.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】高知県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

福岡県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度3,2171,1982.7
令和5年度3,5751,3442.7
令和4年度3,3131,2152.7
令和3年度3,6791,2682.9
令和2年度3,9601,2273.2

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】福岡県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

佐賀県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度6923591.9
令和5年度7813662.1
令和4年度8923752.4
令和3年度1,0113792.7
令和2年度9983762.7

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】佐賀県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

長崎県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9584931.9
令和5年度1,0145102.0
令和4年度1,0664632.3
令和3年度1,1264382.6
令和2年度1,1434252.7

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】長崎県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

熊本県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度9433822.5
令和5年度1,0704192.6
令和4年度1,1503633.2
令和3年度1,3883903.6
令和2年度1,4923334.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】熊本県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

大分県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,1923673.2
令和5年度1,1334072.8
令和4年度1,2574213.0
令和3年度1,4134583.1
令和2年度15244273.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】大分県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

宮崎県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0123403.0
令和5年度1,1383583.2
令和4年度1,3334093.3
令和3年度1,4123524.0
令和2年度1,3343533.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】宮崎県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

鹿児島県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2295762.1
令和5年度1,4075832.4
令和4年度1,5094993.0
令和3年度1,6394773.4
令和2年度1,7054323.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】鹿児島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

沖縄県

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,7985784.8
令和5年度2,6594645.7
令和4年度3,0223887.8
令和3年度3,3753808.9
令和2年度3,3954198.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】沖縄県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

札幌市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2343843.2
令和5年度1,2533373.7
令和4年度1,2462814.4
令和3年度1,2683463.7
令和2年度1,2633863.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】札幌市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

仙台市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0082044.9
令和5年度9492473.8
令和4年度9743662.7
令和3年度1,0183103.3
令和2年度1,1152624.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】仙台市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

さいたま市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2094003.0
令和5年度1,1013663.0
令和4年度1,0303343.1
令和3年度1,0032973.4
令和2年度1,1383323.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】さいたま市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

横浜市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,4781,0782.3
令和5年度2,6329742.7
令和4年度2,9821,0252.9
令和3年度2,8381,0012.8
令和2年度3,0821,1862.6
平成31年度3,4459053.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】横浜市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

川崎市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,0424472.3
令和5年度1,0544362.4
令和4年度9453252.9
令和3年度1,0542504.2
令和2年度1,1933713.2

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】川崎市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

相模原市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度4821493.2
令和5年度4671513.1
令和4年度4811443.3
令和3年度4631333.5
令和2年度5071403.6

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】相模原市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

新潟市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度3221951.7
令和5年度3801902.0
令和4年度3991812.2
令和3年度4891403.5
令和2年度4941463.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【教科別】新潟市教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

静岡市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度3981153.5
令和5年度3761193.2
令和4年度4071333.1
令和3年度4021353.0
令和2年度3431043.3

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】静岡市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

浜松市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度6061543.9
令和5年度6021563.9
令和4年度5841593.7
令和3年度5671503.8
令和2年度4901563.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】浜松市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

名古屋市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,6464623.6
令和5年度1,6394663.5
令和4年度1,7384543.8
令和3年度1,8494464.1
令和2年度1,8994254.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2023年最新】名古屋市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

京都市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,2452724.6
令和5年度1,3262335.7
令和4年度1,5623075.1
令和3年度1,7643624.9
令和2年度1,6213225.0

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】京都市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

大阪市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度2,1286863.1
令和5年度2,2267403.0
令和4年度2,5496553.9
令和3年度2,9628813.4
令和2年度2,6437743.4

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】大阪市教員採用試験の倍率を教科別に紹介介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

堺市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度7382672.8
令和5年度7162063.5
令和4年度6991315.3
令和3年度7851166.8
令和2年度7691564.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】堺市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

神戸市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,6434633.5
令和5年度1,6224513.6
令和4年度1,7462467.1
令和3年度1,8572477.5
令和2年度2,0292946.9

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【初心者向け】神戸市教員採用試験の内容は?傾向と対策方法」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

岡山市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度6411893.4
令和5年度5921783.3
令和4年度6131653.7
令和3年度6731614.2
令和2年度5561603.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】岡山市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

北九州市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度8762893.0
令和5年度8743412.6
令和4年度7092602.7
令和3年度1,1283773.0
令和2年度6823122.2

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】北九州市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

福岡市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度1,3724643.0
令和5年度1,2125922.0
令和4年度1,3316102.2
令和3年度1,3585912.3
令和2年度1,4343813.8

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】福岡市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

熊本市

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5593141.8
令和5年度6632852.3
令和4年度6642272.9
令和3年度6681953.4
令和2年度7091744.1

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】熊本市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

豊能地区

採用年度受験人数合格人数倍率
令和6年度5631653.4
令和5年度5921603.7
令和4年度6461344.8
令和3年度7051684.2
令和2年度7941754.5

 校種・科目ごとの詳細はこちらの「【2024年最新〜過去】大阪府豊能地区教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。

教員採用試験の倍率(教科別)

教員採用試験の倍率は校種や教科・科目によっても異なります。

たとえば、令和5年度の小学校は2.1倍と低い一方で、高校保健体育は10倍を超える結果(11.7倍)でした。

目指す校種・教科(科目)の倍率を確認してみましょう。詳細は次のとおりです。

校種教科R5R4R3R2H31
小学校2.12.42.52.52.7
中学校国語2.63.02.83.03.7
社会5.05.55.75.87.2
数学3.43.83.84.35.1
理科2.22.63.03.33.9
音楽3.64.54.44.35.0
美術2.12.72.93.13.3
保体8.08.87.57.68.6
技術1.72.02.22.22.5
家庭1.92.32.52.93.6
英語2.83.13.23.43.8
高校国語4.24.24.44.85.0
地歴5.76.98.07.48.4
公民6.39.28.58.59.0
数学6.56.98.48.28.3
理科4.96.06.26.96.7
保体11.712.515.914.715.2
音楽6.96.58.48.87.5
美術5.96.49.17.29.6
英語3.43.94.14.24.6
家庭3.94.34.74.24.4
情報4.64.56.87.48.6
商業4.96.57.28.38.3
特別支援2.42.83.13.13.4
養護教諭6.96.66.75.75.9
栄養教諭8.09.27.87.98.1
*R5とは、令和5年度採用(令和4年に実施)の選考試験です

 教員採用試験の教科別倍率は次の記事で詳しくまとめています。併せて確認してみてくださいね。

あわせて読みたい
教員採用試験の倍率を教科別に紹介【定員割れの校種も】 令和5年度教員採用試験の倍率は過去最低を記録しました。 小学校や中学校技術など一部の校種・教科では定員割れ(1.0倍)が起こるなど、教員の人気低迷に歯止めが効かな…

今後の教員採用試験倍率を徹底予想

あなた

今後の教員採用試験倍率はどうなるんだろう・・・。

数年後に教員採用試験の受験を考えている方は、今後の倍率動向が気になるのではないでしょうか。

結論をいえば、今後の教員採用試験の倍率は上がることが予測されています。

  • 教員の大量退職が終わりかけている
  • 学校数・児童数が減少している

こういった要因があるからです。

kyouinsaiyo-bairitsu-kongo
出典:文部科学省

このように令和5年度から徐々に退職者が少なくなっていくことが予測されています。

教員採用試験の倍率は過去最低!でも今だけ

ブラックなイメージが払拭できない学校の先生という仕事。

今後の待遇改善が少しずつ期待されつつありますが、まだまだ人気低迷が続いている状況です。

とはいえ、忙しいイメージのある教員ですが、中高生がなりたい職業ランキングでは上位にいることも事実です(ニフティ株式会社によるリサーチ結果)。

すでに定年退職の波が終わり徐々に高倍率になっている自治体も出てきているので、低倍率なこの時代に合格を目指して精進していきましょう!

今回は以上です。

教員採用試験
教員採用試験倍率
本記事のコンテンツ