
教員採用試験の倍率は低いって聞くけど本当?これまでの実施結果が知りたいです。
結論、教員採用試験の倍率は低いです。
2023年に実施された令和6年度採用試験の最終倍率は全体で3.0倍ほど。統計が始まった昭和54年以降で過去最低となっています(*当サイト調べ)。
本記事は、教員採用試験の倍率に関する次の内容を紹介します。
- 教員採用試験の倍率推移(令和6年度~)
- 教員採用試験の倍率一覧(都道府県・政令市別)
- 今後の教員採用試験の倍率予想
自治体によって倍率格差が広がりつつあります。
志望先の実施状況を把握して対策を始めてください。
教員採用試験の倍率推移
令和6年度教員採用試験の倍率は、昨年度から0.1ポイント減少して過去最低の3.0倍を記録しました(当サイト調べによる)。
過去10年間で受験人数は約4割減少している一方で、合格人数は退職者の増加などに伴い増え続けているのが現状です。
過去11年間の倍率推移は次のとおり。
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 118,265 | 39,613 | 3.0 |
令和5年度 | 119,378 | 38,528 | 3.1 |
令和4年度 | 126,391 | 36,291 | 3.5 |
令和3年度 | 134,267 | 36,834 | 3.6 |
令和2年度 | 138,042 | 36,985 | 3.7 |
平成31年度 | 148,465 | 36,707 | 4.0 |
平成30年度 | 160,667 | 35,054 | 4.6 |
平成29年度 | 166,068 | 33,847 | 4.9 |
平成28年度 | 170,455 | 34,149 | 5.0 |
平成27年度 | 174,976 | 33,903 | 5.2 |
平成26年度 | 177,820 | 32,950 | 5.4 |
【参考資料(出典元)】
受験人数:公立学校教員採用選考試験の実施状況(文部科学省)
合格人数:各教育委員会の公表資料
※令和6年度は暫定値(2023年10月27日現在)
余談ですが、文部科学省の公表データは採用倍率(受験人数÷採用人数)なので注意してください。



合格したけど辞退した人を除いているので見かけ上は高倍率に見えます。
教員採用試験の倍率が低い県と高い県
教員採用試験は都道府県・政令市ごとに選考を行っているので、当然、倍率もバラバラです。
ここでは、令和6年度のデータをもとに倍率が低い県と高い県をそれぞれ紹介します。
倍率が低い県
- 東京都:1.61倍
- 熊本市:1.78倍
- 佐賀県:1.93倍
倍率が高い県
- 徳島県:6.07倍
- 高知県:5.51倍
- 奈良県:5.26倍
このように、自治体による倍率格差が広がりつつあります。
倍率=難易度とはなりませんが、何としてでも合格したい人は低倍率の自治体を積極的に狙っていくのも戦略としていいでしょう。
教員採用試験の倍率ランキングを次の記事でまとめています。参考にしてください。
より詳しい

教員採用試験の倍率一覧(都道府県別)
教員採用試験は都道府県・政令市ごとに選考を行なっているため、倍率は自治体によって異なります。
ここでは、教員採用試験の倍率を都道府県・政令市ごとに一覧化しています。



青文字をタップすると詳細を確認できます。
都道府県 | R6 | R5 | R4 | R3 | R2 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 2.3 | 2.0 | 2.6 | 2.9 | 2.4 |
青森県 | 3.3 | 3.8 | 4.5 | 4.5 | 4.3 |
岩手県 | 3.3 | 3.2 | 3.7 | 3.3 | 3.5 |
宮城県 | 2.6 | 2.6 | 3.0 | 2.9 | 3.5 |
秋田県 | 3.1 | 3.0 | 2.7 | 3.2 | 4.8 |
山形県 | 2.2 | 2.3 | 2.4 | 2.2 | 2.3 |
福島県 | 2.9 | 3.5 | 3.7 | 3.6 | 3.3 |
茨城県 | 3.2 | 3.6 | 3.1 | 2.6 | 2.8 |
栃木県 | 4.2 | 4.6 | 3.6 | 3.6 | 3.3 |
群馬県 | 3.6 | 3.7 | 4.5 | 4.4 | 4.6 |
埼玉県 | 2.9 | 2.8 | 3.0 | 3.7 | 4.0 |
千葉県 | 2.7 | 2.6 | 2.8 | 2.8 | 2.9 |
東京都 | 1.6 | 2.1 | 3.4 | 2.8 | 3.1 |
神奈川県 | 3.0 | 3.3 | 3.7 | 4.1 | 4.3 |
新潟県 | 2.5 | 2.2 | 2.6 | 2.6 | 3.5 |
富山県 | 2.3 | 2.1 | 2.1 | 2.3 | 2.4 |
石川県 | 3.0 | 3.2 | 3.4 | 3.5 | 3.6 |
福井県 | 3.5 | 3.3 | 4.1 | 4.6 | 4.0 |
山梨県 | 2.7 | 2.8 | 3.1 | 3.1 | 3.1 |
長野県 | 3.8 | 3.7 | 3.5 | 3.9 | 3.9 |
岐阜県 | 3.4 | 3.0 | 2.8 | 2.9 | 3.1 |
静岡県 | 4.3 | 4.0 | 3.8 | 4.1 | 3.8 |
愛知県 | 3.4 | 3.3 | 3.8 | 4.1 | 4.2 |
三重県 | 4.3 | 4.3 | 4.7 | 6.1 | 5.6 |
滋賀県 | 3.6 | 3.3 | 3.7 | 4.0 | 4.4 |
京都府 | 3.7 | 3.7 | 4.0 | 4.2 | 4.3 |
大阪府 | 4.6 | 4.5 | 4.1 | 5.0 | 5.7 |
兵庫県 | 4.0 | 4.6 | 4.6 | 5.4 | 5.8 |
奈良県 | 5.2 | 4.6 | 5.2 | 5.0 | 5.1 |
和歌山県 | 3.5 | 3.7 | 3.5 | 3.6 | 3.6 |
鳥取県 | 3.3 | 3.0 | 3.3 | 4.1 | 4.7 |
島根県 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.7 | 3.6 |
岡山県 | 3.6 | 4.2 | 4.4 | 5.4 | 4.6 |
広島県 | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 2.7 | 2.5 |
山口県 | 2.3 | 2.6 | 3.1 | 2.8 | 2.9 |
徳島県 | 6.1 | 5.8 | 5.4 | 5.2 | 4.9 |
香川県 | 4.1 | 4.3 | 4.2 | 4.2 | 4.1 |
愛媛県 | 2.4 | 2.5 | 2.9 | 3.2 | 2.8 |
高知県 | 5.5 | 7.5 | 7.7 | 7.6 | 7.3 |
福岡県 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.9 | 3.2 |
佐賀県 | 1.9 | 2.1 | 2.4 | 2.6 | 2.7 |
長崎県 | 1.9 | 2.0 | 2.3 | 2.6 | 2.7 |
熊本県 | 2.5 | 2.6 | 3.2 | 3.6 | 4.5 |
大分県 | 3.2 | 2.8 | 3.0 | 3.1 | 3.6 |
宮崎県 | 3.0 | 3.2 | 3.3 | 4.0 | 3.8 |
鹿児島県 | 2.1 | 2.6 | 3.0 | 3.4 | 3.9 |
沖縄県 | 4.8 | 5.7 | 7.8 | 8.9 | 8.1 |
札幌市 | 3.2 | 3.7 | 4.4 | 3.7 | 3.3 |
仙台市 | 4.9 | 3.8 | 2.7 | 3.3 | 4.3 |
さいたま市 | 3.0 | 3.0 | 3.1 | 3.4 | 3.4 |
横浜市 | 2.3 | 2.7 | 2.9 | 2.8 | 2.6 |
川崎市 | 2.3 | 2.4 | 2.9 | 4.2 | 3.2 |
相模原市 | 3.2 | 3.1 | 3.3 | 3.5 | 3.6 |
新潟市 | 1.7 | 2.0 | 2.2 | 3.5 | 3.4 |
静岡市 | 3.5 | 3.2 | 3.1 | 3.0 | 3.3 |
浜松市 | 3.9 | 3.9 | 3.7 | 3.8 | 3.1 |
名古屋市 | 3.6 | 3.5 | 3.8 | 4.1 | 4.5 |
京都市 | 4.6 | 5.7 | 5.1 | 4.9 | 5.0 |
大阪市 | 3.1 | 3.0 | 3.9 | 3.4 | 3.4 |
堺市 | 2.8 | 3.5 | 5.3 | 6.8 | 4.9 |
神戸市 | 3.5 | 3.6 | 7.1 | 7.5 | 6.9 |
岡山市 | 3.4 | 3.3 | 3.7 | 4.2 | 3.5 |
北九州市 | 3.0 | 2.6 | 2.7 | 3.0 | 2.2 |
福岡市 | 3.0 | 2.0 | 2.2 | 2.3 | 3.8 |
熊本市 | 1.8 | 2.3 | 2.9 | 3.4 | 4.1 |
豊能地区 | 3.4 | 3.7 | 4.8 | 4.2 | 4.5 |
北海道
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,696 | 1,182 | 2.3 |
令和5年度 | 2,579 | 1,300 | 2.0 |
令和4年度 | 2,633 | 1,032 | 2.6 |
令和3年度 | 3,089 | 1,075 | 2.9 |
令和2年度 | 3,025 | 1,267 | 2.4 |
【2024年最新〜過去】北海道教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「青森県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,034 | 316 | 3.3 |
令和5年度 | 1,106 | 290 | 3.8 |
令和4年度 | 1,206 | 266 | 4.5 |
令和3年度 | 1,272 | 284 | 4.5 |
令和2年度 | 1,298 | 299 | 4.3 |
【2024年最新〜過去】青森県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「岩手県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 983 | 300 | 3.3 |
令和5年度 | 993 | 307 | 3.2 |
令和4年度 | 1,031 | 276 | 3.7 |
令和3年度 | 1,064 | 323 | 3.3 |
令和2年度 | 1,201 | 340 | 3.5 |
【2024年最新〜過去】岩手県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「宮城県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,406 | 550 | 2.6 |
令和5年度 | 1,511 | 574 | 2.6 |
令和4年度 | 1,643 | 540 | 3.0 |
令和3年度 | 1,645 | 558 | 2.9 |
令和2年度 | 1,774 | 512 | 3.5 |
【2024年最新〜過去】宮城県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「秋田県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 665 | 217 | 3.1 |
令和5年度 | 705 | 238 | 3.0 |
令和4年度 | 824 | 308 | 2.7 |
令和3年度 | 941 | 291 | 3.2 |
令和2年度 | 1,015 | 213 | 4.8 |
【2024年最新〜過去】秋田県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「山形県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 740 | 344 | 2.2 |
令和5年度 | 791 | 347 | 2.3 |
令和4年度 | 865 | 357 | 2.4 |
令和3年度 | 862 | 387 | 2.2 |
令和2年度 | 891 | 392 | 2.3 |
【2024年最新〜過去】山形県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「福島県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,709 | 609 | 2.9 |
令和5年度 | 1,858 | 537 | 3.5 |
令和4年度 | 1,813 | 487 | 3.7 |
令和3年度 | 1,945 | 535 | 3.6 |
令和2年度 | 1,981 | 598 | 3.3 |
【2024年最新〜過去】福島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「茨城県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 3,558 | 1,123 | 3.2 |
令和5年度 | 3,549 | 989 | 3.6 |
令和4年度 | 3,215 | 1,114 | 2.9 |
令和3年度 | 2,654 | 1,030 | 2.6 |
令和2年度 | 2,797 | 1,015 | 2.8 |
【2024年最新〜過去】茨城県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「栃木県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,846 | 444 | 4.2 |
令和5年度 | 1,997 | 434 | 4.6 |
令和4年度 | 1,926 | 528 | 3.6 |
令和3年度 | 2,086 | 585 | 3.6 |
令和2年度 | 2,092 | 641 | 3.3 |
【2024年最新〜過去】栃木県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「群馬県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,785 | 501 | 3.6 |
令和5年度 | 1,724 | 462 | 3.7 |
令和4年度 | 1,860 | 413 | 4.5 |
令和3年度 | 2,010 | 452 | 4.4 |
令和2年度 | 2,048 | 441 | 4.6 |
【2024年最新〜過去】群馬県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「埼玉県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 5,058 | 1,736 | 2.9 |
令和5年度 | 5,391 | 1,955 | 2.8 |
令和4年度 | 5,860 | 1,924 | 3.0 |
令和3年度 | 6,107 | 1,629 | 3.7 |
令和2年度 | 6,512 | 1,641 | 4.0 |
【2023年最新】埼玉県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「千葉県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 5,688 | 2,076 | 2.7 |
令和5年度 | 4,811 | 1,818 | 2.6 |
令和4年度 | 4,777 | 1,721 | 2.8 |
令和3年度 | 5,121 | 1,834 | 2.8 |
令和2年度 | 5,394 | 1,834 | 2.9 |
平成31年度 | 6,181 | 1,826 | 3.4 |
【2023年最新】千葉県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「東京都
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 7,948 | 4,926 | 1.6 |
令和5年度 | 7,911 | 3,841 | 2.1 |
令和4年度 | 8,607 | 2,650 | 3.2 |
令和3年度 | 9,265 | 3,402 | 2.7 |
令和2年度 | 10,378 | 3,418 | 3.0 |
【教科別】東京都教員採用試験の倍率と今後の動向【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「神奈川県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 3,889 | 1,303 | 3.0 |
令和5年度 | 4,290 | 1,315 | 3.3 |
令和4年度 | 4,517 | 1,206 | 3.7 |
令和3年度 | 4,912 | 1,210 | 4.1 |
令和2年度 | 5,261 | 1,226 | 4.3 |
【2024年最新〜過去】神奈川県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「新潟県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,192 | 483 | 2.5 |
令和5年度 | 1,139 | 510 | 2.2 |
令和4年度 | 1,261 | 484 | 2.6 |
令和3年度 | 1,016 | 396 | 2.6 |
令和2年度 | 1,504 | 425 | 3.5 |
【2024年最新〜過去】新潟県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「富山県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 681 | 300 | 2.3 |
令和5年度 | 701 | 338 | 2.1 |
令和4年度 | 717 | 335 | 2.1 |
令和3年度 | 777 | 343 | 2.3 |
令和2年度 | 782 | 325 | 2.4 |
【2024年最新〜過去】富山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「石川県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 936 | 317 | 3.0 |
令和5年度 | 1,003 | 317 | 3.2 |
令和4年度 | 1,085 | 317 | 3.4 |
令和3年度 | 1,107 | 316 | 3.5 |
令和2年度 | 1,134 | 316 | 3.6 |
【令和5年度】石川県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「福井県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 897 | 258 | 3.5 |
令和5年度 | 877 | 262 | 3.3 |
令和4年度 | 925 | 228 | 4.1 |
令和3年度 | 1,012 | 220 | 4.6 |
令和2年度 | 851 | 212 | 4.0 |
【2024年最新〜過去】福井県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「山梨県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 826 | 308 | 2.7 |
令和5年度 | 746 | 268 | 2.8 |
令和4年度 | 869 | 280 | 3.1 |
令和3年度 | 915 | 292 | 3.1 |
令和2年度 | 906 | 295 | 3.1 |
【2024年最新〜過去】山梨県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「長野県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,006 | 527 | 3.8 |
令和5年度 | 1,966 | 526 | 3.7 |
令和4年度 | 1,839 | 531 | 3.5 |
令和3年度 | 2,098 | 534 | 3.9 |
令和2年度 | 2,070 | 529 | 3.9 |
【令和5年度】長野県教員採用試験の実施状況と教科別の倍率推移」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「岐阜県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,852 | 549 | 3.4 |
令和5年度 | 1,795 | 603 | 3.0 |
令和4年度 | 1,931 | 683 | 2.8 |
令和3年度 | 2,138 | 735 | 2.9 |
令和2年度 | 2,142 | 693 | 3.1 |
【2024年最新〜過去】岐阜県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「静岡県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,236 | 522 | 4.3 |
令和5年度 | 2,151 | 540 | 4.0 |
令和4年度 | 2,308 | 603 | 3.8 |
令和3年度 | 2,651 | 631 | 4.2 |
令和2年度 | 2,749 | 721 | 3.8 |
【2024年最新〜過去】静岡県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「愛知県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 5,435 | 1,610 | 3.4 |
令和5年度 | 5,726 | 1,710 | 3.3 |
令和4年度 | 6,017 | 1,570 | 3.8 |
令和3年度 | 6,248 | 1,530 | 4.1 |
令和2年度 | 6,318 | 1,490 | 4.2 |
【2024年最新〜過去】愛知県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「三重県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,057 | 476 | 4.3 |
令和5年度 | 2,174 | 511 | 4.3 |
令和4年度 | 2,457 | 518 | 4.7 |
令和3年度 | 2,661 | 437 | 6.1 |
令和2年度 | 2,622 | 465 | 5.6 |
【教科別】三重県教員採用試験の倍率と今後の動向【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「滋賀県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,006 | 559 | 3.6 |
令和5年度 | 1,823 | 549 | 3.3 |
令和4年度 | 1,961 | 527 | 3.7 |
令和3年度 | 1,900 | 473 | 4.0 |
令和2年度 | 1,811 | 409 | 4.4 |
【教科別】滋賀県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「京都府
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,632 | 441 | 3.7 |
令和5年度 | 1,678 | 453 | 3.7 |
令和4年度 | 1,824 | 451 | 4.0 |
令和3年度 | 1,881 | 450 | 4.2 |
令和2年度 | 1,901 | 442 | 4.3 |
【2024年最新〜過去】京都府教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「大阪府
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 5,334 | 1,163 | 4.6 |
令和5年度 | 5,688 | 1,227 | 4.5 |
令和4年度 | 6,008 | 1,467 | 4.1 |
令和3年度 | 6,372 | 1,269 | 5.0 |
令和2年度 | 6,741 | 1,189 | 5.7 |
【2024年最新〜過去】大阪府豊能地区教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「兵庫県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 4,243 | 1,056 | 4.0 |
令和5年度 | 4,532 | 989 | 4.6 |
令和4年度 | 4,740 | 1,029 | 4.6 |
令和3年度 | 5,241 | 971 | 5.4 |
令和2年度 | 5,237 | 906 | 5.8 |
【2024年最新〜過去】兵庫県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「奈良県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,810 | 345 | 5.2 |
令和5年度 | 1,566 | 338 | 4.6 |
令和4年度 | 1,593 | 306 | 5.2 |
令和3年度 | 1,646 | 328 | 5.0 |
令和2年度 | 1,682 | 331 | 5.1 |
【2024年最新〜過去】奈良県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「和歌山県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,175 | 332 | 3.5 |
令和5年度 | 1,297 | 346 | 3.7 |
令和4年度 | 1,326 | 377 | 3.5 |
令和3年度 | 1,415 | 388 | 3.6 |
令和2年度 | 1,427 | 398 | 3.6 |
【2024年最新〜過去】和歌山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「鳥取県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,067 | 325 | 3.3 |
令和5年度 | 1,079 | 356 | 3.0 |
令和4年度 | 1,011 | 310 | 3.3 |
令和3年度 | 1,022 | 249 | 4.1 |
令和2年度 | 1,104 | 233 | 4.7 |
【教科別】鳥取県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「島根県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 996 | 327 | 3.0 |
令和5年度 | 891 | 294 | 3.0 |
令和4年度 | 906 | 302 | 3.0 |
令和3年度 | 1,042 | 284 | 3.7 |
令和2年度 | 997 | 277 | 3.6 |
【2024年最新〜過去】島根県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「岡山県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,607 | 444 | 3.6 |
令和5年度 | 1,892 | 451 | 4.2 |
令和4年度 | 2,043 | 460 | 4.4 |
令和3年度 | 2,210 | 407 | 5.4 |
令和2年度 | 1,963 | 431 | 4.6 |
【2024年最新〜過去】岡山県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「広島県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,749 | 906 | 3.0 |
令和5年度 | 2,915 | 934 | 3.1 |
令和4年度 | 2,643 | 972 | 2.7 |
令和3年度 | 2,786 | 1,046 | 2.7 |
令和2年度 | 2,763 | 1,094 | 2.5 |
【2024年最新〜過去】広島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「山口県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 968 | 420 | 2.3 |
令和5年度 | 983 | 373 | 2.6 |
令和4年度 | 1,115 | 358 | 3.1 |
令和3年度 | 1,158 | 418 | 2.8 |
令和2年度 | 1,214 | 420 | 2.9 |
【2024年最新〜過去】山口県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「徳島県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,132 | 187 | 6.1 |
令和5年度 | 1,067 | 184 | 5.8 |
令和4年度 | 1,105 | 204 | 5.4 |
令和3年度 | 1,069 | 204 | 5.2 |
令和2年度 | 1,166 | 236 | 4.9 |
【2024年最新〜過去】徳島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「香川県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,013 | 246 | 4.1 |
令和5年度 | 1,191 | 274 | 4.3 |
令和4年度 | 1,183 | 280 | 4.2 |
令和3年度 | 1,229 | 291 | 4.2 |
令和2年度 | 1,207 | 297 | 4.1 |
【2024年最新〜過去】香川県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「愛媛県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,233 | 519 | 2.4 |
令和5年度 | 1,188 | 471 | 2.5 |
令和4年度 | 1,192 | 417 | 2.9 |
令和3年度 | 1,377 | 424 | 3.2 |
令和2年度 | 1,322 | 475 | 2.8 |
【2024年最新〜過去】愛媛県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「高知県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,803 | 327 | 5.5 |
令和5年度 | 2,131 | 286 | 7.5 |
令和4年度 | 2,402 | 311 | 7.7 |
令和3年度 | 2,310 | 305 | 7.6 |
令和2年度 | 2,290 | 314 | 7.3 |
【2024年最新〜過去】高知県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「福岡県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 3,217 | 1,198 | 2.7 |
令和5年度 | 3,575 | 1,344 | 2.7 |
令和4年度 | 3,313 | 1,215 | 2.7 |
令和3年度 | 3,679 | 1,268 | 2.9 |
令和2年度 | 3,960 | 1,227 | 3.2 |
【2024年最新〜過去】福岡県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「佐賀県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 692 | 359 | 1.9 |
令和5年度 | 781 | 366 | 2.1 |
令和4年度 | 892 | 375 | 2.4 |
令和3年度 | 1,011 | 379 | 2.7 |
令和2年度 | 998 | 376 | 2.7 |
【2024年最新〜過去】佐賀県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「長崎県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 958 | 493 | 1.9 |
令和5年度 | 1,014 | 510 | 2.0 |
令和4年度 | 1,066 | 463 | 2.3 |
令和3年度 | 1,126 | 438 | 2.6 |
令和2年度 | 1,143 | 425 | 2.7 |
【2024年最新〜過去】長崎県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「熊本県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 943 | 382 | 2.5 |
令和5年度 | 1,070 | 419 | 2.6 |
令和4年度 | 1,150 | 363 | 3.2 |
令和3年度 | 1,388 | 390 | 3.6 |
令和2年度 | 1,492 | 333 | 4.5 |
【教科別】熊本県教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「大分県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,192 | 367 | 3.2 |
令和5年度 | 1,133 | 407 | 2.8 |
令和4年度 | 1,257 | 421 | 3.0 |
令和3年度 | 1,413 | 458 | 3.1 |
令和2年度 | 1524 | 427 | 3.6 |
【2024年最新〜過去】大分県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「宮崎県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,012 | 340 | 3.0 |
令和5年度 | 1,138 | 358 | 3.2 |
令和4年度 | 1,333 | 409 | 3.3 |
令和3年度 | 1,412 | 352 | 4.0 |
令和2年度 | 1,334 | 353 | 3.8 |
【2024年最新〜過去】宮崎県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「鹿児島県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,229 | 576 | 2.1 |
令和5年度 | 1,407 | 583 | 2.4 |
令和4年度 | 1,509 | 499 | 3.0 |
令和3年度 | 1,639 | 477 | 3.4 |
令和2年度 | 1,705 | 432 | 3.9 |
【2024年最新〜過去】鹿児島県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「沖縄県
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,798 | 578 | 4.8 |
令和5年度 | 2,659 | 464 | 5.7 |
令和4年度 | 3,022 | 388 | 7.8 |
令和3年度 | 3,375 | 380 | 8.9 |
令和2年度 | 3,395 | 419 | 8.1 |
【2024年最新〜過去】沖縄県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「札幌市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,234 | 384 | 3.2 |
令和5年度 | 1,253 | 337 | 3.7 |
令和4年度 | 1,246 | 281 | 4.4 |
令和3年度 | 1,268 | 346 | 3.7 |
令和2年度 | 1,263 | 386 | 3.3 |
【2024年最新〜過去】札幌市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「仙台市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,008 | 204 | 4.9 |
令和5年度 | 949 | 247 | 3.8 |
令和4年度 | 974 | 366 | 2.7 |
令和3年度 | 1,018 | 310 | 3.3 |
令和2年度 | 1,115 | 262 | 4.3 |
【2024年最新〜過去】仙台市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「さいたま市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,209 | 400 | 3.0 |
令和5年度 | 1,101 | 366 | 3.0 |
令和4年度 | 1,030 | 334 | 3.1 |
令和3年度 | 1,003 | 297 | 3.4 |
令和2年度 | 1,138 | 332 | 3.4 |
【2024年最新〜過去】さいたま市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「横浜市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,478 | 1,078 | 2.3 |
令和5年度 | 2,632 | 974 | 2.7 |
令和4年度 | 2,982 | 1,025 | 2.9 |
令和3年度 | 2,838 | 1,001 | 2.8 |
令和2年度 | 3,082 | 1,186 | 2.6 |
平成31年度 | 3,445 | 905 | 3.8 |
【2024年最新〜過去】横浜市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「川崎市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,042 | 447 | 2.3 |
令和5年度 | 1,054 | 436 | 2.4 |
令和4年度 | 945 | 325 | 2.9 |
令和3年度 | 1,054 | 250 | 4.2 |
令和2年度 | 1,193 | 371 | 3.2 |
【2024年最新〜過去】川崎市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「相模原市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 482 | 149 | 3.2 |
令和5年度 | 467 | 151 | 3.1 |
令和4年度 | 481 | 144 | 3.3 |
令和3年度 | 463 | 133 | 3.5 |
令和2年度 | 507 | 140 | 3.6 |
【2024年最新〜過去】相模原市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「新潟市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 322 | 195 | 1.7 |
令和5年度 | 380 | 190 | 2.0 |
令和4年度 | 399 | 181 | 2.2 |
令和3年度 | 489 | 140 | 3.5 |
令和2年度 | 494 | 146 | 3.4 |
【教科別】新潟市教員採用試験の倍率は低い?【結果一覧】」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「静岡市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 398 | 115 | 3.5 |
令和5年度 | 376 | 119 | 3.2 |
令和4年度 | 407 | 133 | 3.1 |
令和3年度 | 402 | 135 | 3.0 |
令和2年度 | 343 | 104 | 3.3 |
【2024年最新〜過去】静岡市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「浜松市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 606 | 154 | 3.9 |
令和5年度 | 602 | 156 | 3.9 |
令和4年度 | 584 | 159 | 3.7 |
令和3年度 | 567 | 150 | 3.8 |
令和2年度 | 490 | 156 | 3.1 |
【2024年最新〜過去】浜松市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「名古屋市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,646 | 462 | 3.6 |
令和5年度 | 1,639 | 466 | 3.5 |
令和4年度 | 1,738 | 454 | 3.8 |
令和3年度 | 1,849 | 446 | 4.1 |
令和2年度 | 1,899 | 425 | 4.5 |
【2023年最新】名古屋市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「京都市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,245 | 272 | 4.6 |
令和5年度 | 1,326 | 233 | 5.7 |
令和4年度 | 1,562 | 307 | 5.1 |
令和3年度 | 1,764 | 362 | 4.9 |
令和2年度 | 1,621 | 322 | 5.0 |
【2024年最新〜過去】京都市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「大阪市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 2,128 | 686 | 3.1 |
令和5年度 | 2,226 | 740 | 3.0 |
令和4年度 | 2,549 | 655 | 3.9 |
令和3年度 | 2,962 | 881 | 3.4 |
令和2年度 | 2,643 | 774 | 3.4 |
【2024年最新〜過去】大阪市教員採用試験の倍率を教科別に紹介介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「堺市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 738 | 267 | 2.8 |
令和5年度 | 716 | 206 | 3.5 |
令和4年度 | 699 | 131 | 5.3 |
令和3年度 | 785 | 116 | 6.8 |
令和2年度 | 769 | 156 | 4.9 |
【2024年最新〜過去】堺市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「神戸市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,643 | 463 | 3.5 |
令和5年度 | 1,622 | 451 | 3.6 |
令和4年度 | 1,746 | 246 | 7.1 |
令和3年度 | 1,857 | 247 | 7.5 |
令和2年度 | 2,029 | 294 | 6.9 |
【初心者向け】神戸市教員採用試験の内容は?傾向と対策方法」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「岡山市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 641 | 189 | 3.4 |
令和5年度 | 592 | 178 | 3.3 |
令和4年度 | 613 | 165 | 3.7 |
令和3年度 | 673 | 161 | 4.2 |
令和2年度 | 556 | 160 | 3.5 |
【2024年最新〜過去】岡山市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「北九州市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 876 | 289 | 3.0 |
令和5年度 | 874 | 341 | 2.6 |
令和4年度 | 709 | 260 | 2.7 |
令和3年度 | 1,128 | 377 | 3.0 |
令和2年度 | 682 | 312 | 2.2 |
【2024年最新〜過去】北九州市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「福岡市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 1,372 | 464 | 3.0 |
令和5年度 | 1,212 | 592 | 2.0 |
令和4年度 | 1,331 | 610 | 2.2 |
令和3年度 | 1,358 | 591 | 2.3 |
令和2年度 | 1,434 | 381 | 3.8 |
【2024年最新〜過去】福岡市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「熊本市
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 559 | 314 | 1.8 |
令和5年度 | 663 | 285 | 2.3 |
令和4年度 | 664 | 227 | 2.9 |
令和3年度 | 668 | 195 | 3.4 |
令和2年度 | 709 | 174 | 4.1 |
【2024年最新〜過去】熊本市教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「豊能地区
採用年度 | 受験人数 | 合格人数 | 倍率 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 563 | 165 | 3.4 |
令和5年度 | 592 | 160 | 3.7 |
令和4年度 | 646 | 134 | 4.8 |
令和3年度 | 705 | 168 | 4.2 |
令和2年度 | 794 | 175 | 4.5 |
【2024年最新〜過去】大阪府豊能地区教員採用試験の倍率を教科別に紹介」で詳しくまとめています。併せて確認してみましょう。
校種・科目ごとの詳細はこちらの「教員採用試験の倍率(教科別)
教員採用試験の倍率は校種や教科・科目によっても異なります。
たとえば、令和5年度の小学校は2.1倍と低い一方で、高校保健体育は10倍を超える結果(11.7倍)でした。
目指す校種・教科(科目)の倍率を確認してみましょう。詳細は次のとおりです。
校種教科 | R5 | R4 | R3 | R2 | H31 | |
---|---|---|---|---|---|---|
小学校 | 2.1 | 2.4 | 2.5 | 2.5 | 2.7 | |
中学校 | 国語 | 2.6 | 3.0 | 2.8 | 3.0 | 3.7 |
社会 | 5.0 | 5.5 | 5.7 | 5.8 | 7.2 | |
数学 | 3.4 | 3.8 | 3.8 | 4.3 | 5.1 | |
理科 | 2.2 | 2.6 | 3.0 | 3.3 | 3.9 | |
音楽 | 3.6 | 4.5 | 4.4 | 4.3 | 5.0 | |
美術 | 2.1 | 2.7 | 2.9 | 3.1 | 3.3 | |
保体 | 8.0 | 8.8 | 7.5 | 7.6 | 8.6 | |
技術 | 1.7 | 2.0 | 2.2 | 2.2 | 2.5 | |
家庭 | 1.9 | 2.3 | 2.5 | 2.9 | 3.6 | |
英語 | 2.8 | 3.1 | 3.2 | 3.4 | 3.8 | |
高校 | 国語 | 4.2 | 4.2 | 4.4 | 4.8 | 5.0 |
地歴 | 5.7 | 6.9 | 8.0 | 7.4 | 8.4 | |
公民 | 6.3 | 9.2 | 8.5 | 8.5 | 9.0 | |
数学 | 6.5 | 6.9 | 8.4 | 8.2 | 8.3 | |
理科 | 4.9 | 6.0 | 6.2 | 6.9 | 6.7 | |
保体 | 11.7 | 12.5 | 15.9 | 14.7 | 15.2 | |
音楽 | 6.9 | 6.5 | 8.4 | 8.8 | 7.5 | |
美術 | 5.9 | 6.4 | 9.1 | 7.2 | 9.6 | |
英語 | 3.4 | 3.9 | 4.1 | 4.2 | 4.6 | |
家庭 | 3.9 | 4.3 | 4.7 | 4.2 | 4.4 | |
情報 | 4.6 | 4.5 | 6.8 | 7.4 | 8.6 | |
商業 | 4.9 | 6.5 | 7.2 | 8.3 | 8.3 | |
特別支援 | 2.4 | 2.8 | 3.1 | 3.1 | 3.4 | |
養護教諭 | 6.9 | 6.6 | 6.7 | 5.7 | 5.9 | |
栄養教諭 | 8.0 | 9.2 | 7.8 | 7.9 | 8.1 |
教員採用試験の教科別倍率は次の記事で詳しくまとめています。併せて確認してみてくださいね。
-300x159.png)
-300x159.png)
今後の教員採用試験倍率を徹底予想



今後の教員採用試験倍率はどうなるんだろう・・・。
数年後に教員採用試験の受験を考えている方は、今後の倍率動向が気になるのではないでしょうか。
結論をいえば、今後の教員採用試験の倍率は上がることが予測されています。
- 教員の大量退職が終わりかけている
- 学校数・児童数が減少している
こういった要因があるからです。


このように令和5年度から徐々に退職者が少なくなっていくことが予測されています。
教員採用試験の倍率は過去最低!でも今だけ
ブラックなイメージが払拭できない学校の先生という仕事。
今後の待遇改善が少しずつ期待されつつありますが、まだまだ人気低迷が続いている状況です。
とはいえ、忙しいイメージのある教員ですが、中高生がなりたい職業ランキングでは上位にいることも事実です(ニフティ株式会社によるリサーチ結果)。
すでに定年退職の波が終わり徐々に高倍率になっている自治体も出てきているので、低倍率なこの時代に合格を目指して精進していきましょう!
今回は以上です。