教員採用試験で合格しやすい都道府県はどこだろう…?
一度は考えたことがあるのではないでしょうか?教員採用試験は自治体ごとに選考を行っているので、当然、倍率もバラバラです。
中にはウソみたいな低倍率になっている自治体もあるため、何としてでも合格したい人にとっては知っておきたい情報だと思います。
そこで本記事では、教員採用試験の倍率が低い県と高い県をランキング形式で紹介します。
自分が志望する自治体の倍率は低いのか、それとも高いのか把握して対策をはじめましょう。
2023年度教員採用試験の倍率ランキング|低い県トップ5
ここでは、教員採用試験の倍率を低い方から順番にまとめています。教員採用試験の倍率が高い県は後述しているので併せて確認してください。
第1位 長崎県教員採用試験
- 競争倍率:1.98倍
- 受験者数:1,014人
- 合格者数:511人
》教科別の詳細や過去の実施結果を以下の記事でまとめています。
第2位 新潟市教員採用試験
- 競争倍率:2.00倍
- 受験者数:380人
- 合格者数:190人
》教科別の詳細や過去の実施結果を以下の記事でまとめています。
第3位 福岡市教員採用試験
- 競争倍率:2.05倍
- 受験者数:1,212人
- 合格者数:592人
》教科別の詳細や過去の実施結果を以下の記事でまとめています。
第4位 富山県教員採用試験
- 競争倍率:2.07倍
- 受験者数:701人
- 合格者数:338人
》教科別の詳細や過去の実施結果を以下の記事でまとめています。
第5位 東京都教員採用試験
- 競争倍率:2.08倍
- 受験者数:7,826人
- 合格者数:3,758人
》教科別の詳細や過去の実施結果を以下の記事でまとめています。
6位~66位までの結果は以下のとおりです。
順位 | 自治体 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
6位 | 北海道 | 2,708 | 1,300 | 2.08 |
7位 | 佐賀県 | 781 | 366 | 2.13 |
8位 | 山形県 | 791 | 347 | 2.28 |
9位 | 熊本市 | 663 | 285 | 2.33 |
10位 | 北九州市 | 776 | 322 | 2.41 |
11位 | 川崎市 | 1,054 | 436 | 2.42 |
12位 | 鹿児島県 | 1,400 | 574 | 2.44 |
13位 | 福井県 | 649 | 262 | 2.48 |
14位 | 新潟県 | 1,263 | 507 | 2.49 |
15位 | 愛媛県 | 1,188 | 471 | 2.52 |
16位 | 熊本県 | 1,063 | 413 | 2.57 |
17位 | 宮城県 | 1,511 | 574 | 2.63 |
18位 | 山口県 | 983 | 373 | 2.64 |
19位 | 千葉県 | 4,811 | 1,818 | 2.65 |
20位 | 福岡県 | 3,575 | 1,344 | 2.66 |
21位 | 大阪市 | 1,977 | 740 | 2.67 |
22位 | 横浜市 | 2,632 | 974 | 2.70 |
23位 | 埼玉県 | 5,391 | 1,955 | 2.76 |
24位 | 山梨県 | 746 | 268 | 2.78 |
25位 | 大分県 | 1,133 | 407 | 2.78 |
26位 | 広島県 | 2,608 | 934 | 2.79 |
27位 | 岐阜県 | 1,795 | 620 | 2.90 |
28位 | 秋田県 | 706 | 239 | 2.95 |
29位 | さいたま市 | 1,101 | 366 | 3.01 |
30位 | 島根県 | 891 | 294 | 3.03 |
31位 | 相模原市 | 467 | 151 | 3.09 |
32位 | 石川県 | 1,003 | 317 | 3.16 |
33位 | 宮崎県 | 1,138 | 358 | 3.18 |
34位 | 鳥取県 | 1,139 | 356 | 3.20 |
35位 | 岩手県 | 993 | 307 | 3.23 |
36位 | 神奈川県 | 4,290 | 1,315 | 3.26 |
37位 | 滋賀県 | 1,823 | 549 | 3.32 |
38位 | 岡山市 | 592 | 178 | 3.33 |
39位 | 愛知県 | 5,726 | 1,710 | 3.35 |
40位 | 堺市 | 716 | 206 | 3.48 |
41位 | 福島県 | 1,880 | 537 | 3.50 |
42位 | 名古屋市 | 1,639 | 465 | 3.52 |
43位 | 茨城県 | 3,549 | 989 | 3.59 |
44位 | 神戸市 | 1,622 | 451 | 3.60 |
45位 | 長野県 | 1,966 | 540 | 3.64 |
46位 | 静岡市 | 376 | 103 | 3.65 |
47位 | 大阪豊能 | 592 | 160 | 3.70 |
48位 | 京都府 | 1,701 | 458 | 3.71 |
49位 | 群馬県 | 1,717 | 462 | 3.72 |
50位 | 札幌市 | 1,253 | 337 | 3.72 |
51位 | 和歌山県 | 1,297 | 346 | 3.75 |
52位 | 青森県 | 1,106 | 292 | 3.79 |
53位 | 仙台市 | 949 | 247 | 3.84 |
54位 | 浜松市 | 602 | 156 | 3.86 |
55位 | 静岡県 | 2,151 | 540 | 3.98 |
56位 | 大阪府 | 5,288 | 1,277 | 4.14 |
57位 | 岡山県 | 1,892 | 451 | 4.20 |
58位 | 三重県 | 2,174 | 511 | 4.25 |
59位 | 香川県 | 1,107 | 254 | 4.36 |
60位 | 兵庫県 | 4,532 | 989 | 4.58 |
61位 | 栃木県 | 1,997 | 434 | 4.60 |
62位 | 奈良県 | 1,576 | 340 | 4.64 |
63位 | 京都市 | 1,326 | 233 | 5.69 |
64位 | 沖縄県 | 2,655 | 464 | 5.72 |
65位 | 徳島県 | 1,084 | 185 | 5.86 |
66位 | 高知県 | 2,131 | 282 | 7.56 |
【参考】2022年度(タップして表示)
順位 | 自治体 | 倍率 | 受験者 | 合格者 |
---|---|---|---|---|
1位 | 富山県 | 2.14 | 717 | 335 |
2位 | 福岡市 | 2.18 | 1331 | 610 |
3位 | 長崎県 | 2.30 | 1066 | 463 |
4位 | 佐賀県 | 2.38 | 892 | 375 |
5位 | 山形県 | 2.43 | 865 | 356 |
6位 | 新潟県 | 2.61 | 1,261 | 484 |
7位 | 仙台市 | 2.66 | 974 | 366 |
8位 | 新潟市 | 2.69 | 486 | 181 |
9位 | 秋田県 | 2.69 | 824 | 306 |
10位 | 広島県 | 2.72 | 2,643 | 972 |
11位 | 北九州市 | 2.73 | 709 | 260 |
12位 | 大分県 | 2.78 | 1,172 | 421 |
13位 | 千葉県 | 2.78 | 4,787 | 1,719 |
14位 | 岐阜県 | 2.81 | 1,931 | 686 |
15位 | 北海道 | 2.84 | 2,926 | 1,032 |
16位 | 熊本市 | 2.84 | 645 | 227 |
17位 | 福岡県 | 2.84 | 3,456 | 1,216 |
18位 | 愛媛県 | 2.86 | 1,192 | 417 |
19位 | 茨城県 | 2.89 | 3,215 | 1,114 |
20位 | 川崎市 | 2.91 | 945 | 325 |
21位 | 横浜市 | 2.92 | 2,990 | 1,025 |
22位 | 島根県 | 3.00 | 906 | 302 |
23位 | 鹿児島県 | 3.02 | 1,509 | 499 |
24位 | 山梨県 | 3.04 | 869 | 286 |
25位 | 埼玉県 | 3.05 | 5,860 | 1,924 |
26位 | 宮城県 | 3.07 | 1,656 | 540 |
27位 | さいたま市 | 3.08 | 1,030 | 334 |
28位 | 熊本県 | 3.12 | 1,134 | 363 |
29位 | 山口県 | 3.13 | 1,121 | 358 |
30位 | 鳥取県 | 3.28 | 1,018 | 310 |
31位 | 宮崎県 | 3.31 | 1,354 | 409 |
32位 | 東京都 | 3.38 | 8,723 | 2,582 |
33位 | 相模原市 | 3.41 | 481 | 141 |
34位 | 石川県 | 3.42 | 1,085 | 317 |
35位 | 静岡市 | 3.48 | 407 | 117 |
36位 | 和歌山県 | 3.52 | 1,326 | 377 |
37位 | 長野県 | 3.54 | 1,825 | 516 |
38位 | 福井県 | 3.54 | 807 | 228 |
39位 | 栃木県 | 3.65 | 1,926 | 528 |
40位 | 浜松市 | 3.67 | 584 | 159 |
41位 | 大阪市 | 3.69 | 2,420 | 655 |
42位 | 滋賀県 | 3.72 | 1,961 | 527 |
43位 | 福島県 | 3.72 | 1,814 | 487 |
44位 | 岡山市 | 3.73 | 616 | 165 |
45位 | 名古屋市 | 3.74 | 1,698 | 454 |
46位 | 神奈川県 | 3.75 | 4,521 | 1,206 |
47位 | 岩手県 | 3.79 | 1,047 | 276 |
48位 | 愛知県 | 3.83 | 6,017 | 1,570 |
49位 | 静岡県 | 3.83 | 2,308 | 602 |
50位 | 大阪府 | 4.10 | 6,008 | 1,467 |
51位 | 京都府 | 4.12 | 1,857 | 451 |
52位 | 岡山県 | 4.44 | 2,043 | 460 |
53位 | 札幌市 | 4.49 | 1,263 | 281 |
54位 | 群馬県 | 4.50 | 1,860 | 413 |
55位 | 青森県 | 4.53 | 1,206 | 266 |
56位 | 兵庫県 | 4.61 | 4,740 | 1,029 |
57位 | 香川県 | 4.62 | 1,183 | 256 |
58位 | 三重県 | 4.74 | 2,457 | 518 |
59位 | 豊能地区 | 4.82 | 646 | 134 |
60位 | 京都市 | 5.09 | 1,562 | 307 |
61位 | 奈良県 | 5.21 | 1,593 | 306 |
62位 | 堺市 | 5.34 | 699 | 131 |
63位 | 徳島県 | 5.39 | 1,105 | 205 |
64位 | 神戸市 | 6.88 | 1,693 | 246 |
65位 | 高知県 | 7.73 | 2,404 | 311 |
66位 | 沖縄県 | 7.79 | 3,022 | 388 |
【出典】
※各教育委員会の公表資料を参考にまとめています。
【補足】
※2022年12月16日のデータです。
※一部の自治体は志望倍率しか公表していません。
2023年度教員採用試験の倍率ランキング|高い県トップ5
ここでは、教員採用試験の倍率を高い方から順番にまとめています。教員採用試験の倍率が低い県は上述しているので併せて確認してください。
第1位 高知県教員採用試験
- 競争倍率:7.56倍
- 受験者数:2,131人
- 合格者数:282人
》教科別の詳細や過去の結果を以下の記事でまとめています。
第2位 徳島県教員採用試験
- 競争倍率:5.86倍
- 受験者数:1,084人
- 合格者数:185人
》教科別の詳細や過去の結果を以下の記事でまとめています。
第3位 沖縄県教員採用試験
- 競争倍率:5.72倍
- 受験者数:2,655人
- 合格者数:464人
》教科別の詳細や過去の結果を以下の記事でまとめています。
第4位 京都市教員採用試験
- 競争倍率:5.69倍
- 受験者数:1,326人
- 合格者数:233人
》教科別の詳細や過去の結果を以下の記事でまとめています。
第5位 奈良県教員採用試験
- 競争倍率:4.64倍
- 受験者数:1,576人
- 合格者数:340人
》教科別の詳細や過去の結果を以下の記事でまとめています。
6位~66位までの結果は以下のとおりです。
順位 | 自治体 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
6位 | 栃木県 | 1,997 | 434 | 4.60 |
7位 | 兵庫県 | 4,532 | 989 | 4.58 |
8位 | 香川県 | 1,107 | 254 | 4.36 |
9位 | 三重県 | 2,174 | 511 | 4.25 |
10位 | 岡山県 | 1,892 | 451 | 4.20 |
11位 | 大阪府 | 5,288 | 1,277 | 4.14 |
12位 | 静岡県 | 2,151 | 540 | 3.98 |
13位 | 浜松市 | 602 | 156 | 3.86 |
14位 | 仙台市 | 949 | 247 | 3.84 |
15位 | 青森県 | 1,106 | 292 | 3.79 |
16位 | 和歌山県 | 1,297 | 346 | 3.75 |
17位 | 札幌市 | 1,253 | 337 | 3.72 |
18位 | 群馬県 | 1,717 | 462 | 3.72 |
19位 | 京都府 | 1,701 | 458 | 3.71 |
20位 | 大阪豊能 | 592 | 160 | 3.70 |
21位 | 静岡市 | 376 | 103 | 3.65 |
22位 | 長野県 | 1,966 | 540 | 3.64 |
23位 | 神戸市 | 1,622 | 451 | 3.60 |
24位 | 茨城県 | 3,549 | 989 | 3.59 |
25位 | 名古屋市 | 1,639 | 465 | 3.52 |
26位 | 福島県 | 1,880 | 537 | 3.50 |
27位 | 堺市 | 716 | 206 | 3.48 |
28位 | 愛知県 | 5,726 | 1,710 | 3.35 |
29位 | 岡山市 | 592 | 178 | 3.33 |
30位 | 滋賀県 | 1,823 | 549 | 3.32 |
31位 | 神奈川県 | 4,290 | 1,315 | 3.26 |
32位 | 岩手県 | 993 | 307 | 3.23 |
33位 | 鳥取県 | 1,139 | 356 | 3.20 |
34位 | 宮崎県 | 1,138 | 358 | 3.18 |
35位 | 石川県 | 1,003 | 317 | 3.16 |
36位 | 相模原市 | 467 | 151 | 3.09 |
37位 | 島根県 | 891 | 294 | 3.03 |
38位 | さいたま市 | 1,101 | 366 | 3.01 |
39位 | 秋田県 | 706 | 239 | 2.95 |
40位 | 岐阜県 | 1,795 | 620 | 2.90 |
41位 | 広島県 | 2,608 | 934 | 2.79 |
42位 | 大分県 | 1,133 | 407 | 2.78 |
43位 | 山梨県 | 746 | 268 | 2.78 |
44位 | 埼玉県 | 5,391 | 1,955 | 2.76 |
45位 | 横浜市 | 2,632 | 974 | 2.70 |
46位 | 大阪市 | 1,977 | 740 | 2.67 |
47位 | 福岡県 | 3,575 | 1,344 | 2.66 |
48位 | 千葉県 | 4,811 | 1,818 | 2.65 |
49位 | 山口県 | 983 | 373 | 2.64 |
50位 | 宮城県 | 1,511 | 574 | 2.63 |
51位 | 熊本県 | 1,063 | 413 | 2.57 |
52位 | 愛媛県 | 1,188 | 471 | 2.52 |
53位 | 新潟県 | 1,263 | 507 | 2.49 |
54位 | 福井県 | 649 | 262 | 2.48 |
55位 | 鹿児島県 | 1,400 | 574 | 2.44 |
56位 | 川崎市 | 1,054 | 436 | 2.42 |
57位 | 北九州市 | 776 | 322 | 2.41 |
58位 | 熊本市 | 663 | 285 | 2.33 |
59位 | 山形県 | 791 | 347 | 2.28 |
60位 | 佐賀県 | 781 | 366 | 2.13 |
61位 | 北海道 | 2,708 | 1,300 | 2.08 |
62位 | 東京都 | 7,826 | 3,758 | 2.08 |
63位 | 富山県 | 701 | 338 | 2.07 |
64位 | 福岡市 | 1,212 | 592 | 2.05 |
65位 | 新潟市 | 380 | 190 | 2.00 |
66位 | 長崎県 | 1,014 | 511 | 1.98 |
【参考】2022年度(タップして表示する)
順位 | 自治体 | 倍率 | 受験者 | 合格者 |
---|---|---|---|---|
1位 | 沖縄県 | 7.79 | 3,022 | 388 |
2位 | 高知県 | 7.73 | 2,404 | 311 |
3位 | 神戸市 | 6.88 | 1,693 | 246 |
4位 | 徳島県 | 5.39 | 1,105 | 205 |
5位 | 堺市 | 5.34 | 699 | 131 |
6位 | 奈良県 | 5.21 | 1,593 | 306 |
7位 | 京都市 | 5.09 | 1,562 | 307 |
8位 | 豊能地区 | 4.82 | 646 | 134 |
9位 | 三重県 | 4.74 | 2,457 | 518 |
10位 | 香川県 | 4.62 | 1,183 | 256 |
11位 | 兵庫県 | 4.61 | 4,740 | 1,029 |
12位 | 青森県 | 4.53 | 1,206 | 266 |
13位 | 群馬県 | 4.50 | 1,860 | 413 |
14位 | 札幌市 | 4.49 | 1,263 | 281 |
15位 | 岡山県 | 4.44 | 2,043 | 460 |
16位 | 京都府 | 4.12 | 1,857 | 451 |
17位 | 大阪府 | 4.10 | 6,008 | 1,467 |
18位 | 愛知県 | 3.83 | 6,017 | 1,570 |
19位 | 静岡県 | 3.83 | 2,308 | 602 |
20位 | 岩手県 | 3.79 | 1,047 | 276 |
21位 | 神奈川県 | 3.75 | 4,521 | 1,206 |
22位 | 名古屋市 | 3.74 | 1,698 | 454 |
23位 | 岡山市 | 3.73 | 616 | 165 |
24位 | 滋賀県 | 3.72 | 1,961 | 527 |
25位 | 福島県 | 3.72 | 1,814 | 487 |
26位 | 大阪市 | 3.69 | 2,420 | 655 |
27位 | 浜松市 | 3.67 | 584 | 159 |
28位 | 栃木県 | 3.65 | 1,926 | 528 |
29位 | 長野県 | 3.54 | 1,825 | 516 |
30位 | 福井県 | 3.54 | 807 | 228 |
31位 | 和歌山県 | 3.52 | 1,326 | 377 |
32位 | 静岡市 | 3.48 | 407 | 117 |
33位 | 石川県 | 3.42 | 1,085 | 317 |
34位 | 相模原市 | 3.41 | 481 | 141 |
35位 | 東京都 | 3.38 | 8,723 | 2,582 |
36位 | 宮崎県 | 3.31 | 1,354 | 409 |
37位 | 鳥取県 | 3.28 | 1,018 | 310 |
38位 | 山口県 | 3.13 | 1,121 | 358 |
39位 | 熊本県 | 3.12 | 1,134 | 363 |
40位 | さいたま市 | 3.08 | 1,030 | 334 |
41位 | 宮城県 | 3.07 | 1,656 | 540 |
42位 | 埼玉県 | 3.05 | 5,860 | 1,924 |
43位 | 山梨県 | 3.04 | 869 | 286 |
44位 | 鹿児島県 | 3.02 | 1,509 | 499 |
45位 | 島根県 | 3.00 | 906 | 302 |
46位 | 横浜市 | 2.92 | 2,990 | 1,025 |
47位 | 川崎市 | 2.91 | 945 | 325 |
48位 | 茨城県 | 2.89 | 3,215 | 1,114 |
49位 | 愛媛県 | 2.86 | 1,192 | 417 |
50位 | 北海道 | 2.84 | 2,926 | 1,032 |
51位 | 熊本市 | 2.84 | 645 | 227 |
52位 | 福岡県 | 2.84 | 3,456 | 1,216 |
53位 | 岐阜県 | 2.81 | 1,931 | 686 |
54位 | 大分県 | 2.78 | 1,172 | 421 |
55位 | 千葉県 | 2.78 | 4,787 | 1,719 |
56位 | 北九州市 | 2.73 | 709 | 260 |
57位 | 広島県 | 2.72 | 2,643 | 972 |
58位 | 新潟市 | 2.69 | 486 | 181 |
59位 | 秋田県 | 2.69 | 824 | 306 |
60位 | 仙台市 | 2.66 | 974 | 366 |
61位 | 新潟県 | 2.61 | 1,261 | 484 |
62位 | 山形県 | 2.43 | 865 | 356 |
63位 | 佐賀県 | 2.38 | 892 | 375 |
64位 | 長崎県 | 2.30 | 1,066 | 463 |
65位 | 福岡市 | 2.18 | 1,331 | 610 |
66位 | 富山県 | 2.14 | 717 | 335 |
【出典】
※各教育委員会の公表資料を参考にまとめています。
【補足】
※2022年12月16日のデータです。
※一部の自治体は志望倍率しか公表していません。