MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 教員採用試験の倍率
  4. 【一次・二次試験を比較】茨城県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

【一次・二次試験を比較】茨城県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

2023 5/26
教員採用試験の倍率
実施結果 茨城県教員採用試験
2023年5月26日
茨城県教員採用試験の一次・二次試験の倍率

本記事は、茨城県・・・・教員採用試験を受験する方向けの記事です。

  • 一次試験の倍率は?
  • 二次試験の倍率は?

このような悩みを解決します!

結論からいうと、茨城県教員採用試験の倍率は二次試験の方が一次試験より少し高いです。

参考)令和5年度(2022年実施)データ
  • 一次試験:1.6倍
  • 二次試験:1.8倍

このように試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。

過去3年分のデータをまとめているので、ぜひ参考にしてください。なお、茨城県教員採用試験の結果(全体)はこちらの記事で解説しています。

※その他、茨城県教員採用試験の内容や難易度をこちらの記事で解説しています。合わせて確認してみてください。

本記事のコンテンツ

茨城県教員採用試験 一次試験の倍率

ここでは茨城県教員採用試験の一次試験の倍率をまとめています。

令和3年度(2020年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校7676011.3
国語66581.1
社会157821.9
数学70631.1
理科65601.1
音楽35241.5
美術16151.1
保体211972.2
技術15141.1
家庭14131.1
英語98841.2
校種教科受験者合格者倍率
国語72551.3
世界史24112.2
日本史41113.7
地理14101.4
公民23102.3
数学80342.4
物理24102.4
化学22102.2
生物37113.4
地学522.5
保体113176.6
音楽1462.3
美術1872.6
書道924.5
英語50371.4
家庭13101.3
農業1481.8
工業25201.3
商業35162.2
看護00–
福祉111.0
情報221.0
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校2451681.5
養護教諭222753.0
栄養教諭38113.5

令和4年度(2021年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校8677601.1
国語79681.2
社会2021191.7
数学1281061.2
理科89741.2
音楽44351.3
美術21191.1
保体3031132.7
技術16151.1
家庭19191.0
英語1331121.2
校種教科受験者合格者倍率
国語69441.6
世界史3894.2
日本史59124.9
地理1882.3
公民3894.2
数学110442.5
物理24122.0
化学28132.2
生物45123.8
地学422.0
保体1331310.2
音楽1872.6
美術1462.3
書道1334.3
英語49411.2
家庭1591.7
農業1343.3
工業20181.1
商業2964.8
水産221.0
看護00–
福祉221.0
情報751.4
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校2671771.5
養護教諭2081042.0
栄養教諭50143.6

令和5年度(2022年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校9618201.2
国語100831.2
社会2621002.6
数学153851.8
理科100771.3
音楽48291.7
美術19141.4
保体343774.5
技術16151.1
家庭28221.3
英語151901.7
校種教科受験者合格者倍率
国語67312.2
世界史30112.7
日本史5086.3
地理29112.6
公民39103.9
数学124472.6
物理26102.6
化学31103.1
生物43104.3
地学522.5
保体1241111.3
音楽1234.0
美術1562.5
書道1434.7
英語72551.3
家庭16141.1
農業1535.0
工業27211.3
商業2964.8
水産551.0
看護111.0
福祉431.3
情報1071.4
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校2191781.2
養護教諭314339.5
栄養教諭47153.1

茨城県教員採用試験 二次試験の倍率

ここでは茨城県教員採用試験の二次試験の倍率をまとめています。

令和3年度(2020年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校6014191.4
国語56351.6
社会81441.8
数学61421.5
理科58461.3
音楽24141.7
美術15111.4
保体96442.2
技術14121.2
家庭13111.2
英語80461.7
校種教科受験者合格者倍率
国語54361.5
世界史1152.2
日本史1161.8
地理1052.0
公民1052.0
数学34172.0
物理951.8
化学951.8
生物1061.7
地学212.0
保体1791.9
音楽632.0
美術732.3
書道212.0
英語37261.4
家庭1052.0
農業842.0
工業20102.0
商業1682.0
看護00–
福祉111.0
情報212.0
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校168921.8
養護教諭75391.9
栄養教諭1171.6

令和4年度(2021年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校7604261.8
国語55411.3
社会112482.3
数学86511.7
理科68511.3
音楽32162.0
美術18161.1
保体104492.1
技術11111.0
家庭18151.2
英語102512.0
校種教科受験者合格者倍率
国語34221.5
世界史942.3
日本史1252.4
地理741.8
公民732.3
数学35221.6
物理1252.4
化学1252.4
生物1262.0
地学10–
保体1252.4
音楽632.0
美術632.0
書道221.0
英語34221.5
家庭951.8
農業414.0
工業1772.4
商業221.0
水産212.0
看護00–
福祉212.0
情報422.0
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校177991.8
養護教諭104452.3
栄養教諭1452.8

令和5年度(2022年実施)

校種教科受験者合格者倍率
小学校8204411.9
国語83402.1
社会100492.0
数学85412.1
理科77411.9
音楽29161.8
美術14121.2
保体77382.0
技術15141.1
家庭22112.0
英語90412.2
校種教科受験者合格者倍率
国語31161.9
世界史1142.8
日本史851.6
地理1142.8
公民1025.0
数学47212.2
物理1061.7
化学1061.7
生物1052.0
地学20–
保体1152.2
音楽321.5
美術623.0
書道313.0
英語55262.1
家庭1481.8
農業313.0
工業21111.9
商業623.0
水産515.0
看護10–
福祉313.0
情報732.3
校種教科受験者合格者倍率
特別支援学校178941.9
養護教諭33152.2
栄養教諭1543.8
  • 2023年5月26日

    【令和6年度】茨城県教員採用試験の日程とオススメの併願先

  • 2023年5月26日

    【令和5年度】茨城県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移

  • 2023年5月26日

    【一次・二次試験を比較】茨城県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

教員採用試験の倍率
実施結果 茨城県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 大阪豊能地区教員採用試験の倍率推移
    大阪豊能地区教員採用試験の倍率は低い?過去〜最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 栃木県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】栃木県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移
    2023年5月24日
  • 山梨県教員採用試験の倍率
    山梨県教員採用試験の倍率は低い?教科別の推移【過去〜最新結果】
    2023年5月24日
  • 相模原市教員採用試験の倍率推移
    相模原市教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 青森県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    青森県教員採用試験の倍率は高い?過去〜最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 千葉県教員採用試験の倍率結果
    千葉県教員採用試験の倍率は低い?教科別の推移【過去〜最新結果】
    2023年5月25日
  • 長崎県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】長崎県教員採用試験の倍率推移は?教科別に結果を紹介
    2023年5月24日
  • 群馬県教員採用試験の一次・二次の倍率
    【群馬県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率
    2023年5月24日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 石川県教員採用試験の難易度と内容
    【2023年対策】石川県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
  • 神奈川県教員採用試験の過去問
    神奈川県教員採用試験の過去問はダウンロードできる?入手方法と使い方を解説
    教員採用試験の過去問
  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    教員採用試験の合格ライン
  • 茨城県教員採用試験の難易度
    【2023年対策】茨城県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ