MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 教員採用試験の日程
  4. 【令和6年度】群馬県教員採用試験の日程は?合格発表までの流れ

【令和6年度】群馬県教員採用試験の日程は?合格発表までの流れ

2023 5/24
教員採用試験の日程
試験日程 群馬県教員採用試験
2023年5月24日
群馬県教員採用試験の日程

教員採用試験で落ちる理由として「ノープランで対策していた」という人は多いです。

教員採用試験では、筆記だけでなく面接など幅広い試験が課されるため、計画を立てずに対策することはNGです。

とはいえ、「群馬県教員採用試験はいつあるの?」、「群馬県教員採用試験の日程は?」と、いまいち試験の流れを把握できていないのではないでしょうか?

そこで本記事では、群馬県教員採用試験の出願から最終合格までの日程を徹底解説していきます。

試験日程がわかれば、逆算して計画を組むことができるため効率よく勉強を進めることができます。また、複数の都道府県の教員採用試験を併願受験することも可能です。

併願受験についても注意点をまとめているので、試験対策を進める際には参考にしてみてください。

本記事のコンテンツ

群馬県教員採用試験の日程

群馬県教育委員会が2023年3月17日に発表した報道資料によると、令和6年度(2023年実施)群馬県教員採用試験は2023年7月9日(日曜日)から始まります。

令和6年度(2023年実施)

一次試験2023年7月9日(日)
二次試験1日目:2023年8月23日(水)~9月6日の指定日
2日目:2023年8月20日(日)※
※実技試験のある教科のみ
一次試験の内容は?
  • 一般教養・教職に関する科目
  • 専門科目

なかで一般教養・教職に関する科目は、初めて勉強する科目が多く出題範囲も広範です。傾向を把握して効率よく勉強しましょう!

詳しくは以下の記事で解説しています。

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【群馬県教採】教職・一般教養の出題傾向と効率的な勉強方法 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 群馬県教員採用試験の一次試験にある一般教養・教職に関する科目。本記事は試験科目や出題傾向を徹底解説します。効率的な勉強方法とその手順も紹介しているので参考にして…

出願書類の提出期間(申込期間)

受験申込の期間は2023年4月20日(木) ~5月19日(金)です。

申請方法は電子申請(ぐんま電子申請受付システムホームページ)。

なお、募集要項は群馬県教育委員会ホームページからダウンロードできます。

合格発表日

一次試験2023年8月3日(木)
二次試験2023年10月6日(金)
二次試験(=最終合格)

合格発表の方法

受験者本人宛に合否結果を郵送及び受験番号を群馬県教委のホームページに掲載します。

過去の日程

令和5年度(2022年実施)

出願期間2022年4月21日(水)〜5月20日(金)
一次試験2022年7月10日(日)
一次試験
合格発表
2022年8月4日(木)
二次試験2022年8月24日(水)~9月8日(木)の間で指定された1日
最終合格2022年10月7日(金)

令和4年度(2021年実施)

出願期間2021年4月22日(木)〜5月14日(金)
一次試験2021年7月11日(日)
一次試験
合格発表
2021年8月5日(木)
二次試験2021年8月25日(水)~9月7日(火)の指定された1日
最終合格2021年10月1日(金)

\ 倍率はこちら /

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【令和5年度】群馬県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 群馬県教員採用試験の倍率推移を教科別(科目別)にまとめています。過去〜最新の結果から難易度や実施状況を確認してみましょう。

群馬県教員採用試験の併願受験について

【併願受験とは】
群馬県と試験日が重なっていない自治体を受験することで、合格の可能性(正規教員になるチャンス)を高める受験テクニックのひとつ。

何としてでも教員になりたいので、出身地以外の採用試験を受験したいという人は多いはず。

そんな人は併願受験をオススメします!

》教員採用試験の日程一覧(全国)はこちらの記事でまとめています。

あわせて読みたい
【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧 この記事では、教員採用試験の日程を全国一覧にしてまとめています。 教員採用試験は都道府県・政令市ごとに選考を行っているため日程を把握することは重要です。 近年…

オススメの併願先

過去の受験者たちを見ると茨城県や新潟県を併願している人が多いようです。

申込のし忘れを防ぐためにも気になる併願先はいくつかピックアップしておきましょう。なお、教員採用試験の日程一覧(全国)はこちらの記事でまとめています。

併願するメリット

  • 合格チャンスの増加
  • 試験慣れ
  • トレンド(教育時事)の把握

いくつかの自治体を併願受験すれば、本試験を迎える前に試験のイメージをつかめます。

何も知らずに受験会場に行くと、雰囲気や緊張感に飲まれてしまい実力を発揮できないまま試験が終わってしまうことも…。

その年のトレンド(教育時事)を知るメリットもあるので併願受験に向けて前向きに検討してみてください。

》教員採用試験で併願するメリットは以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
教員採用試験の併願とは?メリットとデメリットを解説【日程を活用!】 教員採用試験の併願って何? 教員採用試験の併願するメリットは? 教員採用試験の併願するデメリットはないの? このような悩みを解決できる記事を書きました。 この記…

併願先と日程が重なってしまったら?

どちらかの受験を諦めるしかありません。

併願をしていると運悪く二次試験日が重なってしまうケースがあるんですよね…。

教員採用試験の日程がかぶった場合の対処法などを以下の記事でくわしく解説しています。

あわせて読みたい
教員採用試験の日程がかぶる理由は?辞退すると今後に影響するのか解説! この記事でわかること 教員採用試験の日程がかぶる理由 教員採用試験の日程がかぶると変更はできるのか 教員採用試験の日程がかぶって辞退するとバレるのか 教員採用試…

まとめ|試験日から逆算してスケジュールを立てよう!

群馬県教員採用試験の出願から最終合格までの流れを解説してきました。

効率よく勉強するには、試験日から逆算して計画を立てていく必要があります。また、計画を立てておけば、合格には何が必要かを把握するだけではなく、必要ないものを捨てることもできます。

まずは、対策に時間のかかる教職・一般教養や面接試験から攻略してみましょう!以下の記事で傾向などをまとめているので、参考にしてください。

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【群馬県教採】教職・一般教養の出題傾向と効率的な勉強方法 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 群馬県教員採用試験の一次試験にある一般教養・教職に関する科目。本記事は試験科目や出題傾向を徹底解説します。効率的な勉強方法とその手順も紹介しているので参考にして…

\ その他、群馬県教採のお役立ち情報だよ /

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
群馬県教員採用試験の小論文テーマは?文字数や対策のコツも解説 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 群馬県教員採用試験の小論文試験について過去の出題テーマをまとめています。文字数や配点、独学では対策が難しい理由も解説しているので参考にしてくださいね。
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
群馬県教員採用試験の過去問(PDF)をダウンロードして対策を始めよう! | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 群馬県教員採用試験の過去問(PDF)をダウンロードして対策を始めましょう。本記事は教職教養、一般教養、専門科目、個人面接、小論文の過去問題をまとめています。
教員採用試験の日程
試験日程 群馬県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 宮崎県教員採用試験の試験日程
    【令和6年度】宮崎県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    2023年5月24日
  • 群馬県教員採用試験の過去問
    群馬県教員採用試験の過去問(PDF)をダウンロードして対策を始めよう!
    2023年5月24日
  • 千葉県教員採用試験の日程
    【令和6年度】千葉県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    2023年5月25日
  • 島根県教員採用試験の日程
    【令和6年度】島根県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    2023年5月27日
  • 埼玉県教員採用試験の日程
    【令和6年度】埼玉県教員採用試験の日程は?合格発表までの流れを紹介
    2023年5月24日
  • 山口県教員採用試験の日程
    【令和6年度】山口県教員採用試験の日程は?合格発表までの流れを紹介
    2023年5月24日
  • 愛媛県教員採用試験の日程
    【令和6年度】愛媛県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    2023年5月24日
  • 山形県教員採用試験の試験日程
    【2023年度】山形県教員採用試験の流れは?試験日程と併願を解説
    2023年5月24日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 新潟県教員採用試験の難易度
    【2023年対策】新潟県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
  • 石川県教員採用試験の難易度と内容
    【2023年対策】石川県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
  • 神奈川県教員採用試験の過去問
    神奈川県教員採用試験の過去問はダウンロードできる?入手方法と使い方を解説
    教員採用試験の過去問
  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    教員採用試験の合格ライン
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ