MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の合格ライン
  3. 【合格点は〇割】大分県教員採用試験の配点と合格ラインを徹底解説

【合格点は〇割】大分県教員採用試験の配点と合格ラインを徹底解説

2023 5/24
教員採用試験の合格ライン
合格ライン 大分県教員採用試験
2023年5月24日
大分県教員採用試験の配点と合格最低点
この記事でわかること
  • 大分県教員採用試験の配点
  • 大分県教員採用試験の選考基準
  • 大分県教員採用試験の合格最低点

「何割(点)くらい取れれば合格できるんだろうか?」

これから対策を始めるうえで、絶対に押さえておきたいポイントだと思います。

本記事では、大分県教員採用試験の配点や選考基準を解説。過去の合格最低点も校種・教科別にまとめているので、参考にしてください。

本試験までに使える時間は限られているので、何も知らないまま対策することはNGです。配点や合格点を知っておけば、どの試験を攻略すれば合格に近づけるのかわかるので、必ず確認しましょう!

※大分県教員採用試験の難易度や対策方法については『受験ガイド2023|大分県教員採用試験が難しい理由と対策方法』で解説しています。合わせて確認してみてくださいね。

本記事のコンテンツ

大分県教員採用試験 配点と選考基準

ここでは、大分県教員採用試験の配点と合格基準をまとめています。

一次試験

大分県教員採用試験における一次試験の配点と選考基準は以下のとおり。

試験区分教養試験専門試験
全校種・教科50100
令和6年度(2023年実施)データ

成績上位者から合格者を決定します。なお、総合点が合格ラインを上回っていても、いずれかの成績が著しく低い場合は不合格。

二次試験

大分県教員採用試験における二次試験の配点と選考基準は以下のとおり。

試験区分模擬
授業
面接Ⅰ面接Ⅱ実技
小学校18012035050
小中連携
中学校
高校
(実技有)
18012035050
養護教諭15012035080
その他教科200150350–
令和6年度(2023年実施)データ

二次試験の成績上位者から合格者を決定します。
※一次試験の点数は反映されません。

大分県教員採用試験 合格最低点(合格ライン)

ここでは、令和4年度、令和3年度大分県教員採用試験の合格最低点(合格ライン)をまとめています。

  • 小学校(小中連携)
  • 中学校
  • 高等学校
  • 特別支援学校
  • 養護教諭
  • 栄養教諭

小学校(小中連携)

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
小学校6161
算数数学––
理科94–
音楽7682
保健体育6685
英語9279
出典元:大分県教育委員会

中学校

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
国語7261
社会8684
数学6382
理科7178
音楽6981
美術8166
保健体育8384
技術–89
家庭7085
英語6262
出典元:大分県教育委員会

高等学校

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
国語10781
世界史102125
日本史8393
地理74104
公民8698
数学97106
物理123127
化学102119
生物8190
保健体育109110
音楽10394
美術6663
書道7668
英語11592
家庭75111
農業7164
工業
(機械)
6465
工業
(電気)
6795
工業
(土木)
98–
工業
(建築)
9566
工業
(化学)
––
水産
(食品)
118–
商業95103
情報8277
福祉7390
出典元:大分県教育委員会

特別支援学校

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
小学部7473
中学部6872
高等部6161
出典元:大分県教育委員会

養護教諭

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
養護教諭10295
出典元:大分県教育委員会

栄養教諭

採用年度
(実施年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
栄養教諭7491
出典元:大分県教育委員会

このように、大分県教員採用試験の合格最低点(合格ライン)は高くありません。傾向を把握して勉強を始めましょう。

教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント

まとめ|大分県教員採用試験の合格点は6割以上を目安にしよう

今回は、大分県教員採用試験の合格最低点を紹介しました。

選考基準は人物重視(一次試験の点数はリセット)なので、筆記試験の対策ばかりに時間を使うことはNGです。最低5割、できれば6割くらいの点数が取れるように勉強しましょう。

ある程度の目安が把握できたら、一問でも多くの問題を解く、志望動機を考える、などに時間をかけてみてください。この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\ 効率よく「受かる対策」を始めよう /

大分県教採の受験ガイドに戻る

※タップすると大分県の概要と対策方法の記事に移動できます。

教員採用試験の合格ライン
合格ライン 大分県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年6月2日
  • 大阪市教員採用試験の合格最低点
    【合格点は〇割】大阪市教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月24日
  • 仙台市教員採用試験の合格ライン
    【合格点は〇割】仙台市教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月24日
  • 大阪府教員採用試験の合格ライン
    【合格点は〇割】大阪府教員採用試験の配点と合格最低点
    2023年5月26日
  • 愛知県教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】愛知県教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年5月30日
  • 埼玉県教員採用試験の合格最低点 (1)
    【合格ラインは気にするな】埼玉県教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年6月3日
  • 大分県教員採用試験の試験日程
    【令和6年度】大分県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    2023年5月24日
  • 神奈川県教員採用試験の合格最低点
    【合格点は〇割】神奈川県教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月26日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 鳥取県教員採用試験の日程
    【令和6年度】鳥取県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の内容
    対策ガイド2023|鳥取県教員採用試験の内容と傾向まとめ
    教員採用試験の内容
  • 愛媛県教員採用試験の日程
    【令和6年度】愛媛県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の面接 (1)
    鳥取県教員採用試験の面接対策は何から?過去の質問と傾向を解説
    教員採用試験の面接
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ