本記事は、岡山県教員採用試験を受験する方向けの記事です。
- 一次試験の倍率は?
- 二次試験の倍率は?
このような悩みを解決します!
結論からいうと、岡山県教員採用試験の倍率は一次試験の方が二次試験より高いです。
参考)令和5年度(2022年実施)データ
- 一次試験:2.2倍
- 二次試験:1.7倍
このように試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。過去3年分のデータをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
なお、岡山県教員採用試験の全体結果は以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい


【令和5年度】岡山県教員採用試験の実施状況と教科別の倍率推移
この記事でわかること 最新の実施状況(令和5年度=2022年実施) 校種・教科別の倍率推移 合格するための対策ポイント 岡山県教員採用試験の倍率は、受験者にとって気に…
本記事のコンテンツ
岡山県教員採用試験 一次試験の倍率
ここでは岡山県教員採用試験の一次試験の倍率をまとめています。
令和3年度(2020年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 590 | 351 | 1.7 |
理数枠 | 19 | 13 | 1.5 |
英語枠 | 16 | 11 | 1.5 |
地域枠 | 71 | 50 | 1.4 |
社会人枠 | 1 | 0 | – |
令和4年度(2021年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 578 | 366 | 1.6 |
理数枠 | 15 | 12 | 1.3 |
英語枠 | 8 | 8 | 1.0 |
地域枠 | 58 | 41 | 1.4 |
社会人枠 | 0 | 0 | – |
令和5年度(2022年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 553 | 362 | 1.5 |
理数枠 | 14 | 13 | 1.1 |
英語枠 | 9 | 8 | 1.1 |
地域枠 | 45 | 31 | 1.5 |
社会人枠 | 2 | 1 | 2.0 |
一次試験の内容は?
『教職教養』、『専門教科』、『個人面接』が課されます。
試験のなかでも教職教養は、初めて勉強する科目が多く出題範囲も広範です。傾向を把握して効率よく勉強しましょう!
詳しくは以下の記事で解説しています。
教採ギルド(KYOSAI GUILD)

の勉強方法.png)
【勉強法】岡山県教員採用試験の教職教養とは?出題傾向や試験科目を徹底解説 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD…
岡山県教員採用試験の教職教養について勉強方法を解説しています。試験科目や出題傾向を理解して効率よく対策を始めましょう。
岡山県教員採用試験 二次試験の倍率
ここでは岡山県教員採用試験の二次試験の倍率をまとめています。
令和3年度(2020年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 320 | 162 | 2.0 |
理数枠 | 12 | 6 | 2.0 |
英語枠 | 11 | 7 | 1.6 |
地域枠 | 47 | 25 | 1.9 |
社会人枠 | 0 | 0 | – |
令和4年度(2021年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 328 | 204 | 1.6 |
理数枠 | 9 | 4 | 2.3 |
英語枠 | 7 | 5 | 1.4 |
地域枠 | 41 | 22 | 1.9 |
社会人枠 | 0 | 0 | – |
令和5年度(2022年実施)
校種教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般枠 | 296 | 198 | 1.5 |
理数枠 | 10 | 5 | 2.0 |
英語枠 | 7 | 1 | 7.0 |
地域枠 | 30 | 19 | 1.6 |
社会人枠 | 1 | 0 | – |
二次試験の内容は?
『個人面接』、『グループワーク』、『模擬場面指導・口頭試問』が課されます。
倍率だけで考えれば一次試験が大事ですが、面接で評価がつかないと最終合格はできません。対策を後回しにせず早めに準備を始めましょう!
詳しくは以下の記事で解説しています。
教採ギルド(KYOSAI GUILD)


【過去問あり】岡山県教員採用試験の面接対策は何から?頻出質問と傾向を徹底解説 | 教採ギルド(KYOSAI GU…
岡山県教員採用試験の面接試験の過去問(質問)を集約しました。個人面接の傾向や評価基準、受かる人(落ちる人)の特徴も紹介しています。早めに面接対策を始めて試験合格…