
長崎県教員採用試験の過去問が見たいな。
こんな悩みを解決します
本記事の内容
- 教職・一般教養の過去問
- 専門科目・教科の過去問
- 個人面接(課題面接・模擬授業)の過去問
『過去問は実力がついてからの腕試し!』
このように考えている受験者は多いですが、大間違いなので注意しましょう!
教員採用試験の問題は、過去問に関連した出題範囲からよく出ているので、あなたが大学生でも、講師でも、社会人でも全員が最初にやるべきことなんですね。
何の科目がどのくらい出題されていて、どこが重要なのかを把握する。そのためにも、最初に過去問を使うようにしてみてください。
あわせて読みたい

でダウンロードする方法-300x169.png)
でダウンロードする方法-300x169.png)
でダウンロードする方法-300x169.png)
教員採用試験の過去問はどこでダウンロードできる?最初に使う理由も解説
「過去問を制するものは試験を制する」 こういった迷言を聞いたことがあるでしょうか? 冗談はさておき、教員採用試験を効率よく対策していくには過去問分析がとても重…
本記事のコンテンツ
長崎県教員採用試験の過去問|教職・一般教養の問題と解答
ここでは、長崎県教員採用試験の教職・一般教養の過去問(問題と解答)をまとめています。
令和5年度(2022年実施)
令和4年度(2021年実施)
令和3年度(2020年実施)
令和2年度(2019年実施)
平成31年度(2018年実施)
なお、試験科目や出題傾向は以下の記事で解説しています。ぜひ、参考にしてください。
あわせて読みたい




【勉強法】長崎県教員採用試験の一般教養・教職とは?出題傾向や試験科目を解説
長崎県教員採用試験の中で、特に厄介なのが今回解説する一般教養と教職教養。 なんとなく情報を集めて勉強を始めたものの、「結局、何から始めればいいの?」と悩んでい…
長崎県教員採用試験の過去問|専門科目・教科の問題と解答
過去5年分の専門教科・科目の問題・解答は、県民センターをはじめ県内6か所の振興局で閲覧できます。
また、時事通信出版社の過去問シリーズ(以下参照)を購入するのもオススメです。
小学校教諭


中学校・高校「国語科」


中学校・高校「社会科」


中学校・高校「英語科」


中学校・高校「数学科」


中学校・高校「理科」


中学校・高校「音楽科」


中学校・高校「家庭科」


中学校・高校「保健体育科」


養護教諭


特別支援学校教諭
楽天ブックス
¥1,760 (2023/03/15 16:48時点 | 楽天市場調べ)


なお、専門教科の勉強の進め方などは以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい




【できないと落ちる】教員採用試験の専門教養が重要な理由と勉強法を解説
この記事では、教員採用試験の専門教養が重要な理由と具体的な勉強方法を紹介します! 結論からいえば、専門教養ができない落ちます! 理由は次の3つ。 配点が高い受験…
長崎県教員採用試験の過去問|個人面接(課題面接・模擬授業)
長崎県教員採用試験の個人面接(課題面接・模擬授業)の過去問は以下の記事でまとめています。そちらを参考にしてください。
あわせて読みたい




【二次試験】長崎県教採の面接対策は何から?過去問と傾向を解説
これから面接対策をしようと思うものの、「結局、何から始めればいいのかわからない」と悩んでいる人も多いことでしょう。実際に僕も面接対策には頭を抱えましたからね……