MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 教員採用試験の倍率
  4. 【一次・二次試験を比較】長崎県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

【一次・二次試験を比較】長崎県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

2023 5/24
教員採用試験の倍率
実施結果 長崎県教員採用試験
2023年5月24日
長崎県教員採用試験の倍率(一次・二次試験)
あなた

長崎県教員採用試験の一次試験と二次試験倍率はどっちが高いの?

こんな悩みを解決できますよ!

本記事は、長崎県教員採用試験の一次試験・・・・と二次試験・・・・の倍率をそれぞれまとめています。

結論からいうと、長崎県教員採用試験の倍率は一次も二次も大差ないです。

令和5年度のデータ(平均)
  • 一次試験の倍率:1.4倍
  • 二次試験の倍率:1.4倍

このように試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。過去3年分のデータをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

なお、長崎県教員採用試験の倍率(全体結果)は以下の記事でまとめています。

あわせて読みたい
【令和5年度】長崎県教員採用試験の倍率推移は?教科別に結果を紹介 長崎県教員採用試験の倍率が知りたいな…。できれば過去5年分くらい。 こんな悩みを解決します! 本記事の内容 【最新倍率】令和5年度長崎県教員採用試験の結果 【教科別…
本記事のコンテンツ

長崎県教員採用試験 一次試験の倍率は?

ここでは、長崎県教員採用試験の一次試験倍率をまとめています。

令和3年度(2020年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校3122691.2
国語32241.3
社会61183.4
数学51222.3
理科40231.7
音楽37123.1
美術761.2
保体65252.6
技術651.2
家庭221.0
英語34231.5
校種教科受験者数合格者数倍率
国語29161.8
世界史1262.0
日本史22102.2
地理1262.0
数学46162.9
物理641.5
化学1362.2
生物1562.5
音楽1052.0
美術331.0
保体51114.6
家庭541.3
英語25161.6
農業751.4
電気321.5
建築313.0
商業1152.2
看護221.0
福祉541.3
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部38301.3
中高部56401.4
養護教諭105303.5

令和4年度(2021年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校3382941.1
国語28281.0
社会56222.5
数学45222.0
理科31191.6
音楽25181.4
美術551.0
保体57222.6
技術861.3
家庭771.0
英語34221.5
校種教科受験者数合格者数倍率
国語18121.5
世界史1161.8
日本史1882.3
地理541.3
公民414.0
数学44152.9
物理661.0
化学1572.1
生物1662.7
地学221.0
音楽851.6
美術111.0
保体57105.7
家庭971.3
英語12111.1
農業851.6
機械441.0
電気441.0
土木531.7
商業924.5
情報331.0
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部32321.0
中高部47371.3
養護教諭94313.0

令和5年度(2022年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校3233051.1
国語32311.0
社会41221.9
数学43212.0
理科20181.1
音楽26231.1
美術881.0
保体51212.4
技術991.0
家庭15151.0
英語34241.4
校種教科受験者数合格者数倍率
国語17141.2
世界史751.4
日本史1653.2
地理971.3
公民422.0
数学40113.6
物理641.5
化学1061.7
生物1462.3
音楽551.0
美術651.2
書道221.0
保体49133.8
家庭871.1
英語14131.1
農業441.0
機械541.3
電気661.0
建築111.0
土木221.0
工業化学221.0
商業15111.4
情報651.2
看護–––
福祉331.0
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部29201.5
中高部41311.3
養護教諭91312.9
一次試験の内容は?

「教職・一般教養」、「教科専門」が実施されます。

なかでも、「教職・一般教養」は科目・範囲が膨大なので、苦手とする人は多いです。出題傾向を押さえて、効率よく対策することがポイント。

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【勉強法】長崎県教員採用試験の一般教養・教職とは?出題傾向や試験科目を解説 | 教採ギルド(KYOSAI GUIL… 長崎県教員採用試験の一般教養・教職教養の勉強方法を解説。試験科目や過去の出題傾向をまとめています。何から手をつければいいか悩んでいる方は必見です。

長崎県教員採用試験 二次試験の倍率は?

ここでは、長崎県教員採用試験の二次試験倍率をまとめています。

令和3年度(2020年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校2692291.2
国語24131.8
社会18101.8
数学22131.7
理科23131.8
音楽1262.0
美術632.0
保体25151.7
技術522.5
家庭212.0
英語23141.6
校種教科受験者数合格者数倍率
国語1682.0
世界史623.0
日本史1042.5
地理623.0
数学1682.0
物理422.0
化学623.0
生物616.0
音楽515.0
美術313.0
保体1142.8
家庭422.0
英語1682.0
農業515.0
電気212.0
建築111.0
商業515.0
看護221.0
福祉414.0
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部30211.4
中高部40261.5
養護教諭30201.5

令和4年度(2021年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校2942411.2
国語28181.6
社会22112.0
数学22102.2
理科19151.3
音楽18121.5
美術531.7
保体22112.0
技術641.5
家庭751.4
英語22112.0
校種教科受験者数合格者数倍率
国語1252.4
世界史623.0
日本史832.7
地理422.0
公民111.0
数学1581.9
物理616.0
化学732.3
生物623.0
地学212.0
音楽515.0
美術111.0
保体1042.5
家庭732.3
英語1191.2
農業515.0
機械422.0
電気431.3
土木313.0
商業212.0
情報321.5
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部35221.6
中高部37231.6
養護教諭31211.5

令和5年度(2022年実施)

校種教科受験者数合格者数倍率
小学校3052541.2
国語31241.3
社会22151.5
数学21151.4
理科18151.2
音楽23161.4
美術871.1
保体21121.8
技術971.3
家庭15101.5
英語24161.5
校種教科受験者数合格者数倍率
国語1472.0
世界史522.5
日本史515.0
地理732.3
公民20–
数学1142.8
物理414.0
化学616.0
生物632.0
音楽515.0
美術515.0
書道212.0
保体1371.9
家庭741.8
英語13101.3
農業422.0
機械422.0
電気632.0
建築10–
土木20–
工業化学212.0
商業1152.2
情報531.7
看護616.0
福祉313.0
校種教科受験者数合格者数倍率
小学部20111.8
中高部31221.4
養護教諭31221.4
二次試験の内容は?

「個人面接(課題面接・模擬授業含む)」、「実技試験」が実施されます。

なかでも「個人面接」は重視されています。過去問(質問)をもとに回答を準備して練習することがポイント。詳しくは以下の記事でも解説しています。

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【二次試験】長崎県教採の面接対策は何から?過去問と傾向を解説 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 長崎県教員採用試験の二次試験にある個人面接試験(課題面接・模擬授業含む)で聞かれた質問内容(過去問)をまとめています。面接試験の傾向や評価基準、落ちないため(受…
教員採用試験の倍率
実施結果 長崎県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 岡山県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】岡山県教員採用試験の実施状況と教科別の倍率推移
    2023年5月24日
  • 千葉県教員採用試験の倍率結果
    千葉県教員採用試験の倍率は低い?教科別の推移【過去〜最新結果】
    2023年5月25日
  • 宮崎県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    宮崎県教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 名古屋市教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】名古屋市教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 群馬県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】群馬県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 神戸市教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】神戸市教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 大阪市教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】大阪市教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 長崎県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】長崎県教員採用試験の倍率推移は?教科別に結果を紹介
    2023年5月24日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 石川県教員採用試験の難易度と内容
    【2023年対策】石川県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
  • 神奈川県教員採用試験の過去問
    神奈川県教員採用試験の過去問はダウンロードできる?入手方法と使い方を解説
    教員採用試験の過去問
  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    教員採用試験の合格ライン
  • 茨城県教員採用試験の難易度
    【2023年対策】茨城県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ