MENU
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教員採用試験の情報メディア
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 【合格点は〇割】神奈川県教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説

【合格点は〇割】神奈川県教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説

2023 8/13
教員採用試験
合格ライン 神奈川県教員採用試験
2023年8月13日
神奈川県教員採用試験の合格最低点
この記事でわかること
  • 神奈川県教員採用試験の配点
  • 神奈川県教員採用試験の基準点
  • 神奈川県教員採用試験の合格最低点(合格ライン)

「何割(点)くらい取れれば合格できるんだろうか?」

これから対策を始めるうえで、絶対に押さえておきたいポイントだと思います。

本記事では、神奈川県教員採用試験の配点や基準点を解説。過去の合格最低点(合格ライン)も校種・教科別にまとめているので、参考にしてください。

本試験までに使える時間は限られているので、何も知らないまま対策することはNGです。配点や合格点を知っておけば、どの試験を攻略すれば合格に近づけるのかわかるので、必ず確認しましょう!

※その他、神奈川県教員採用試験の内容や対策はコチラの記事でまとめています。

本記事のコンテンツ

神奈川県教員採用試験の配点と基準点

ここでは、神奈川県教員採用試験の配点と基準点をまとめています。

配点

 一次試験教科専門100点
一般教養・教職専門100点
 二次試験個人面接200点
模擬授業60点
論文試験40点
実技試験120点

基準点

 一次試験教科専門30点
一般教養・教職専門30点
 二次試験個人面接100点
模擬授業24点
論文試験10点
実技試験48点
ふくなが

受験した各試験のうち、それぞれの基準点を一つでも下回っている場合は不合格となります。

神奈川県教員採用試験の合格最低点

ここでは、神奈川県教員採用試験の合格最低点を校種・教科別にまとめています。

一次試験

採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
小学校676484
国語676662
社会132123123
数学10310499
理科658598
音楽668094
美術687691
保健体育141140130
技術897478
家庭887074
英語828597
採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
国語666690
公民124127125
日本史138142146
世界史133128122
地理7789115
数学120114111
情報–117130
物理99108114
化学13410788
生物108118115
音楽121137108
美術109107115
書道118117–
保健体育104116125
家庭838694
英語768189
建築10499114
機械–10385
電気–8383
デザイン–––
工業化学124135109
商業10992125
農業–121117
水産–7281
福祉–166–
採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
令和3年度
(2020年)
特別支援6963101
養護教諭148140137

》配点や基準点はこちら。

二次試験

採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
小学校168.7178.7
国語156.0149.3
社会184.0172.3
数学180.0181.3
理科154.7180.3
音楽237.3246.5
美術231.0230.7
保健体育265.8256.0
技術253.3239.7
家庭231.3237.0
英語241.7245.3
採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
国語162.0170.7
公民178.7147.3
日本史174.0178.7
世界史169.0152.0
地理191.0162.0
数学174.3152.7
情報164.0157.3
物理150.3166.3
化学184.0178.3
生物182.0190.0
音楽275.0250.7
美術257.3272.3
書道––
保健体育251.2245.8
家庭253.7237.3
英語208.3250.0
建築––
機械220.3–
電気185.3183.0
デザイン––
工業化学183.0–
商業156.0183.3
農業––
水産––
福祉––
採用年度
(実施年)
令和5年度
(2022年)
令和4年度
(2021年)
特別支援145.7169.7
養護教諭207.0197.7

》配点や基準点はこちら。

このように、どの校種・教科でも安定して6~7割取れるように準備しておくと良いでしょう。合格ラインを超えるポイントを教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイントでまとめているので、参考にしてください。

まとめ|神奈川県教員採用試験の合格点は7割以上を目安にしよう

今回は、神奈川県教員採用試験の配点と合格最低点を紹介しました。

論文や面接など、点数化しにくい試験もあるため正確に合格ラインを測ることはできませんが、最低6割、できれば7割~。これが過去の合格者データからわかる合格ラインです。

ある程度の目安が把握できたら、一問でも多くの問題を解く、小論文を書く、志望動機を考える、などに時間をかけてみてください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • 2023年9月16日

    神奈川県教員採用試験の一般教養対策!試験科目と出題傾向を徹底解説

  • 2023年8月13日

    【令和6年度】神奈川県教員採用試験の日程とオススメの併願先

  • 2023年8月13日

    神奈川県教員採用試験の面接対策!質問内容や攻略のコツを徹底解説

  • 2023年8月13日

    【合格点は〇割】神奈川県教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説

  • 2023年8月13日

    神奈川県教員採用試験の小論文テーマ5年分と対策のコツ

教員採用試験
合格ライン 神奈川県教員採用試験
本記事のコンテンツ