MENU
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教員採用試験の情報メディア
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 対策ガイド2024|岩手県教員採用試験の内容と傾向【一次・二次】

対策ガイド2024|岩手県教員採用試験の内容と傾向【一次・二次】

2023 9/04
教員採用試験
試験内容 岩手県教員採用試験
2023年9月4日
岩手県教員採用試験の内容

今回は、岩手県教員採用試験の内容(一次試験、二次試験)を徹底解説します。

日々の学校や仕事で忙しい中、効率よく試験対策できるかどうかは、選考内容や傾向をどれだけ理解しているかが重要です。

本記事を読めば「試験概要から最終合格するには何をすればいいかまで」網羅的に理解できますよ。

※全国の試験内容を「【令和6年度採用】教員採用試験の内容一覧を解説【全国66自治体】」で紹介しているので、併願を考えている人は参考にしてください。

本記事のコンテンツ

岩手県教員採用試験の概要

岩手県教員採用試験は、岩手県内・・・・の公立学校で働く正規教員を決める選考試験です。

まずは概要を簡単に紹介します。

  • 主な変更点
  • 受験資格
  • 募集教科と採用予定人数
  • 試験日程
  • 実施状況

主な変更点(令和6年度採用)

申込方法の変更

電子申請による申込とする。必要書類は別途郵送で提出すること。所定の様式はすべてホームページからダウンロードし入手すること。

選考の名称変更

一般選考と特別選考(スポーツ、社会人、特定教科)とすること。

募集教科の変更等

【募集追加】
・社会人特別選考:高等学校教諭「情報」及び「中国語」
・一般選考:高等学校教諭「工業(土木)」

【募集停止】
・一般選考:高等学校教諭「芸術(書道)」
・特別支援学校教諭(中学部・高等部)「工業(機械・電気)」

加点措置の拡大

高等学校教諭「公民」「地理歴史(日本史、世界史、地理)」受験者

第2次選考における実技試験日程

令和5年9月9日(土)(実技試験を実施する教科のみ)ただし、面接等は別日程で実施する。

受験資格

以下の1から3の全てを満たしていることが条件となります。

  1. 欠格事由(地方公務員法第16条及び学校教育法第9条)に該当しない
  2. 志望校種,教科に相当する教諭の免許状もしくは養護教諭,栄養教諭の免許状を所有もしくは令和5年3月31日までに取得見込み
  3. 昭和39年4月2日以降に生まれている

募集教科と採用予定人数

自治体令和6年度令和5年度
小学校200200
中学校
高校7070
特別支援
養護教諭2020
※教科ごとの採用予定人数は非公表。

試験日程

出願期間令和5年4月20日(木)〜5月10日(水)
一次試験令和5年7月22日(土)
二次試験令和5年8月下旬〜9月下旬

 試験の流れや併願などは、「【令和6年度】岩手県教員採用試験の日程は?合格発表までの流れ」で解説しています。

実施状況

採用年度受験人数合格人数倍率
令和5年度9933073.2
令和4年度1,0312763.7
令和3年度1,0643233.3
令和2年度1,2013403.5
平成31年度1,3583683.7

 補足
※令和5年度~平成31年度の受験人数に特別選考(スポーツ・社会人・特定教科)は含まない。

※合格人数に特別選考(スポーツ・社会人・特定教科)は含まない。

 校種・教科別の詳細は、「【2024年最新〜過去】岩手県教員採用試験の倍率を教科別に紹介」でまとめています。

岩手県教員採用試験の内容

 一次試験

教職専門、教科等専門、論文

 二次試験

個人面接、模擬授業、実技

筆記試験をはじめ、面接や実技など幅広い試験をクリアしなければいけません。

それぞれ傾向を解説しているので参考にしてください。

教職専門(教職教養)

試験時間60分
問題数54問
出題形式択一式
配点60点満点
令和5年度の情報

教職専門(教職教養)は、教員として必要な基礎能力がどれくらい備わっているかを測る筆記試験です。

すべての受験者が同じ問題を解きます。

 出題科目

  • 教育原理
  • 教育法規
  • 教育心理
  • 教育史

※一般教養科目(人文・社会・自然科学)の出題はありません。

この他、教育時事(学校教育の変化や教育関連のニュースのこと)や岩手県の教育に関する問題もあります。

 問題例

岩手県の教育時事
岩手県の過去問(教育施策)

そのため、文部科学省や岩手県教育委員会のホームページを見たり、新聞・広報誌を読んだりして、普段の生活から情報収集をしておきましょう。

 効率的な勉強方法は、「【教員採用試験】教職教養・一般教養の内容は?勉強法や問題例を紹介」で解説しています。ぜひ、参考にしてください。

教科等専門

試験時間90分
問題数教科・科目による
出題形式記述式
配点200点満点
令和5年度の情報

教科等専門は、志望する校種・科目の専門知識や学習指導要領の理解度を測る筆記試験です。

指導教科の専門性を問われるので問題レベルが高く、多くの勉強時間が必要という特徴があります。

ふくなが

だいたい、大学入試共通テスト(旧センター試験)から国公立大二次試験で問われるレベルの問題が6割以上を占めています。

また、どの校種・教科も教職専門(教職教養)に比べて配点が高いです。

教養検査専門検査
60点200点

なので、教科等専門で点が取れないとピンチなんですよね。

まずは志望する校種・教科の過去問を解いてみて、現在の実力を確認してみてください。そうしないと、何から対策すればいいか判断できません。

現在の得点から以下のように勉強プランを考えてみましょう。

  • 5割以下:基礎がないので中学受験レベルから勉強しなおす
  • 7割以下:高校~大学受験レベルで力をつける
  • 7割以上:全国の過去問を解いて知識の定着や弱点克服

教科等専門を得意とする受験者は多いので、ライバルたちに差をつけられないように、手厚く勉強することが大事です。

 教科等専門の勉強方法は、「【できないと落ちる】教員採用試験の専門教養が重要な理由と勉強法を解説」を参考にしてください。

論文

試験時間70分
文字数1,000字以内
配点40点満点
着眼点・理解力
・分析力
・論理的な思考力
・判断力
令和5年度の情報

論文は、筆記試験では判断できない、受験者の論理的思考力や適性などを評価する試験です。

ただ単に文章が書ければ評価が上がるわけではなく、文章構成力や国語力、教育的資質・適性などが求められます。

 問題例

本県では、教職員による児童生徒に対する体罰・ハラスメントの根絶に向け、取り組んでいるところです。あなたは、児童生徒に対する体罰や暴言が起こる要因はどのような点にあると考えますか。それを踏まえて、教諭又は養護教諭として、児童生徒に対する体罰や暴言のない学校にしていくために、どのように取り組んでいきたいと考えますか。具体的な実践例を示しながら、1,000字以内で述べなさい。

令和5年度(県立学校 養護教諭)

配点は一番低いですが10点以下で足切り(不合格)なので、苦手意識がある人は早めに対策を始めましょう。

個人面接

回数一人2回
試験時間小中学校:各10分
高校特支:各15分
面接官3名
評価5段階評価
着眼点・資質
・使命感
・責任感
・倫理観
・社会性
・指導力
・協調性
・人間性
・教員としての実績 等
令和5年度の情報

個人面接は、志望動機や自己アピールなどを問うことで、あなたが岩手県の教師として相応しいかどうかを評価・判断する人物試験です。

個人面接は、1人の受験者に対して集中してチェックできるため、面接官は様々な観点から評価することができます。

 質問例

  • 志望動機は何ですか。
  • あなたが教師に向いているところはどこですか。
  • 教師になるうえで不足しているスキルは何だと思いますか。
  • ICTをどのように活用しますか。
  • SNSで誹謗中傷があったと保護者から相談されたら、どのように対応しますか。
  • 今までに最も情熱を注いだ出来事は何ですか。
  • 挫折したことと乗り越えた経験を教えてください。
  • 子どもたちが主体的に考え行動させるにはどうすればいいですか。
  • 最近関心のある出来事は何ですか。
  • コンプライアンスについてどう考えていますか。

 その他の質問や対策方法などは、「岩手県教員採用試験の面接対策!質問内容や攻略のコツを徹底解説」で詳しくまとめています。

模擬授業

試験時間15分
面接官4名
内容模擬授業+口頭試問
評価5段階評価
着眼点・専門性
・指導技術
・創意工夫
・授業の展開 等
令和5年度の情報

模擬授業は、与えられたテーマをもとに授業(指導)を行う人物試験です。

 試験の流れ

STEP
テーマ(課題)の発表

試験開始前に模擬授業で行うテーマ(課題)が発表されます。

STEP
構想

6分間で内容を考えます。

STEP
模擬授業

入室後、初めに5分間の模擬授業を行います。

STEP
口頭試問

模擬授業が終わると、引き続き10分程度の口頭試問(面接)を実施。

 テーマ例

令和5年度模擬授業問題一覧
国語短歌「四首」
公民公共「1 選挙と選挙制度」
歴史歴史総合「第3章 国際秩序の変化や大衆化と私たち」「2節 第一次世界大戦と大衆社会」「1 大衆社会の時代」
地理地理総合「国際理解と国際協力」「第1章 生活文化の多様性と国際理解」「1節 生活文化の多様性と国際理解」「14 宗教に根ざした習慣や文化がある」
数学赤玉4個、白玉2個が入った袋から、1個の玉を取り出し色を見てもとに戻すことを5回行うとき、赤玉が3回出る確率を求めよ。
物理加速度
化学酸・塩基
生物遺伝情報とDNA
美術1年生の美術Ⅰで、学校の文化祭に展示する作品製作を行います。その1回目の導入において、生徒に製作の指示を行ってください。
書道教科書(写)を活用し、臨書学習の意義について触れながら授業の導入を行ってください。
情報情報社会の問題を発見・解決する方法について、問題解決のプロセスを踏まえて具体的に説明してください。
保健体育現代社会と健康「生活習慣病などの予防と回復」における、「がんの原因と予防」について授業を行ってください。
家庭消費生活分野における「主体的な意思決定の重要性」について。
農業農業と環境「第3章 栽培と飼育の基礎」
工業「単位換算」
商業「現金出納長」の役割について、具体例を用い、導入の授業を行ってください。
水産水産海洋基礎
英語虫を食べること
特別支援遊びの指導「校庭の道具で遊ぼう」
口頭試問の質問内容
・授業の中で特に意識したことは何ですか。
・今回の模擬授業は10点満点で何点ですか。
・教科指導のほかに、生徒指導や進路指導など多くの指導をしなければいけませんが、何が一番大切だと思いますか。
・どのような授業を心がけたいですか。
・反省点とその反省をどのように改善すればいいと思いますか。

実技試験

校種・教科内容
中学校理科観察・実験の基本操作に関する試験を行う。

【令和5年度の内容】
・回路における電流と電圧の関係及び抵抗の大きさを調べる。
・3種類の白い粉末のうち一つを選択し、その粉末の種類を特定する。
音楽①器楽:ピアノ:ツェルニー40番(1~10の間から当日指定)
②声楽:「赤とんぼ」、「花の街」、「荒城の月」、「夏の思い出」、「浜辺の歌」、「早春賊」、「花」から1曲指定(当日)
③初見視唱:単旋律の楽譜を見て歌う。
美術【令和5年度の内容】
・鉛筆画「自画像:テーマ「自己をみつめる」
・デザイン:「マークのデザイン」
保健体育【令和5年度の内容】
・陸上競技:ハードル走
・器械運動:マット運動(倒立前転→側方倒立回転→片足正面水平立ち→1/2ひねり伸膝後転→直立
・ダンス:創作ダンス
・球技:バレーボール(パス、3vs3)
技術【令和5年度の内容】
・木材を加工した飾り棚の製作
家庭被服、食物両方の実技を行う。

【令和5年度の内容】
・被服「携帯用ボックスティッシュの教材見本の製作」
・食物「鮭のムニエル、豚汁」
英語【令和5年度の内容】
・英文音読
・授業場面を想定したインタランクション
高校音楽・聴音:8小節程度の旋律聴音
・初見視唱:コードネームのついたメロディ譜を見て、ピアノで伴奏をつけながら歌う。
・声楽:「Caro mio ben」、「この道」、「Sehnsucht nach dem Frühling」、「Beautiful Dreamer」から1曲選択。
・ピアノ:任意のソナチネ又はソナタの第1楽章を演奏する。
美術【令和5年度の内容】
立体構成・素描
保健体育【令和5年度の内容】
・陸上競技:ハードル走
・器械運動:マット運動(倒立前転→側方倒立回転→片足正面水平立ち→1/2ひねり伸膝後転→直立
・ダンス:創作ダンス
・球技:バレーボール(パス、3vs3)
家庭被服、食物両方の実技を行う。

【令和5年度の内容】
・被服:「じんべいの左袖」
・食物:「カスタードブティング」

岩手県教員採用試験の内容まとめ

今回は、岩手県教員採用試験の内容や合格に向けた対策方法を徹底解説しました。

岩手県教員採用試験の難易度は、そこまで高くありません。しかし、筆記試験で点を取れば合格できるのではなく、面接試験などによる人間性が最重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります。

岩手県に合格するのは簡単ではありませんが、きちんと対策すれば受かることは十分可能な試験です。

試験内容と傾向を再確認して、効率よく勉強を始めましょう。

今回は以上です。

 関連記事

  • 2023年9月4日

    対策ガイド2024|岩手県教員採用試験の内容と傾向【一次・二次】

  • 2023年8月13日

    岩手県教員採用試験の面接対策!質問内容や攻略のコツを徹底解説

  • 2023年9月4日

    【2024年最新〜過去】岩手県教員採用試験の倍率を教科別に紹介

教員採用試験
試験内容 岩手県教員採用試験
本記事のコンテンツ