本記事は、広島県教員採用試験を受験する方向けの記事です。
- 一次試験の倍率は?
- 二次試験の倍率は?
このような悩みを解決します!
結論からいうと、広島県教員採用試験の倍率は一次試験の方が二次試験より高いです。
参考)令和5年度(2022年実施)データ
- 一次試験:2.3倍
- 二次試験:1.4倍
このように試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。過去3年分のデータをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
なお、広島県教員採用試験の全体結果は以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい


【令和5年度】広島県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移
・広島県教員採用試験の倍率はどれくらいなの?・広島県教員採用試験に合格するにはどうすればいい? こんな悩みを解決します! 本記事の内容 【最新】令和5年度(2022…
本記事のコンテンツ
広島県教員採用試験 一次試験の倍率
ここでは広島県教員採用試験の一次試験の倍率をまとめています。
令和3年度(2020年実施)
※新型コロナウイルスの影響で一次試験の実施なし。
令和4年度(2021年実施)
教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 731 | 655 | 1.1 |
国語 | 66 | 47 | 1.4 |
社会 | 123 | 59 | 2.1 |
数学 | 108 | 64 | 1.7 |
理科 | 71 | 56 | 1.3 |
音楽 | 47 | 14 | 3.4 |
美術 | 21 | 12 | 1.8 |
保体 | 171 | 38 | 4.5 |
技術 | 10 | 10 | 1.0 |
家庭 | 22 | 14 | 1.6 |
英語 | 109 | 80 | 1.4 |
令和5年度(2022年実施)
教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 764 | 531 | 1.4 |
国語 | 91 | 34 | 2.7 |
社会 | 117 | 28 | 4.2 |
数学 | 110 | 32 | 3.4 |
理科 | 62 | 46 | 1.3 |
音楽 | 48 | 16 | 3.0 |
美術 | 11 | 10 | 1.1 |
保体 | 180 | 38 | 4.7 |
技術 | 14 | 12 | 1.2 |
家庭 | 14 | 9 | 1.6 |
英語 | 103 | 37 | 2.8 |
【補足】
受験者数、合格者数には一次免除者を含まない。
一次試験の内容は?
『教職教養』、『専門教科』が課されます。
試験のなかでも教職教養は、初めて勉強する科目が多く出題範囲も広範です。傾向を把握して効率よく勉強しましょう!
詳しくは以下の記事で解説しています。
教採ギルド(KYOSAI GUILD)


【勉強法】広島県教員採用試験の教職教養とは?出題傾向や試験科目を徹底解説 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD…
広島県教員採用試験の教職教養について試験科目や出題傾向をまとめています。効率的な勉強方法も紹介しているので参考にしてください。
広島県教員採用試験 二次試験の倍率
ここでは広島県教員採用試験の二次試験の倍率をまとめています。
令和3年度(2020年実施)
教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 786 | 504 | 1.6 |
国語 | 66 | 42 | 1.6 |
社会 | 162 | 44 | 3.7 |
数学 | 148 | 41 | 3.6 |
理科 | 77 | 49 | 1.6 |
音楽 | 55 | 21 | 2.6 |
美術 | 33 | 15 | 2.2 |
保体 | 171 | 38 | 4.5 |
技術 | 10 | 3 | 3.3 |
家庭 | 19 | 19 | 1.0 |
英語 | 131 | 28 | 4.7 |
令和4年度(2021年実施)
校種職種 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 628 | 476 | 1.3 |
中学校 | 381 | 270 | 1.4 |
高等学校 | 234 | 119 | 2.0 |
特別支援 | 118 | 72 | 1.6 |
養護教諭 | 40 | 28 | 1.4 |
栄養教諭 | 14 | 7 | 2.0 |
令和5年度(2022年実施)
校種職種 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
小学校 | 592 | 459 | 1.3 |
中学校 | 308 | 228 | 1.4 |
高等学校 | 245 | 145 | 1.7 |
特別支援 | 117 | 66 | 1.8 |
養護教諭 | 38 | 29 | 1.3 |
栄養教諭 | 15 | 7 | 2.1 |
【補足】
受験者数、合格者数には一次免除者を含む。
二次試験の内容は?
『個人面接』、『模擬授業面接』、『教科等実技試験』が課されます。
倍率だけで考えれば一次試験が大事ですが、面接で評価がつかないと最終合格はできません。対策を後回しにせず早めに準備を始めましょう!
詳しくは以下の記事で解説しています。
教採ギルド(KYOSAI GUILD)

.png)
【過去問あり】広島県教員採用試験の面接対策は何から?頻出質問と傾向を徹底解説 | 教採ギルド(KYOSAI GU…
広島県教員採用試験の二次試験にある面接試験の過去問(質問内容)を集約しています。面接試験の傾向や評価基準、受かる人(落ちる人)の特徴も紹介。本記事を参考にして面…