MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 勉強法Trends
    • 教職・一般教養
    • 小論文
    • 面接試験
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 教員採用試験の倍率
  4. 【千葉県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率

【千葉県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率

2023 5/24
教員採用試験の倍率
実施結果 千葉県教員採用試験
2023年5月24日
千葉県教員採用試験の倍率(一次・二次試験)

本記事は、千葉県・・・・教員採用試験を受験する方向けの記事です。

  • 一次試験の倍率は?
  • 二次試験の倍率は?

このような悩みを解決します!

試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。

なお、千葉県教員採用試験の結果(全体)については以下の記事で確認してください。

あわせて読みたい
千葉県教員採用試験の倍率は低い?教科別の推移【過去〜最新結果】 この記事でわかること 千葉県教員採用試験の倍率が高いか、低いか 千葉県教員採用試験の「校種・教科別」倍率推移 千葉県教員採用試験の一次・二次試験倍率 受験者にと…
本記事のコンテンツ

千葉県教員採用試験 一次試験の倍率

ここでは千葉県教員採用試験の一次試験の倍率推移をまとめています。

平成31年度(2018年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校2,0231,4681.4
中学校・技術14121.2
中高・国語3582471.4
中高・社会5792002.9
中高・数学5032502.0
中高・理科3362281.5
中高・音楽133502.7
中高・美術41321.3
中高・保体8251894.4
中高・家庭84481.8
中高・英語3502421.4
高校・農業2182.6
高校・工業29171.7
高校・商業43222.0
高校・書道37182.1
高校・情報39123.3
特別支援学校4802721.8
養護教諭3111003.1

令和2年度(2019年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,7571,5111.2
中学校・技術15141.1
中高・国語2672341.1
中高・社会5472172.5
中高・数学3982451.6
中高・理科3042371.3
中高・音楽106522.0
中高・美術51321.6
中高・保体6761923.5
中高・家庭63481.3
中高・英語2902391.2
高校・農業13101.3
高校・工業25181.4
高校・商業39221.8
高校・書道37103.7
高校・福祉1033.3
高校・情報21121.8
高校・水産212.0
高校・看護221.0
特別支援学校4532711.7
養護教諭3181182.7

令和3年度(2020年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,5701,4151.1
中学校・技術18131.4
中高・国語2792371.2
中高・社会5103491.5
中高・数学3772511.5
中高・理科2742101.3
中高・音楽133542.5
中高・美術41381.1
中高・保体6842023.4
中高・家庭71501.4
中高・英語2832491.1
高校・農業12111.1
高校・工業20171.2
高校・商業40301.3
高校・書道37172.2
高校・福祉331.0
高校・情報20141.4
高校・水産111.0
高校・看護221.0
特別支援学校4803491.4
養護教諭3261781.8
栄養教諭1553.0

令和4年度(2021年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,4421,1631.2
中学校・技術23181.3
中高・国語2722161.3
中高・社会4783061.6
中高・数学3382671.3
中高・理科2041631.3
中高・音楽120492.4
中高・美術47341.4
中高・保体6191913.2
中高・家庭80521.5
中高・英語3002441.2
高校・農業1191.2
高校・工業12121.0
高校・商業40311.3
高校・書道26161.6
高校・福祉531.7
高校・情報23121.9
高校・水産331.0
高校・看護111.0
特別支援学校3972791.4
養護教諭3141891.7
栄養教諭1963.2

令和5年度(2022年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,4221,1891.2
中学校・技術14141.0
国語2902331.2
社会4973151.6
数学3362621.3
理科2171781.2
音楽124562.2
美術36351.0
保体6511983.3
家庭72481.5
英語2982371.3
農業15151.0
工業13121.1
商業31191.6
書道45162.8
情報24181.3
水産441.0
看護111.0
特別支援学校3642421.5
養護教諭3281751.9
栄養教諭2974.1

一次試験の内容は?

  • 教職教養
  • 専門教科
  • 集団面接

筆記試験がメインに行われます。

\ 併せて読みたいオススメの記事 /

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【千葉県教員採用試験の勉強法】教職教養の試験科目と出題傾向 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 千葉県教員採用試験の教職教養と一般教養は何から勉強すればいいのでしょうか。本記事では、試験科目や出題傾向を徹底解説しています。具体的な勉強方法や手順も紹介してい…

千葉県教員採用試験 二次試験の倍率

ここでは千葉県教員採用試験の二次試験の倍率推移をまとめています。

平成31年度(2018年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,4688541.7
中学校・技術1281.5
中高・国語2471252.0
中高・社会200842.4
中高・数学2501042.4
中高・理科228972.4
中高・音楽50252.0
中高・美術32181.8
中高・保体189802.4
中高・家庭48331.5
中高・英語2421401.7
高校・農業842.0
高校・工業17131.3
高校・商業2237.3
高校・書道1892.0
高校・情報1262.0
特別支援学校2721671.6
養護教諭100412.4

令和2年度(2019年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,5118701.7
中学校・技術14141.0
中高・国語2341311.8
中高・社会2171032.1
中高・数学2451162.1
中高・理科237942.5
中高・音楽52311.7
中高・美術32261.2
中高・保体192772.5
中高・家庭48232.1
中高・英語2391172.0
高校・農業1042.5
高校・工業1892.0
高校・商業2292.4
高校・書道1033.3
高校・福祉313.0
高校・情報1252.4
高校・水産111.0
高校・看護221.0
特別支援学校2711571.7
養護教諭118412.9

令和3年度(2020年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,4158071.8
中学校・技術1381.6
中高・国語2371202.0
中高・社会3491073.3
中高・数学2511192.1
中高・理科2101211.7
中高・音楽54371.5
中高・美術38192.0
中高・保体202992.0
中高・家庭50311.6
中高・英語2491212.1
高校・農業1171.6
高校・工業1782.1
高校・商業30103.0
高校・書道1782.1
高校・福祉313.0
高校・情報1443.5
高校・水産111.0
高校・看護212.0
特別支援学校3491861.9
養護教諭178463.9
栄養教諭515.0

令和4年度(2021年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,1637781.5
中学校・技術18121.5
中高・国語216832.6
中高・社会306993.1
中高・数学2671022.6
中高・理科163921.8
中高・音楽49232.1
中高・美術34241.4
中高・保体191652.9
中高・家庭52391.3
中高・英語2441192.1
高校・農業981.1
高校・工業1281.5
高校・商業31142.2
高校・書道16101.6
高校・福祉313.0
高校・情報1291.3
高校・水産313.0
高校・看護111.0
特別支援学校2791681.7
養護教諭189613.1
栄養教諭623.0

令和5年度(2022年実施)

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,1899141.3
中学校・技術14101.4
国語2331142.0
社会315813.9
数学2621062.5
理科178961.9
音楽56183.1
美術35301.2
保体198742.7
家庭48301.6
英語2371261.9
農業1562.5
工業1262.0
商業1963.2
書道1653.2
情報1882.3
水産414.0
看護10–
特別支援学校2421271.9
養護教諭175593.0
栄養教諭717.0

二次試験の内容は?

  • 個人面接
  • 模擬授業
  • 実技試験

人物試験がメインに行われます。

\ 併せて読みたいオススメの記事 /

教採ギルド(KYOSAI GUILD)
千葉県教員採用試験の個人面接で聞かれる質問とは?傾向と対策方法 | 教採ギルド(KYOSAI GUILD) 本記事では、千葉県教員採用試験の個人面接試験について過去に聞かれた質問をまとめています。面接の傾向や評価基準、面接カードも解説しているので、面接対策を始める時の…
教員採用試験の倍率
実施結果 千葉県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 群馬県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】群馬県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 沖縄県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】沖縄県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 大阪市教員採用試験の倍率(一次・二次試験)
    【大阪市教員採用試験】一次・二次試験の倍率と合格者の決定方法
    2023年5月24日
  • 岐阜県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】岐阜県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移
    2023年5月24日
  • 千葉県教員採用試験の集団面接討論
    千葉県教員採用試験の集団討論(面接)とは?テーマや攻略のコツを解説
    2023年5月25日
  • 長野県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】長野県教員採用試験の実施状況と教科別の倍率推移
    2023年5月24日
  • 広島県教員採用試験の一次・二次試験の倍率
    【一次・二次試験を比較】広島県教員採用試験の倍率はどっちが高い?
    2023年5月24日
  • 鳥取県教員採用試験の倍率推移
    鳥取県教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 石川県教員採用試験の難易度と内容
    【2023年対策】石川県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
  • 神奈川県教員採用試験の過去問
    神奈川県教員採用試験の過去問はダウンロードできる?入手方法と使い方を解説
    教員採用試験の過去問
  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    教員採用試験の合格ライン
  • 茨城県教員採用試験の難易度
    【2023年対策】茨城県教員採用試験は難しい【内容と傾向】
    教員採用試験の内容
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ