MENU
  • トップページHome
  • 勉強方法study
  • 面接対策interview
  • 論文対策essey
  • 過去問past exam
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 勉強方法study
  • 面接対策interview
  • 論文対策essey
  • 過去問past exam
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 勉強方法study
  • 面接対策interview
  • 論文対策essey
  • 過去問past exam
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 【都道府県一覧】教員採用試験の年齢制限は何歳まで?【40代でもOK】

【都道府県一覧】教員採用試験の年齢制限は何歳まで?【40代でもOK】

教員採用試験の年齢制限

教員採用試験の年齢制限について解説します!

結論をいうと年齢制限は実質ありません。自治体にもよるけど59歳まで受験できる自治体が8割近くあるんですよね。

「受験できても受からないんじゃないの?」と思うかもですが、そんなことはないですよ!そのあたりも解説しているので、参考にしてくださいね。

あなたの志望する自治体は、何歳まで受験できるのか。早速、確認してみましょう!

本記事のコンテンツ

教員採用試験の年齢制限は緩い【実質なし】

結論からいえば、多くの自治体で59歳まで受験することができます。

どの自治体でも幅広い人材を採用する動きがあり、それに伴って年齢上限も緩和されつつあります。数年前であれば39歳〜45歳が上限でしたが、最近は59歳まで受験できる自治体が増えているんですね。

今後も定年退職の年齢が上がれば、65歳〜70歳まで受けられる時代がくるかもしれません。

ふくなが

いつまで働かせるんだ・・・。

年齢制限が緩い自治体は約8割

令和5年度採用(2022年実施)教員採用試験では、全66自治体のうち8割に近い51自治体が年齢制限を実質なしにしています。

年齢制限がない自治体は次のとおりです。

北海道・東北

北海道、札幌市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、福島県

関東甲信越

茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、山梨県、新潟県、新潟市、長野県

東海北陸

富山県、福井県、岐阜県、静岡県、静岡市、浜松市、愛知県、三重県

近畿

京都府、堺市、兵庫県、神戸市、和歌山県

中国四国

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県

九州沖縄

福岡県、北九州市、佐賀県、熊本県、熊本市、大分県、宮崎県

この数はどんどん増えています。

教員免許を持っていれば、年齢がネックになることはなさそうです。

都会ほど年齢制限は厳しい傾向にある

なんと東京都は39歳までしか受験できないんですよ。
※一般選考の場合。

この厳しさは全国1番です。

大阪府も49歳までなので、都会はけっこう厳しいですね。地域性や求める教育像なども関係していると思いますよ。

【全国一覧】教員採用試験の年齢制限

全自治体の年齢制限をまとめています(2023年度)
※一般選考の要件です。特別選考の場合は異なる場合があります。
※自治体名をタップ(クリック)すると情報を確認できます。

北海道・東北

自治体年齢制限
北海道昭和38年4月2日~に生まれた人
札幌市昭和38年4月2日~に生まれた人
青森県昭和38年4月2日~に生まれた人
岩手県昭和38年4月2日~に生まれた人
宮城県昭和38年4月2日~に生まれた人
仙台市昭和38年4月2日~に生まれた人
秋田県昭和38年4月2日~に生まれた人
山形県昭和38年4月2日~に生まれた人
福島県昭和38年4月2日~に生まれた人

関東甲信越

自治体年齢制限
茨城県昭和38年4月2日~に生まれた人
栃木県昭和38年4月2日~に生まれた人
群馬県昭和38年4月2日~に生まれた人
埼玉県昭和38年4月2日~に生まれた人
さいたま市昭和39年4月2日~に生まれた人
千葉県昭和38年4月2日~に生まれた人
東京都昭和58年4月2日~に生まれた人
神奈川県昭和38年4月2日~に生まれた人
横浜市昭和38年4月2日~に生まれた人
川崎市昭和38年4月2日~に生まれた人
相模原市昭和38年4月2日~に生まれた人
山梨県昭和38年4月2日~に生まれた人
新潟県昭和38年4月2日~に生まれた人
新潟市昭和38年4月2日~に生まれた人
長野県昭和38年4月2日~に生まれた人

東海北陸

自治体年齢制限
富山県昭和38年4月2日~に生まれた人
石川県昭和48年4月2日~に生まれた人
福井県昭和38年4月2日~に生まれた人
岐阜県昭和38年4月2日~に生まれた人
静岡県昭和38年4月2日~に生まれた人
静岡市昭和38年4月2日~に生まれた人
浜松市昭和38年4月2日~に生まれた人
愛知県昭和38年4月2日~に生まれた人
名古屋市昭和48年4月2日~に生まれた人
三重県昭和38年4月2日~に生まれた人

近畿

自治体年齢制限
滋賀県昭和48年4月2日~に生まれた人
京都府昭和38年4月2日~に生まれた人
京都市昭和38年4月2日~に生まれた人
大阪府昭和52年4月2日~に生まれた人
豊能地区昭和52年4月2日~に生まれた人
大阪市昭和52年4月2日~に生まれた人
堺市昭和38年4月2日~に生まれた人
兵庫県昭和38年4月2日~に生まれた人
神戸市昭和38年4月2日~に生まれた人
奈良県昭和58年4月2日~に生まれた人
和歌山県昭和38年4月2日~に生まれた人

中国四国

自治体年齢制限
鳥取県昭和38年4月2日~に生まれた人
島根県昭和38年4月2日~に生まれた人
岡山県昭和38年4月2日~に生まれた人
岡山市昭和53年4月2日~に生まれた人
広島県昭和38年4月2日~に生まれた人
山口県昭和38年4月2日~に生まれた人
徳島県昭和38年4月2日~に生まれた人
香川県昭和48年4月2日~に生まれた人
愛媛県昭和38年4月2日~に生まれた人
高知県昭和48年4月2日~に生まれた人

九州沖縄

自治体年齢制限
福岡県昭和38年4月2日~に生まれた人
福岡市昭和47年4月2日~に生まれた人
北九州市昭和38年4月2日~に生まれた人
佐賀県昭和38年4月2日~に生まれた人
長崎県昭和38年4月2日~に生まれた人
熊本県昭和38年4月2日~に生まれた人
熊本市昭和38年4月2日~に生まれた人
大分県昭和38年4月2日~に生まれた人
宮崎県昭和38年4月2日~に生まれた人
鹿児島県昭和43年4月2日~に生まれた人
沖縄県昭和52年4月2日~に生まれた人

【40代、50代は受からない?】教員採用試験は年齢が高いと不利なのか。

結論をいうと、合格率はとても低いです。

例えば、ある自治体の年齢別合格率は次のとおり。

  • 20代 65%
  • 30代 29%
  • 40代 5%
  • 50代 1%

40代〜の合格率は6%しかありません。

もちろん、受験者数が分からないので確かなことは言えませんが、客観的なデータを見ると厳しいといえます。

40代、50代でも合格率を高める方法

特別選考枠での受験を考えましょう。

なぜなら、今までの実績を活かすことができるからです。若手にない経験をアピールできるため、一般枠に比べて、”まだ”合格しやすいかと。

筆記試験より、論文や面接が重要なので、はやめに対策することがポイントです。

論文対策:》【模範解答例あり】教員採用試験の論文が書けない理由と対策法を解説

面接対策:》教員採用試験の面接対策はいつから始める?方法から過去の質問まで完全解説

また、一つの自治体に拘るのではなく併願をうまく使っていくことも考えたほうがいいですね。

最近は他県でも講師をやっていれば免除や加点制度を設けている自治体は増えているのでチャンスです。

ふくなが

全国の試験日程はこちらをご覧ください。

教員採用試験 年齢制限を気にせず対策しよう

本記事では、教員採用試験の年齢制限をまとめていました。

自治体の多くは、年齢制限を実質撤廃しています。

制限がある場合も、特例選考であれば上限が上がることもありますよ!

本サイトでは、教員採用試験の情報発信をしています。

ぜひ参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【2023年版】教員採用試験の勉強はいつから?具体的な勉強方法とコツ こんなお悩みを解決できます ■ 教員採用試験の勉強はいつから対策したらいいの? ■ 教員採用試験に勉強は何から始めればいいの? ■ 教員採用試験の勉強…
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
【都道府県別】教員採用試験の難易度は?簡単・難しい県トップ3を解説! 教員採用試験は難しいんだってさ! こんな話を聞いたことがあるのではないでしょうか? もしかしたら逆に、『教員採用試験は簡単!』と思っている方もいるかもしれませ…
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の勉強方法
    【2023年版】教員採用試験の勉強はいつから?具体的な勉強方法とコツ
  • 教員採用試験 合格最低点(ライン)
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超える3つのポイント
  • 教員採用試験の難易度ランキング2022
    【都道府県別】教員採用試験の難易度は?簡単・難しい県トップ3を解説!
  • 教員採用試験の論文対策
    【模範解答例あり】教員採用試験の小論文とは?書けない理由や対策方法を解説
新着記事
  • 石川県教採の面接対策
    石川県教員採用試験の面接対策は何から始める?過去の質問と傾向を解説
    人物試験
  • 東京都教員採用試験の論文対策
    【過去問あり】東京都教員採用試験の小論文対策!文字数や評価基準を完全解説
    小論文
  • 東京都教員採用試験の過去問
    東京都教員採用試験の過去問(問題と解答)【教職・専門・論文・面接】
    過去問
  • 岡山市教員採用試験の総合教養
    【勉強法】岡山市教員採用試験の総合教養とは?出題傾向や試験科目を解説
    教職・一般教養
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ