本記事は、兵庫県教員採用試験の過去問をまとめています。
『過去問は実力がついてからの腕試し!』
このように考えている受験者は多いですが、大間違いなので注意しましょう!
教員採用試験の問題は、過去問に関連した出題範囲からよく出ているので、あなたが大学生でも、講師でも、社会人でも全員が最初にやるべきことなんですね。
どの科目がどれくらい出題されていて、どこが重要なのかを把握する。
そのためにも、最初に過去問を使うようにしてみてください。併せて出題方法やレベルも確認しましょう。
あわせて読みたい


【2023年受験】兵庫県教採の対策ガイド!一次・二次試験の内容と傾向を徹底解説
教員採用試験は自治体によって試験内容が異なります。 そのため、教員採用試験全般の内容を鵜呑みにして対策することはNGです。一般的には必要な試験種目でも、兵庫県で…
本記事のコンテンツ
【兵庫県教員採用試験】一般教養・教職教養の過去問
ここでは、兵庫県教員採用試験の一般教養・教職教養の過去問(問題と解答)をまとめています。
2021年度(令和2年実施)
2022年度(令和3年実施)
2023年度(令和4年実施)
出題傾向や勉強方法を以下の記事でくわしく解説しています。
あわせて読みたい


【出題傾向】兵庫県教員採用試験の一般教養を独学で勉強する手順
本記事では兵庫県教員採用試験の教職・一般教養について傾向と勉強方法を解説します。 教職・一般教養で合格点を取りたい!と思っているなら出題傾向の理解は必須です。…
【兵庫県教員採用試験】教科専門科目の過去問
ここでは、兵庫県教員採用試験の教科専門科目の過去問(問題と解答)をまとめています。
2021年度(令和2年実施)
2022年度(令和3年実施)
2023年度(令和4年実施)
専門教養の勉強方法は以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい


【できないと落ちる】教員採用試験の専門教養が重要な理由と勉強法を解説
この記事では、教員採用試験の専門教養が重要な理由と具体的な勉強方法を紹介します! 結論からいえば、専門教養ができない落ちます! 理由は次の3つ。 配点が高い受験…
【兵庫県教員採用試験】集団面接(討論)の過去問
兵庫県教員採用試験の集団面接(討論)の過去問は以下の記事でまとめています。
あわせて読みたい


【兵庫県教員採用試験】集団面接のテーマと評価を上げる5つのポイント
兵庫県教員採用試験の一次選考において実施される「集団面接」。 集団面接と聞けば、複数人が同じ質問に回答する形式をイメージすると思います。しかし、内容は集団討論…
【兵庫県教員採用試験】個人面接の過去問
兵庫県教員採用試験の個人面接の過去問は以下の記事でまとめています。
あわせて読みたい


【過去の質問あり】兵庫県教員採用試験の個人面接対策!傾向や評価基準を紹介
個人面接はどんな傾向なの?個人面接の評価基準(配点)は?個人面接で何が質問されるの? こんな疑問を解決できる内容となっています。 どんなに頑張って一次試験を突…
【兵庫県教員採用試験】模擬授業の過去問
兵庫県教員採用試験の模擬授業の過去問は以下の記事でまとめています。
あわせて読みたい


【兵庫県教員採用試験】模擬授業の過去テーマは?傾向と対策ポイントも解説
兵庫県教員採用試験の二次選考において実施される「模擬授業」。 模擬授業を経験したことのある人は少ないため、 どんなテーマがでるの?どんな試験・流れなの?どうや…