MENU
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の内容
  3. 神奈川県教員採用試験の合格最低点は?科目別に合格ラインを解説!

神奈川県教員採用試験の合格最低点は?科目別に合格ラインを解説!

2022 7/05
教員採用試験の内容
神奈川県教員採用試験
2022年7月5日
神奈川県教員採用試験のボーダーライン
  • 神奈川県教員採用試験の合格ラインはどれくらい?
  • 神奈川県教員採用試験の合否はどうやって決めるの?
  • 神奈川県教員採用試験の合格最低点を科目ごとに知りたい。

今回は神奈川県教員採用試験の筆記試験における合格ライン(合格最低点)を解説していきます。

結論からいうと、合格ラインは高くありません。

校種や教科によって少し差はありますが、だいたい5割~6割くらいなんですよね。一次試験の結果は最終合否には関係ないので、筆記試験に時間を使いすぎないことが大切です。

勉強方法も紹介しているので参考にしてみてください。

▼この記事を書いている人▼

福永真

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

本記事のコンテンツ

神奈川県教員採用試験の合格最低点とは?合否の決定方法を解説

合格最低点とは、一次試験に合格した受験者の中で最も低かった点数を指します。

簡単にいえば、ボーダーラインです。このラインを超えることができれば一次突破となるんです。

神奈川県教員採用試験の一次に実施される試験は次の3つ。

  • 一般教養・教職専門
  • 教科専門
  • 論作文

このうち一次試験は「一般教養・教職専門」と「教科専門」の合計点で合否を決めます。

配点はそれぞれ100点満点で採点され、合計200点となっています。

注意点は試験ごとに基準点(30点)があること。

たとえ合格最低点を超えていても、片方の試験が満点でも、基準点を下回っていれば即不合格となります(=足切り)。

summary
  • 合格最低点=ボーダーライン
  • 一次の合否は教養と専門の合計点
  • 基準点(足切り)に注意

神奈川県の対策方法を確認する

神奈川県教員採用試験の合格最低点を徹底解説

ここでは神奈川県教員採用試験の合格最低点をまとめています。

掲載年度は2020〜2022年度の3年分。

※合格最低点=教養+専門の点数、これ以上だと合格となります。

※一般教養、教科専門(最低点)は、合格者の中で最も低かった点数。

令和2年度(2020年度)

科目合格
最低点
一般教養
(最低点)
教科専門
(最低点)
小学校853234
中学校国語753435
社会1326258
数学1134644
理科1064443
音楽923850
美術703238
保健体育1405864
技術763640
家庭673231
英語1115647
高校国語1114645
公民1145454
日本史1366264
世界史1285660
地理1025052
数学1384863
情報1104064
物理994439
化学1134844
生物1225258
音楽1125656
美術1286852
保健体育1265652
家庭1004848
英語904232
建築713833
機械853451
電気1044460
デザイン913849
化学1124270
商業1024252
農業1094059
特別支援893636
養護教諭1346268

令和3年度(2021年度)

科目合格
最低点
一般教養
(最低点)
教科専門
(最低点)
小学校843634
中学校国語623230
社会1236056
数学994434
理科984734
音楽944444
美術913447
保健体育1304968
技術783536
家庭743630
英語974731
高校国語904335
公民1255560
日本史1466656
世界史1225458
地理1155452
数学1114541
情報1304968
物理1145437
化学884830
生物1155047
音楽1085153
美術1155556
保健体育1255558
家庭944149
英語893940
建築1145157
機械853340
電気834041
化学1094960
商業1255174
農業1175760
水産813150
特別支援1013950
養護教諭1377164

令和4年度(2022年度)

科目合格
最低点
一般教養
(最低点)
教科専門
(最低点)
小学校643030
中学校国語663031
社会1236446
数学1045237
理科853832
音楽803334
美術763039
保健体育1405665
技術743032
家庭703039
英語853633
高校国語663031
公民1276454
日本史1426264
世界史1285456
地理894736
数学1144641
情報1174860
物理1085343
化学1075541
生物1185554
音楽1376461
美術1075745
書道1176848
保健体育1165442
家庭863242
英語813434
建築994653
機械1033760
電気833339
化学1355679
商業923849
農業1216457
福祉1667492
水産723042
特別支援633031
養護教諭1406070

教科にもよりますが、6割程度あればだいたい合格できていることがわかると思います。

ですので、適当に勉強するのではなく、必要な科目・範囲を把握して対策するようにしましょう。

summary
  • 合格最低点は5〜6割
  • 全科目・範囲を勉強する必要はない
  • 出題傾向を把握して効率よく勉強する

神奈川県の対策ロードマップ

教員採用試験の内容
神奈川県教員採用試験
神奈川県教員採用試験のボーダーライン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kyosai365
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

福永真のアバター 福永真

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 神奈川県教員採用試験の倍率推移
    神奈川県教員採用試験の難易度は?過去の倍率推移を教科別に完全解説
  • 神奈川県教員採用試験 面接対策
    神奈川県教員採用試験の面接・模擬授業はどんな傾向?対策法や質問例を解説
  • 神奈川県教員採用試験の論文対策
    神奈川県教員採用試験の論文はどう対策する?傾向や過去問を徹底解説
  • Kanagawa Prefecture Teacher Recruitment Examination Schedule
    【令和5(2023年度)】神奈川県教員採用試験の日程はいつ?出願から合格までの流れを解説
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
カテゴリー
  • 教員採用試験の勉強法(対策方法) (38)
    • 教職教養・一般教養 (2)
    • 小論文 (16)
    • 人物試験(面接) (12)
  • 教員採用試験の倍率 (84)
    • 倍率(都道府県別) (66)
    • 倍率(科目別) (16)
  • 教員採用試験の日程 (68)
  • 教員採用試験の内容 (22)
  • 教員採用試験の過去問 (11)
note
ツイッター
Tweets by kyosai365
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
人気の記事
  • 埼玉県教員採用試験 論文試験の過去問
    【埼玉県教員採用試験の論文テーマまとめ】最新~過去の問題まで紹介!
  • 教員採用試験 合格最低点(ライン)
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超える3つのポイント
  • 教員採用試験の論文対策!模範解答例と書き方を解説
    【模範解答例あり】教員採用試験の論文が書けない理由と対策法を解説
  • 東京都教員採用試験の倍率推移
    【最新】東京都教員採用試験の倍率推移を教科別に紹介【過去の結果】
新着記事
  • 福岡県教員採用試験の面接対策!過去の質問と傾向
    福岡県教員採用試験の面接・模擬授業対策!傾向や過去の質問を完全解説
    人物試験(面接)
  • 千葉県教員採用試験の面接対策!傾向と志願書・過去の質問内容まで紹介
    千葉県教員採用試験の面接・模擬授業を攻略!傾向と対策方法を完全解説
    人物試験(面接)
  • 埼玉県教員採用試験の面接対策!傾向と志願書・過去の質問内容まで紹介
    埼玉県教員採用試験の面接・討論対策!傾向と志願書・過去の質問まで完全解説
    人物試験(面接)
  • 東京都教員採用試験の面接対策!傾向と面接票・過去の質問内容まで紹介
    東京都教員採用試験の面接対策!傾向と面接票・過去の質問内容まで徹底解説
    人物試験(面接)
カテゴリー
タグ
さいたま市教員採用試験 三重県教員採用試験 京都市教員採用試験 京都府教員採用試験 仙台市教員採用試験 名古屋市教員採用試験 和歌山県教員採用試験 埼玉県教員採用試験 堺市教員採用試験 大阪市教員採用試験 大阪府教員採用試験 大阪豊能地区 奈良県教員採用試験 富山県教員採用試験 山口県教員採用試験 山形県教員採用試験 山梨県教員採用試験 岐阜県教員採用試験 岡山市教員採用試験 岩手県教員採用試験 島根県教員採用試験 川崎市教員採用試験 愛知県教員採用試験 教員採用試験の倍率 新潟市教員採用試験 新潟県教員採用試験 東京都教員採用試験 栃木県教員採用試験 横浜市教員採用試験 浜松市教員採用試験 滋賀県教員採用試験 相模原市教員採用試験 石川県教員採用試験 神奈川県教員採用試験 神戸市教員採用試験 福井県教員採用試験 福島県教員採用試験 秋田県教員採用試験 群馬県教員採用試験 長野県教員採用試験 青森県教員採用試験 静岡市教員採用試験 静岡県教員採用試験 高知県教員採用試験 鳥取県教員採用試験
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ