MENU
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 📖 倍率
  • 📔note
  • 📩 CONTACT
  • 👤 PROFILE
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の倍率
  3. 倍率(都道府県別)
  4. 兵庫県教員採用試験は難しい?過去の倍率推移を教科別に解説!

兵庫県教員採用試験は難しい?過去の倍率推移を教科別に解説!

2022 8/08
倍率(都道府県別)
兵庫県教員採用試験
2022年8月8日
兵庫県教員採用試験の倍率推移
こんなお悩みを解決できます

■ 兵庫県教員採用試験の倍率はどれくらいなの?

■ 兵庫県教員採用試験の倍率を教科別に知りたい!

■ 兵庫県教員採用試験の一次試験と二次試験の倍率は?

兵庫県教員採用試験の受験者が気になるデータと言えばコレ(倍率)でしょう!

倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったことを検索しただけなのに、数字を見て一喜一憂いっきいちゆうしてしまう。

このような悩みを抱えている受験者は、あなただけではありません。

恐らく受験者の90%が思う、倍率あるあるです。

というわけで、本記事のテーマはコレ!

本記事の内容
  • 兵庫県教員採用試験で募集される校種・教科(採用人数)
  • 兵庫県教員採用試験の倍率推移【過去~最新】
  • 兵庫県教員採用試験の倍率【教科別】
  • 兵庫県教員採用試験の倍率【試験別】
  • 兵庫県教員採用試験でよくある質問FAQ

兵庫県で学校の先生になるには、兵庫県教育委員会が実施する採用試験に合格しなければいけません。

これから試験勉強を始める方は、兵庫県教員採用試験の難易度がどれくらいか気になると思います。

そこで今回は、難易度の指標となる兵庫県の採用倍率について解説します。

過去の推移から教科ごとの倍率までまとめているので確認してみてくださいね。

本記事のコンテンツ

兵庫県教員採用試験で募集される校種・教科(採用人数)

まず兵庫県で募集される校種・教科(科目)を紹介します。

校種採用数教科(科目)
小学校350–
中学校290国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
高等学校240国語、地歴公民、数学、理科(物理、化学、生物)、音楽、美術、書道、保健体育、家庭、英語、農業、工業(機械、電気電子、建築土木、デザイン)、商業、水産、情報、福祉、看護
特別支援学校60–
養護教諭35–
栄養教諭5–
出典:2023年度募集要項より作成
ふくなが

教科によっては『募集がない』年度もあるので注意が必要です。

【過去〜最新】兵庫県教員採用試験 倍率推移

ここでは、兵庫県教員採用試験の倍率推移を紹介します。

過去10年間(2013~2022年度)の平均倍率は5.8倍で、全国平均(5.0倍)と比べて高いです。

【全国結果一覧】教員採用試験の倍率を都道府県・教科別に徹底解説!

倍率推移の詳細は以下のとおり。

年度倍率受験者合格者
20135.97,4991,280
20145.87,4501,280
20155.77,0591,238
20166.17,0511,162
20176.16,3851,048
20186.26,172994
20196.75,726853
20205.85,237906
20215.45,241971
20224.64,7401,029
平均5.862,56010,761
出典:過去の実施結果(兵庫県教委)より作成
ふくなが

ちなみに下記の倍率ランキング2022では、66自治体のうち57位でした!

【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率が低い県ランキング2022

兵庫県教員採用試験 倍率推移を教科別に紹介

ここでは、兵庫県教員採用試験の倍率推移を『教科別』にまとめています。

校種・教科
  • 小学校
  • 中学校(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語)
  • 高校(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、家庭、英語、書道、情報、商業、工業、農業、福祉、水産、看護)
  • 特別支援学校
  • 養護教諭
  • 栄養教諭

※校種・科目をタップ(クリック)すると該当ページに遷移ジャンプできます。

詳細は以下のとおり。

小学校の倍率

年度受験者合格者倍率
20182,1324305.0
20191,9373505.5
20201,7613405.2
20211,8103814.8
20221,6313924.2

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験の「小学校」で倍率が低い県は?全国の実施結果まとめ

国語の倍率

年度受験者合格者倍率
2018151324.7
2019168247.0
2020136284.9
2021131413.2
2022121462.6
年度受験者合格者倍率
2018191365.3
2019180257.2
2020154265.9
2021137226.2
2022103313.3

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【中学・高校「国語」の志望者必見】教員採用の倍率を都道府県別に紹介!

社会の倍率

年度受験者合格者倍率
2018267308.9
20192702212.3
2020239347.0
2021224356.4
2022220317.1
年度受験者合格者倍率
20182762710.2
20192432410.1
2020202229.2
2021202219.6
2022172354.9

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【中学・高校の社会志望者向け】全国の教員採用倍率まとめ

数学の倍率

年度受験者合格者倍率
2018222425.3
2019227356.5
2020212385.6
2021213375.8
2022199365.5
20182642311.5
20192441615.3
20202051315.8
2021203326.3
2022188316.1

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【中学・高校数学を目指す人必見】教員採用試験の倍率を全国一覧に集約!

理科の倍率

年度受験者合格者倍率
2018135255.4
2019137294.7
2020122284.4
2021124383.3
2022105422.5
年度受験者合格者倍率
20184458.8
201940220.0
202043143.0
202140313.3
20223065.0
年度受験者合格者倍率
201891811.4
201988127.3
202077325.7
202167116.1
202254124.5
年度受験者合格者倍率
20186479.1
20197398.1
20205887.3
202163415.8
20227097.8

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験の中学理科・高校(物理、化学、生物、地学)の倍率一覧

音楽の倍率

年度受験者合格者倍率
201884127.0
201984108.4
202087184.8
202189184.9
202282155.5
年度受験者合格者倍率
201834217.0
20192839.3
202021121.0
20212254.4
202217117.0

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

中学校・高校「音楽」は難しい?教員採用試験の倍率を全国一覧に集約!

美術の倍率

年度受験者合格者倍率
201858202.9
201945202.3
202047114.3
202158163.6
202234172.0
年度受験者合格者倍率
201822211.0
201921121.0
202016116.0
2021–––
202216116.0

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験 中学校・高校「美術」の倍率を全国一覧に集約!

保健体育の倍率

年度受験者合格者倍率
20183332513.3
20193192313.9
2020279358.0
20212852611.0
20222622013.1
年度受験者合格者倍率
20183801525.3
20192681517.9
20203162214.4
20213201422.9
20222982412.4

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験の中学校・高校「保健体育」は倍率が高い?全国結果まとめ

技術の倍率

年度受験者合格者倍率
20182282.8
20192483.0
202031103.1
202126112.4
20221691.8

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【中学校技術を目指す人必見!】教員採用試験の倍率を全国一覧に集約!

家庭の倍率

年度受験者合格者倍率
202221102.1
202140162.5
202024171.4
201919171.1
201824112.2
年度受験者合格者倍率
20183757.4
201934311.3
202036312.0
202129214.5
202228128.0

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【教員採用試験の倍率】中学校・高校「家庭科」の全国結果一覧を紹介

英語の倍率

年度受験者合格者倍率
2022138453.1
2021138353.9
2020134314.3
2019148324.6
2018177355.1
年度受験者合格者倍率
2018214356.1
2019162334.9
2020157334.8
2021141265.4
2022145373.9

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験 中学校・高校「英語」の倍率は低い!全国一覧の実施結果を公開

書道の倍率

年度受験者合格者倍率
201826213.0
2019–––
202015115.0
20211527.5
202217117.0

商業の倍率

年度受験者合格者倍率
20184968.2
20194859.6
202039313.0
20214467.3
202246104.6

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験 高校「商業」の倍率は高い?全国の結果まとめ

工業の倍率

年度受験者合格者倍率
20181462.3
20191892.0
20201872.6
202112112.0
20221061.7
年度受験者合格者倍率
20181963.2
201910110.0
20201152.2
2021717.0
2022851.6
年度受験者合格者倍率
20181125.5
20191334.3
2020933.0
2021717.0
2022–––
年度受験者合格者倍率
2018–––
2019–––
2020–––
2021–––
2022422.0

農業の倍率

年度受験者合格者倍率
201833216.5
20192638.7
20203183.9
20212245.5
20221829.0

水産の倍率

年度受験者合格者倍率
2018–––
201910–
2020212.0
2021212.0
2022–––

情報の倍率

年度受験者合格者倍率
20184458.8
201939219.5
20202839.3
20213183.9
20222839.3

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

教員採用試験の高校「情報」は難しい?倍率推移を全国一覧に集約!低い県はここや!

福祉の倍率

年度受験者合格者倍率
201810110.0
2019924.5
2020933.0
20211133.7
2022632.0

看護の倍率

年度受験者合格者倍率
2018422.0
2019212.0
2020531.7
2021522.5
2022321.5

特別支援学校の倍率

年度受験者合格者倍率
2018251308.4
2019235307.8
2020271505.4
2021304624.9
2022279604.7

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【教員採用試験】特別支援学校の倍率は低い?全国の結果一覧

養護教諭の倍率

年度受験者合格者倍率
20183453011.5
2019232307.7
2020329408.2
2021320359.1
2022298407.5

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

倍率が高い養護教諭になるには?全国の実施結果一覧【低い県も紹介】

栄養教諭の倍率

年度受験者合格者倍率
2018119157.9
2019128158.5
202093165.8
202192118.4
202268513.6

他自治体の倍率についても以下の記事で集約しています。

【教員採用試験】栄養教諭は難しい?全国の倍率一覧から低い県まで解説!
ふくなが

結局のところ、10倍でも2倍でも対策することは同じなので、倍率は参考程度に確認しておけばOKです。

兵庫県教員採用試験 一次試験と二次試験の倍率

ここでは、兵庫県教員採用試験の倍率を一次試験と二次試験に分けて紹介します。

試験ごとに倍率を把握することで、どの試験(内容)を重点的に対策すればいいのか判断できます。

対策しなければいけないことは多いので、試験ごとの倍率にも注目してみましょう。

ふくなが

一次1.5倍、二次5倍とかなら、二次試験の対策に時間をかけないと最終合格できないですよね。

一次試験の倍率

校種・科目受験者合格者倍率
小学校1,8107612.4
中学校国語131841.6
社会224703.2
数学213732.9
理科124731.7
音楽89372.4
美術58331.8
保健体育285525.5
技術26221.2
家庭40321.3
英語138711.9
高校国語137463.0
地歴公民202434.7
数学203643.2
物理4066.7
化学67232.9
生物6387.9
音楽22102.2
書道1562.5
保健体育3202911.0
家庭2964.8
看護551.0
福祉1161.8
情報31171.8
農業2282.8
機械1234.0
電気電子732.3
建築761.2
商業44123.7
英語141592.4
水産221.0
養護教諭320714.5
栄養教諭92204.6
特別支援学校3041202.5
校種・科目受験者合格者倍率
小学校1,6317842.1
中学校国語121881.4
社会220623.5
数学199732.7
理科105801.3
音楽82312.6
美術34301.1
保健体育262426.2
技術16141.1
家庭21201.1
英語138911.5
高校国語103581.8
地歴公民172692.5
数学188583.2
物理30122.5
化学54242.3
生物70183.9
音楽1735.7
美術1635.3
書道1735.7
保健体育298496.1
家庭2839.3
看護340.8
福祉661.0
情報2864.7
農業1872.6
機械10101.0
電気電子871.1
デザイン441.0
商業46182.6
英語145771.9
養護教諭298823.6
栄養教諭68106.8
特別支援学校2791202.3

※合格者数には第2希望合格者数を含む。

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,5946482.5
中学校国語117661.8
社会203593.4
数学173682.5
理科81611.3
音楽71223.2
美術22221.0
保健体育240278.9
技術19171.1
家庭24221.1
英語132911.5
高等学校国語131612.1
地歴公民164622.6
数学179642.8
物理29132.2
化学4585.6
生物5796.3
音楽1963.2
美術15101.5
書道2163.5
保健体育292505.8
家庭33171.9
看護441.0
福祉961.5
情報24141.7
農業1462.3
機械771.0
電気電子871.1
建築土木661.0
デザイン431.3
商業38241.6
英語124891.4
水産221.0
特別支援学校2721212.2
養護教諭262713.7
栄養教諭8499.3

※合格者数には第二希望での合格者を除く。

二次試験の倍率

校種・科目受験者合格者倍率
小学校7473812.0
中学校国語81412.0
社会69352.0
数学70371.9
理科70381.8
音楽36182.0
美術30161.9
保健体育50261.9
技術20111.8
家庭29161.8
英語64351.8
高校国語45222.0
地歴公民43212.0
数学64322.0
物理531.7
化学23112.1
生物842.0
音楽1052.0
書道623.0
保健体育28142.0
家庭623.0
看護422.0
福祉531.7
情報1782.1
農業842.0
機械313.0
電気電子313.0
建築616.0
商業1161.8
英語56262.2
水産212.0
養護教諭68351.9
栄養教諭20111.8
特別支援学校116621.9
校種・科目受験者合格者倍率
小学校7613921.9
中学校国語87461.9
社会60311.9
数学67361.9
理科77421.8
音楽31152.1
美術27171.6
保健体育41202.1
技術1191.2
家庭16101.6
英語85451.9
高校国語56311.8
地歴公民68351.9
数学58311.9
物理1262.0
化学24122.0
生物1892.0
音楽313.0
美術313.0
書道313.0
保健体育49242.0
家庭212.0
看護321.5
福祉632.0
情報632.0
農業723.5
機械1061.7
電気電子751.4
デザイン422.0
商業15101.5
英語72371.9
養護教諭81402.0
栄養教諭1052.0
特別支援学校118602.0

兵庫県教員採用試験でよくある質問FAQ

ここでは、兵庫県教員採用試験についてよくある質問に回答します。

よくある質問
  1. 兵庫県教員採用試験はいつあるのですか?
  2. 兵庫県教員採用試験の内容は?
  3. 過去問題はどこで入手できますか?
  4. 教職教養は何から勉強すればいいですか?
  5. 面接が苦手です、大丈夫でしょうか?
兵庫県教員採用試験はいつあるのですか?

例年6月下旬から8月下旬にかけて実施されています。出願から最終合格まで約6カ月かかるため計画を立てて対策することが重要です。詳しい流れは以下の記事を参考にしてください。

【令和5(2023年度)】兵庫県教員採用試験の日程はいつ?合格までの流れ
兵庫県教員採用試験の内容は?

兵庫県教員採用試験の内容は、大きく「筆記試験」と「人物試験」に分類できます。

試験は段階式で行われ、まず一次選考で受験者を篩ふるいにかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという流れです。

詳細は以下のとおり
試験名(※)をタップ(クリック)すると、傾向と対策方法の記事へ遷移できます。

一次試験
  • *教職・一般教養
  • *教科専門
  • 集団面接
二次試験
  • *個人面接
  • *模擬授業
  • 実技試験
過去問はどこで入手できますか?

兵庫県教育委員会のHPからダウンロードできます。以下の記事でもまとめているので参考にしてください。

兵庫県教員採用試験の過去問はいつ使う?試験ごとの過去問まとめ
教職・一般教養は何から勉強したらよいですか?

教育原理、数学、英語から勉強しましょう。出題数が多く、範囲も広いため相当の勉強時間が必要だからです。傾向や勉強方法を以下の記事で解説しています。

兵庫県教員採用試験の一般教養でズルして合格最低点を超える勉強法
面接重視と聞きましたが本当ですか?

はい、本当です。実際に筆記試験で高得点を取れても面接で評価がつかないと最終合格できません。近年は筆記試験を通して面接で絞る傾向にあるため早めに対策をはじめることが大事です。

兵庫県教員採用試験の面接・模擬授業対策!傾向や過去の質問・テーマを解説

以上が、兵庫県教員採用試験についてのよくある質問です。

兵庫県教員採用試験の倍率推移まとめ

筆記試験や面接試験など対策しなければいけないことは山ほどあるので、計画を立てながら取り組むようにしましょう。

倍率なんて参考程度にとどめておいて、愚直に努力を続けてください。それを最後までやり続けた人が受かる試験です。

焦る必要はありません。傾向を把握してコツコツやっていきましょう。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

試験対策に役立つnoteを配信しています
倍率(都道府県別)
兵庫県教員採用試験
兵庫県教員採用試験の倍率推移

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kyosai365
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

福永真のアバター 福永真

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 兵庫県教員採用試験の日程 (1)
    【令和5(2023年度)】兵庫県教員採用試験の日程はいつ?合格までの流れ
  • 兵庫県教員採用試験の面接対策
    兵庫県教員採用試験の面接・模擬授業対策!傾向や過去の質問・テーマを解説
  • 兵庫県教員採用試験 過去問
    兵庫県教員採用試験の過去問はいつ使う?試験ごとの過去問まとめ
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
カテゴリー
  • 教員採用試験の勉強法(対策方法) (39)
    • 教職教養・一般教養 (2)
    • 小論文 (16)
    • 人物試験(面接) (13)
  • 教員採用試験の倍率 (84)
    • 倍率(都道府県別) (66)
    • 倍率(科目別) (16)
  • 教員採用試験の日程 (68)
  • 教員採用試験の内容 (21)
  • 教員採用試験の過去問 (11)
note
ツイッター
Tweets by kyosai365
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
人気の記事
  • 教員採用試験 合格最低点(ライン)
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超える3つのポイント
  • 埼玉県教員採用試験 論文試験の過去問
    【埼玉県教員採用試験の論文テーマまとめ】最新~過去の問題まで紹介!
  • 東京都教員採用試験の倍率推移
    【最新】東京都教員採用試験の倍率推移を教科別に紹介【過去の結果】
  • 東京都教員採用試験の面接対策!傾向と面接票・過去の質問内容まで紹介
    東京都教員採用試験の面接対策!傾向と面接票・過去の質問内容まで徹底解説
新着記事
  • 兵庫県教員採用試験の面接対策
    兵庫県教員採用試験の面接・模擬授業対策!傾向や過去の質問・テーマを解説
    人物試験(面接)
  • 福岡県教員採用試験の面接対策!過去の質問と傾向
    福岡県教員採用試験の面接・模擬授業対策!傾向や過去の質問を完全解説
    人物試験(面接)
  • 千葉県教員採用試験の面接対策!傾向と志願書・過去の質問内容まで紹介
    千葉県教員採用試験の面接・模擬授業を攻略!傾向と対策方法を完全解説
    人物試験(面接)
  • 埼玉県教員採用試験の面接対策!傾向と志願書・過去の質問内容まで紹介
    埼玉県教員採用試験の面接・討論対策!傾向と志願書・過去の質問まで完全解説
    人物試験(面接)
カテゴリー
タグ
さいたま市教員採用試験 三重県教員採用試験 京都市教員採用試験 京都府教員採用試験 仙台市教員採用試験 名古屋市教員採用試験 和歌山県教員採用試験 埼玉県教員採用試験 堺市教員採用試験 大阪市教員採用試験 大阪府教員採用試験 大阪豊能地区 奈良県教員採用試験 富山県教員採用試験 山口県教員採用試験 山形県教員採用試験 山梨県教員採用試験 岐阜県教員採用試験 岡山市教員採用試験 岩手県教員採用試験 島根県教員採用試験 川崎市教員採用試験 愛知県教員採用試験 教員採用試験の倍率 新潟市教員採用試験 新潟県教員採用試験 東京都教員採用試験 栃木県教員採用試験 横浜市教員採用試験 浜松市教員採用試験 滋賀県教員採用試験 相模原市教員採用試験 石川県教員採用試験 神奈川県教員採用試験 神戸市教員採用試験 福井県教員採用試験 福島県教員採用試験 秋田県教員採用試験 群馬県教員採用試験 長野県教員採用試験 青森県教員採用試験 静岡市教員採用試験 静岡県教員採用試験 高知県教員採用試験 鳥取県教員採用試験
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ