MENU
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教員採用試験の情報メディア
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • 試験内容
  • note
  • About
  • お問い合わせ
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験
  3. 【二次試験】青森県教員採用試験の小論文概要と過去の出題テーマ

【二次試験】青森県教員採用試験の小論文概要と過去の出題テーマ

2023 8/13
教員採用試験
小論文 青森県教員採用試験
2023年8月13日
青森県教員採用試験の小論文対策

今回は、青森県教員採用試験の二次試験に行われる小論文に関する内容を紹介します。

 この記事でわかること

  • 青森県教員採用試験 小論文の概要
  • 青森県教員採用試験 小論文の評価基準
  • 青森県教員採用試験 小論文テーマ(過去問)

「小論文の傾向が知りたい」「過去のテーマがほしい」という方は参考にしてください。

ふくなが

その他、青森県教員採用試験の内容は次の記事でまとめています。

あわせて読みたい
【概要】青森県教員採用試験対策!内容と傾向をわかりやすく解説 今回は青森県教員採用試験に関する次の内容をまとめています。  この記事でわかること 令和6年度青森県教員採用試験の概要 青森県教員採用試験の実施状況 青森県教員採…
本記事のコンテンツ

青森県教員採用試験 小論文の概要

小論文は、自分の考えや主張を述べ、その背景・根拠を論理的に説明する文章形式の試験です。

筆記試験(一般教養や専門教科)では判断できない、論理的思考力や読解力、人間性などを総合的に測ることができます。

概要は次のとおり。

試験時間50分
文字数600字以上~800字以内
形式縦書き
配点60点
評価の観点・内容
・表現
・字数
令和5年度の情報より
ふくなが

文字数は700字前後書けるように練習しておくとGoodです!

青森県教員採用試験 小論文の評価基準

小論文は、次の観点をもとに60点満点で評価します。

内容①出題の意図を的確に捉え、自分の考え方を明確に述べているか。
②出題の意図を自分なりに咀嚼し、具体的に述べているか。
③創造的に考え、主体的に述べているか。
④教育に対する情熱や意欲、人間的な豊かさや感性を伝えているか。
表現①文章構成の工夫がなされ、論旨に一貫性があるか。
②効果的な表現の仕方を工夫しているか。
③文字の丁寧さ、誤字や脱字、送り仮名、句読点、主語と述語の関係、段落の分け方、文体が適切であるか。
字数600字以上800字以内でまとめているか。

【出典元】
 令和6年度青森県第二次試験評価基準(PDF)

なお、このような観点は素人がどんなに頑張っても判断できません。

知識のある人に見せて評価(添削)してもらいましょう。

ふくなが

オススメの添削サービスは次の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【教員採用試験の小論文】オススメの添削方法は?添削が必要な理由も解説 教員採用試験の小論文が苦手です。過去問を使って書いているけど、そもそも書けているのかどうか…。どうすれば上達できますか? 小論文対策って何をすればいいのか悩み…

青森県教員採用試験 小論文テーマ(過去問)

ここでは、青森県教員採用試験の小論文テーマ(過去問)を紹介します。

過去の出題テーマを参考に特徴や傾向をつかんでみましょう。

ふくなが

全校種同じテーマです!

令和5年度(2022年実施)

本県がめざす教員像の一つに、「児童生徒が生きていく未来社会を見据え、教育課題に挑戦し続ける教員」があります。このことについて、あなたはどのように取り組んでいくか、自身がこれまで培ってきたことに触れながら具体的に述べなさい。

令和4年度(2021年実施)

教師には、高度専門職としての高い知識や技能、指導力が求められます。このことについて、あなたはどのように取り組んでいくか、自身がこれまで培ってきたことに触れながら具体的に述べなさい。

令和3年度(2020年実施)

本県の目指す教師像の一つに、「豊かな人間性や社会性をもち、多様な他者と関わることができる教員」があります。この教師像に向かって、あなたはどのように取り組んでいくか、自身がこれまで培ってきたことに触れながら具体的に述べなさい。

令和2年度(2019年実施)

教員として大切な資質の一つに、「人間力」があげられます。教員として、自身の「人間力」の向上にどのように取り組むか、目指す教員像に触れながら具体的に述べなさい。

平成31年度(2018年実施)

現代のグローバル社会においては、郷土に対する愛着と誇りを涵養する教育の推進が求められています。このことに教員としてどのように取り組むか、その背景にも触れながら、具体的に述べなさい。

ふくなが

小論文の書き方(対策方法)は次の記事で詳しく解説します。

あわせて読みたい
【模範解答例あり】教員採用試験の小論文とは?書けない理由や対策方法を解説 教員採用試験の小論文が書けない…。 教員採用試験の小論文の書き方が知りたい…。 教員採用試験の小論文のテーマや模範解答が見たい…。 今回は、論文を書けなくて悩んで…
教員採用試験
小論文 青森県教員採用試験
本記事のコンテンツ