【令和5年度】埼玉県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介

埼玉県教員採用試験の倍率推移(教科別)

埼玉県教員採用試験の受験者が気になるデータのひとつ『倍率』。

倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったから検索しただけなのに、その数字(倍率)を見て一喜一憂いっきいちゆうしてしまう…。

恐らく受験者の90%が思う、倍率あるあるです。

そこで今回は、埼玉県教員採用試験の実施結果(受験者数・合格者数・倍率)を教科別に紹介します!

最新(令和5年度)結果はもちろん、過去の推移までまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

福永

なお、先に結論をいうと、令和5年度(2022年実施)の最終結果は2.8倍でした。

▼全国の実施結果をまとめています▼

目次

【速報】令和5年度埼玉県教員採用試験の結果(倍率)

埼玉県教育委員会は2022年10月13日、令和5年度(2022年実施)埼玉県教員採用試験の最終結果を発表しました。

  • 受験者数:5,391人
  • 合格者数:1,955人
  • 競争倍率:2.8倍

校種・教科ごとの詳細は以下のとおり。

校種・教科受験者合格者倍率
小学校1,5478501.8
中学校・国語232673.5
中学校・社会371586.4
中学校・数学234554.3
中学校・理科152712.1
中学校・音楽89342.6
中学校・美術24161.5
中学校・保体430567.7
中学校・技術15111.4
中学校・家庭36271.3
中学校・英語177862.1
中学校合計1,7604813.7
高校・国語135482.8
高校・地歴165523.2
高校・政経5395.9
高校・数学166374.5
高校・理科131168.2
高校・保体247288.8
高校・音楽3875.4
高校・美術2483.0
高校・書道33311.0
高校・英語117572.1
高校・農業21131.6
高校・工業47251.9
高校・福祉623.0
高校・商業28142.0
高校・家庭36191.9
高校・看護212.0
高校・情報29122.4
高校合計1,2783513.6
特別支援学校3882051.9
養護教諭344566.1
栄養教諭74126.2
合計5,3911,9552.8

一次試験と二次試験の結果はこちら

【出典】
※埼玉県教育委員会の公表資料

【補足】
さいたま市教員採用試験の倍率はこちらの記事でまとめています。

埼玉県教員採用試験の倍率は低い?高い?

結論からいうと、埼玉県教員採用試験の倍率はやや低いです。

【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、2023年度(令和5年度)は66自治体のうち23番目の低さでした。

とはいえ、校種・教科によって倍率は異なります。

次の章では、過去~最新の倍率を校種・教科別にまとめたので確認してください。

【過去の結果】埼玉県教員採用試験の倍率推移を校種・教科別に紹介

ここでは、2019年度~2023年度までの倍率推移を校種・教科別にまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20197,0611,6404.3
20206,5121,6414.0
20216,1071,6293.7
20225,8601,9243.0
20235,3911,9552.8

小学校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
20192,2747453.1
20202,0317862.6
20211,8727442.5
20221,7158012.1
20231,5478501.8

一次試験と二次試験の結果はこちら

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

中学校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
2019279456.2
2020255515.0
2021248653.8
2022236663.6
2023232673.5

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

一次試験と二次試験の結果はこちら

高校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
2019194553.5
2020185563.3
2021154433.6
2022176523.4
2023135482.8

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

一次試験と二次試験の結果はこちら

採用年度受験者数合格者数倍率
2019358645.6
20203131916.5
20212691517.9
20222532510.1
2023247288.8

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

一次試験と二次試験の結果はこちら

特別支援学校

採用年度受験者数合格者数倍率
20194581722.7
20204561712.7
20214711692.8
20224421912.3
20233792011.9

一次試験と二次試験の結果はこちら

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

養護教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
2019332467.2
2020324476.9
20213143010.5
2022300535.7
2023344566.1

一次試験と二次試験の結果はこちら

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

栄養教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
201980117.3
202080117.3
202168106.8
202292127.7
202374126.2

一次試験と二次試験の結果はこちら

▼他自治体の結果も知りたいなら▼

埼玉県教員採用試験の一次試験と二次試験の倍率は?

埼玉県教員採用試験の選考方法は二段階選抜方式です。

【二段階選抜方式とは?】
まず一次選考で受験者をふるいにかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという選考方法のこと。

つまり、一次試験と二次試験で倍率が異なってくるんですね。

たとえば、

校種一次試験二次試験
小学校1.1倍3.0倍
中学校2.5倍1.3倍

という結果なら、小学校は二次試験、中学校は一次試験の対策に多くの時間を使った方が効果的だとわかりますよね。

なので、全体結果を把握したら一次試験と二次試験の結果も併せて確認しておきましょう。詳しくは以下の記事でまとめています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福永真のアバター 福永真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

目次