【国語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「国語」の倍率一覧|教員採用試験

中学校・高校「国語科教員」の倍率推移(都道府県別)

公立学校の国語科教員になるには、大学等で教員免許を取得して教員採用試験に合格する必要があります。

これから教員採用試験を受験するうえで『受験倍率』が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は中学校・高等学校「国語」の倍率推移を都道府県ごとに紹介します。

なお、校種に関係なく教員採用試験全体の結果を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

目次

【教員採用試験】中学校・高校「国語科教員」の倍率推移(全国)

ここでは、2019年度~2023年度までの倍率推移をまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20194,7991,3063.7
20204,4181,4533.0
20214,4061,5692.8
20224,4221,4553.0
20234,2271,6192.6

【出典】
※各教育委員会の公表資料
※公立学校教員採用選考試験の実施結果(文部科学省)

【補足】
※実質倍率(受験者数÷合格者数)を掲載
※2023年度は暫定値(2022年12月25日現在)
※中高一括採用の自治体は中学校に含む

【教員採用試験】中学校・高校「国語科教員」の倍率一覧(都道府県別)

ここでは、中学校・高等学校「国語科教員」の倍率を都道府県別にまとめています。

最新(令和5年度採用)~過去の結果まで一覧化しているので、参考にしてください。

令和5年度(2022年実施)

自治体受験者数合格者数倍率
北海道79282.8
青森県25122.1
岩手県32152.1
宮城県26201.3
秋田県19101.9
山形県19151.3
福島県63163.9
茨城県105402.6
栃木県45153.0
群馬県3851253.1
埼玉県232673.5
千葉県2901142.5
東京都4771842.6
神奈川県96492.0
新潟県53291.8
富山県非公開
石川県47202.4
福井県32142.3
山梨県22121.8
長野県非公開
岐阜県42231.8
静岡県59115.4
愛知県160572.8
三重県94234.1
滋賀県非公開
京都府47172.8
大阪府152582.6
兵庫県117442.7
奈良県42152.8
和歌山県32103.2
鳥取県2473.4
島根県22131.7
岡山県48133.7
広島県103303.4
山口県29191.5
徳島県2864.7
香川県非公開
愛媛県38251.5
高知県6096.7
福岡県85631.3
佐賀県22151.5
長崎県32241.3
熊本県18121.5
大分県36162.3
宮崎県15121.3
鹿児島県非公開
沖縄県113225.1
札幌市非公開
仙台市50163.1
さいたま市53192.8
横浜市110442.5
川崎市48153.2
相模原市1853.6
新潟市1892.0
静岡市1042.5
浜松市2392.6
名古屋市68242.8
京都市4685.8
大阪市81392.1
堺市33122.8
神戸市62292.1
岡山市2993.2
北九州市31112.8
福岡市40231.7
熊本市1181.4
豊能地区3165.2

過去の倍率一覧

※自治体名をタップ(クリック)すれば、受験者数や合格者数などの詳細を確認できます。

自治体2322212019
北海道2.84.03.92.22.4
青森県2.13.43.34.26.0
岩手県2.13.94.13.13.7
宮城県1.31.91.71.53.8
秋田県1.91.72.65.65.7
山形県1.31.31.21.21.6
福島県3.92.81.91.96.7
茨城県2.61.91.92.02.5
栃木県3.01.92.32.43.7
群馬県3.12.83.42.63.3
埼玉県3.53.63.85.06.2
千葉県2.53.32.32.02.9
東京都2.63.42.72.73.7
神奈川県2.02.32.22.83.0
新潟県1.82.31.54.92.0
富山県6.12.2
石川県2.42.32.12.52.8
福井県2.32.12.62.82.3
山梨県1.82.32.72.52.7
長野県2.73.3
岐阜県1.83.22.23.12.2
静岡県5.46.63.52.32.6
愛知県2.82.92.74.33.5
三重県4.14.47.07.811.5
滋賀県2.12.3
京都府2.84.82.43.63.4
大阪府2.63.23.23.45.0
兵庫県2.72.63.24.97.0
奈良県2.83.03.43.33.1
和歌山県3.22.62.33.13.2
鳥取県3.42.63.92.92.3
島根県1.72.53.33.48.5
岡山県3.74.44.33.82.2
広島県3.42.21.41.82.5
山口県1.51.91.81.42.6
徳島県4.73.02.72.75.0
香川県2.32.42.82.5
愛媛県1.51.31.71.62.0
高知県6.77.111.26.66.8
福岡県1.31.62.42.52.3
佐賀県1.52.31.52.52.3
長崎県1.31.62.53.43.6
熊本県1.52.22.92.92.7
大分県2.31.83.13.11.9
宮崎県1.31.61.92.61.9
鹿児島県5.83.75.410.3
沖縄県5.110.810.49.19.4
札幌市2.43.53.13.8
仙台市3.12.42.34.03.8
さいたま市2.82.62.72.92.8
横浜市2.52.73.22.84.8
川崎市3.23.65.62.53.3
相模原市3.63.83.84.04.5
新潟市2.02.52.12.61.3
静岡市2.52.32.12.32.4
浜松市2.63.12.12.93.8
名古屋市2.83.32.73.83.6
京都市5.86.45.65.55.5
大阪市2.13.72.04.15.8
堺市2.83.66.02.93.9
神戸市2.14.83.24.15.1
岡山市3.23.33.64.03.3
北九州市2.83.93.22.14.0
福岡市1.71.61.83.815.5
熊本市1.42.31.82.52.8
豊能地区5.26.64.94.95.4

【出典】
※各教育委員会の公表資料
※公立学校教員採用選考試験の実施結果(文部科学省)

【補足】
※実質倍率(受験者数÷合格者数)を掲載
※2023年度は暫定値(2022年12月25日現在)
※中高一括採用の自治体は中学校に含む

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福永真のアバター 福永真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

目次