【技術の先生になるのは難しい?】中学校「技術」の倍率一覧|教員採用試験

中学校技術の倍率推移(都道府県別)

公立学校の技術教員になるには、大学等で教員免許を取得して教員採用試験に合格する必要があります。

これから教員採用試験を受験するうえで『受験倍率』が気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は中学校「技術」の倍率推移を都道府県ごとに紹介します。

なお、校種に関係なく教員採用試験全体の結果を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

目次

【教員採用試験】中学校「技術」の倍率推移(全国)

ここでは、2019年度~2023年度までの倍率推移をまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20196292552.5
20205922702.2
20215612602.2
20225052582.0
20234832811.7

【出典】
※各教育委員会の公表資料
※公立学校教員採用選考試験の実施結果(文部科学省)

【補足】
※実質倍率(受験者数÷合格者数)を掲載
※2023年度は暫定値(2022年12月25日現在)

【教員採用試験】中学校「技術」の倍率一覧(都道府県別)

ここでは、中学校・高等学校「技術」の倍率を都道府県別にまとめています。

最新(2023年度採用)~過去の結果まで一覧化しているので、参考にしてください。

2023年度採用(令和5年度=2022年実施)

自治体受験者数合格者数倍率
北海道851.6
青森県924.5
岩手県623.0
宮城県212.0
秋田県212.0
山形県221.0
福島県313.0
茨城県19141.4
栃木県842.0
群馬県1562.5
埼玉県15111.4
千葉県14101.4
東京都26181.4
神奈川県1491.6
新潟県824.0
富山県非公開
石川県321.5
福井県531.7
山梨県422.0
長野県非公開
岐阜県632.0
静岡県933.0
愛知県18161.1
三重県1142.8
滋賀県非公開
京都府212.0
大阪府21161.3
兵庫県19121.6
奈良県1352.6
和歌山県942.3
鳥取県331.0
島根県10
岡山県741.8
広島県21111.9
山口県321.5
徳島県515.0
香川県非公開
愛媛県321.5
高知県422.0
福岡県971.3
佐賀県313.0
長崎県971.3
熊本県641.5
大分県551.0
宮崎県632.0
鹿児島県非公開
沖縄県861.3
札幌市非公開
仙台市1243.0
さいたま市732.3
横浜市1591.7
川崎市741.8
相模原市111.0
新潟市522.5
静岡市414.0
浜松市212.0
名古屋市431.3
京都市661.0
大阪市1061.7
堺市422.0
神戸市1481.8
岡山市924.5
北九州市221.0
福岡市431.3
熊本市641.5
豊能地区732.3

過去の倍率一覧

※自治体名をタップ(クリック)すれば、受験者数や合格者数などの詳細を確認できます。
※スマホで見る場合、横向き表示を推奨します。

スクロールできます
自治体2023年度
(令和5年度)
2022年度
(令和4年度)
2021年度
(令和3年度)
2020年度
(令和2年度)
2019年度
(平成31年度)
北海道1.62.82.81.31.3
青森県4.52.02.06.07.0
岩手県3.03.54.04.02.0
宮城県2.01.81.01.32.0
秋田県2.02.03.0
山形県1.01.01.52.52.5
福島県3.02.05.03.010.0
茨城県1.41.51.31.62.2
栃木県2.03.51.62.31.8
群馬県2.52.32.32.12.4
埼玉県1.41.62.01.82.8
千葉県1.41.92.31.11.8
東京都1.41.41.51.41.6
神奈川県1.61.41.61.72.2
新潟県4.01.43.02.51.7
富山県
石川県1.52.02.01.5
福井県1.71.71.74.06.0
山梨県2.04.06.08.04.0
長野県1.51.3
岐阜県2.01.72.02.02.0
静岡県3.01.82.32.22.5
愛知県1.11.51.81.71.7
三重県2.82.83.03.35.0
滋賀県1.01.0
京都府2.02.02.53.02.0
大阪府1.32.02.23.43.1
兵庫県1.61.82.43.13.0
奈良県2.61.71.01.82.0
和歌山県2.35.02.72.71.0
鳥取県1.01.01.51.0
島根県2.03.03.0
岡山県1.82.02.32.72.0
広島県1.92.43.33.02.0
山口県1.56.03.02.01.0
徳島県5.04.02.04.06.0
香川県1.72.52.03.0
愛媛県1.53.05.01.01.0
高知県2.03.08.05.06.0
福岡県1.32.31.22.01.6
佐賀県3.01.71.52.04.0
長崎県1.32.03.02.34.5
熊本県1.55.03.05.010.0
大分県1.02.04.02.5
宮崎県2.05.03.05.04.0
鹿児島県2.713.014.011.0
沖縄県1.34.04.33.32.6
札幌市2.32.54.73.0
仙台市3.01.21.41.44.3
さいたま市2.31.83.03.52.5
横浜市1.72.22.22.12.4
川崎市1.81.02.51.34.0
相模原市1.02.02.01.02.7
新潟市2.52.53.04.0
静岡市4.02.02.04.0
浜松市2.01.52.01.01.0
名古屋市1.31.01.82.33.0
京都市1.02.02.01.86.0
大阪市1.72.12.81.51.4
堺市2.07.05.02.01.5
神戸市1.83.74.33.33.7
岡山市4.52.55.02.03.0
北九州市1.01.04.01.01.5
福岡市1.31.02.01.55.5
熊本市1.54.02.08.04.0
豊能地区2.31.52.59.03.5

【出典】
※各教育委員会の公表資料
※公立学校教員採用選考試験の実施結果(文部科学省)

【補足】
※実質倍率(受験者数÷合格者数)を掲載
※2023年度は暫定値(2022年12月25日現在)
※空欄は非公表、「-」は中高一括または募集なし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福永真のアバター 福永真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。教採指導をして13年目(2022年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中です!

目次