MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の合格ライン
  3. 【合格点は〇割】神戸市教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説

【合格点は〇割】神戸市教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説

2023 6/03
教員採用試験の合格ライン
合格ライン 神戸市教員採用試験
2023年6月3日
神戸市教員採用試験の合格ライン
この記事でわかること
  • 神戸市教員採用試験の配点
  • 神戸市教員採用試験の基準点
  • 神戸市教員採用試験の合格ライン

「何割(点)くらい取れれば合格できるんだろうか?」

これから対策を始めるうえで、絶対に押さえておきたいポイントだと思います。

本記事では、神戸市教員採用試験の配点や基準点を解説。過去の合格ラインも校種・教科別にまとめているので、参考にしてください。

本試験までに使える時間は限られているので、何も知らないまま対策することはNGです。配点や合格点を知っておけば、どの試験を攻略すれば合格に近づけるのかわかるので、必ず確認しましょう!

本記事のコンテンツ

神戸市教員採用試験 配点

まずは、神戸市教員採用試験の配点を紹介します。

一次試験

教職・一般教養70点
専門教科120点
集団面接120点
令和6年度(令和5年度実施)

二次試験

面接試験実技なし300点
実技あり240点
実技試験–60点
令和6年度(令和5年度実施)

神戸市教員採用試験 合格最低点(ボーダーライン)

ここでは、神戸市教員採用試験の合格最低点(ボーダーライン)をまとめています。

教職・一般教養で一定の点数を取得した者のみ集団面接を受験できます。最終的に専門教科+集団面接の総合点により合格者を決定。

令和5年度(2022年実施)

校種・教科教職・一般教養
(70点満点)
合格最低点
(専門+面接)
幼稚園教諭45170
小学校一般39143
英語49120
中高国語43142
社会50162
数学44138
理科39155
音楽40164
美術36144
保健体育–178
技術39146
家庭36127
英語32125
高校工業38130
商業33134
特別支援学校34153
養護教諭–177
栄養教諭–175
神戸市教委資料より

※「-」は合格者なし。

このように、安定して6~7割は取れるように準備しておくことが必要。なお、教員採用試験の合格ラインを超えるポイントをこちらの記事でまとめているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント 教員採用試験で気になるデータといえば「合格ライン(合格最低点)」ではないでしょうか。「何割ぐらい取れれば合格できるの?」と悶々している人も多いと思います。 当…

まとめ|神戸市教員採用試験の合格点は6割以上を目安にしよう

今回は、神戸市教員採用試験の配点と合格最低点を紹介しました。

面接や実技試験など、点数化しにくい試験もあるため正確に合格ラインを測ることはできませんが、最低6割、できれば7割以上。これくらいの点数が合格には必要といえるでしょう。

ある程度の目安が把握できたら、一問でも多くの問題を解く、志望動機を考える、などに時間をかけてみてください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • 2023年6月3日
    教員採用試験の教職・一般教養

    神戸市教員採用試験の教職・一般教養とは?出題傾向と効率的な勉強方法

  • 2023年6月3日
    教員採用試験の過去問

    神戸市教員採用試験の過去問(PDF)をダウンロードして対策を始めよう!

  • 2023年5月24日
    教員採用試験の倍率

    【一次・二次試験を比較】神戸市教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説

教員採用試験の合格ライン
合格ライン 神戸市教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 神戸市教員採用試験の一次・二次試験の倍率
    【一次・二次試験を比較】神戸市教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説
    2023年5月24日
  • 神戸市教員採用試験の教職教養と一般教養
    神戸市教員採用試験の教職・一般教養とは?出題傾向と効率的な勉強方法
    2023年6月3日
  • 埼玉県教員採用試験の合格最低点 (1)
    【合格ラインは気にするな】埼玉県教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年6月3日
  • 大阪市教員採用試験の合格最低点
    【合格点は〇割】大阪市教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月24日
  • 京都府教員採用試験の合格最低点
    【合格点は〇割】京都府教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月25日
  • 東京都教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】東京都教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年6月2日
  • 愛知県教員採用試験の合格ライン
    【合格ラインは気にするな】愛知県教員採用試験の配点や合格最低点を考察
    2023年5月30日
  • 滋賀県教員採用試験のボーダーライン
    【合格点は〇割】滋賀県教員採用試験の合格ラインと配点を徹底解説
    2023年5月26日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 鳥取県教員採用試験の日程
    【令和6年度】鳥取県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の内容
    対策ガイド2023|鳥取県教員採用試験の内容と傾向まとめ
    教員採用試験の内容
  • 愛媛県教員採用試験の日程
    【令和6年度】愛媛県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の面接 (1)
    鳥取県教員採用試験の面接対策は何から?過去の質問と傾向を解説
    教員採用試験の面接
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ