佐賀県教員採用試験の受験者が気になるデータのひとつ『倍率』。
倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったから検索しただけなのに、その数字(倍率)を見て一喜一憂してしまう…。
恐らく受験者の90%が思う、倍率あるあるです。
そこで今回は、佐賀県教員採用試験の実施結果(受験者数・合格者数・倍率)を教科別に紹介します!
最新(令和5年度)結果はもちろん、過去の推移までまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、先に結論をいうと、令和5年度(2022年実施)の最終結果は2.1倍でした。
本記事のコンテンツ
【速報】令和5年度佐賀県教員採用試験の結果(倍率)
佐賀県教育委員会は2022年9月16日、令和5年度(2022年実施)佐賀県教員採用試験の最終結果を発表しました。
総合結果
校種 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|
小学校 | 238 | 190 | 1.3 |
中学校 | 176 | 93 | 1.9 |
高等学校 | 214 | 32 | 6.7 |
特別支援 | 73 | 37 | 2.0 |
養護教諭 | 69 | 13 | 5.3 |
栄養教諭 | 11 | 1 | 11.0 |
合計 | 781 | 366 | 2.1 |
詳細|教科別の結果
教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|
国語 | 21 | 15 | 1.4 |
社会 | 36 | 14 | 2.6 |
数学 | 26 | 18 | 1.4 |
理科 | 14 | 11 | 1.3 |
英語 | 13 | 13 | 1.0 |
音楽 | 10 | 5 | 2.0 |
美術 | 4 | 3 | 1.3 |
保体 | 45 | 10 | 4.5 |
技術 | 2 | 1 | 2.0 |
家庭 | 5 | 3 | 1.7 |
教科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|
国語 | 10 | 3 | 3.3 |
日本史 | 15 | 1 | 15.0 |
世界史 | 8 | 1 | 8.0 |
地理 | 3 | 1 | 3.0 |
数学 | 26 | 3 | 8.7 |
化学 | 8 | 1 | 8.0 |
生物 | 10 | 1 | 10.0 |
地学 | 4 | 1 | 4.0 |
英語 | 12 | 3 | 4.0 |
音楽 | 5 | 1 | 5.0 |
美術 | 5 | 1 | 5.0 |
保体 | 65 | 3 | 21.7 |
家庭 | 7 | 1 | 7.0 |
情報 | 4 | 1 | 4.0 |
農業 | 8 | 2 | 4.0 |
工業 | 11 | 6 | 1.8 |
商業 | 13 | 2 | 6.5 |
過去の結果|倍率推移
採用年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|
2019 | 1110 | 356 | 3.1 |
2020 | 1011 | 368 | 2.7 |
2021 | 983 | 374 | 2.6 |
2022 | 892 | 375 | 2.4 |
2023 | 781 | 366 | 2.1 |
【出典】
※佐賀県教育委員会の公表資料
\ 全国の結果をまとめているよ /
あわせて読みたい
【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
教員採用試験の志望者が気になるデータといえば…倍率(実施結果)ですよね! 倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったことを検索して…
【教科別】佐賀県教員採用試験の倍率推移
ここでは佐賀県教員採用試験の倍率推移を校種・教科別にまとめています。
小学校教諭
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 311 | 209 | 1.5 |
令和2年度 (2019年) | 267 | 200 | 1.3 |
令和3年度 (2020年) | 280 | 204 | 1.4 |
令和4年度 (2021年) | 257 | 190 | 1.4 |
令和5年度 (2022年) | 238 | 190 | 1.3 |
》一次試験と二次試験の結果はこちら
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
中学校教諭
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 21 | 9 | 2.3 |
令和2年度 (2019年) | 27 | 11 | 2.5 |
令和3年度 (2020年) | 18 | 12 | 1.5 |
令和4年度 (2021年) | 28 | 12 | 2.3 |
令和5年度 (2022年) | 21 | 15 | 1.4 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 47 | 12 | 3.9 |
令和2年度 (2019年) | 43 | 11 | 3.9 |
令和3年度 (2020年) | 46 | 13 | 3.5 |
令和4年度 (2021年) | 42 | 17 | 2.5 |
令和5年度 (2022年) | 36 | 14 | 2.6 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 42 | 8 | 5.3 |
令和2年度 (2019年) | 37 | 9 | 4.1 |
令和3年度 (2020年) | 42 | 17 | 2.5 |
令和4年度 (2021年) | 35 | 18 | 1.9 |
令和5年度 (2022年) | 26 | 18 | 1.4 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 16 | 4 | 4.0 |
令和2年度 (2019年) | 11 | 4 | 2.8 |
令和3年度 (2020年) | 17 | 4 | 4.3 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 3 | 3.3 |
令和5年度 (2022年) | 14 | 11 | 1.3 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 16 | 4 | 4.0 |
令和2年度 (2019年) | 11 | 4 | 2.8 |
令和3年度 (2020年) | 17 | 4 | 4.3 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 3 | 3.3 |
令和5年度 (2022年) | 10 | 5 | 2.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 5 | 4 | 1.3 |
令和2年度 (2019年) | 5 | 2 | 2.5 |
令和3年度 (2020年) | 5 | 2 | 2.5 |
令和4年度 (2021年) | 5 | 2 | 2.5 |
令和5年度 (2022年) | 4 | 3 | 1.3 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 59 | 11 | 5.4 |
令和2年度 (2019年) | 54 | 12 | 4.5 |
令和3年度 (2020年) | 53 | 8 | 6.6 |
令和4年度 (2021年) | 44 | 10 | 4.4 |
令和5年度 (2022年) | 45 | 10 | 4.5 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 4 | 1 | 4.0 |
令和2年度 (2019年) | 4 | 2 | 2.0 |
令和3年度 (2020年) | 3 | 2 | 1.5 |
令和4年度 (2021年) | 5 | 3 | 1.7 |
令和5年度 (2022年) | 2 | 1 | 2.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 6 | 2 | 3.0 |
令和2年度 (2019年) | 3 | 2 | 1.5 |
令和3年度 (2020年) | 4 | 1 | 4.0 |
令和4年度 (2021年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和5年度 (2022年) | 5 | 3 | 1.7 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 41 | 14 | 2.9 |
令和2年度 (2019年) | 28 | 14 | 2.0 |
令和3年度 (2020年) | 25 | 17 | 1.5 |
令和4年度 (2021年) | 30 | 20 | 1.5 |
令和5年度 (2022年) | 13 | 13 | 1.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
》一次試験と二次試験の結果はこちら
高校教諭
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 25 | 3 | 8.3 |
令和2年度 (2019年) | 17 | 3 | 5.7 |
令和3年度 (2020年) | 20 | 2 | 10.0 |
令和4年度 (2021年) | 16 | 3 | 5.3 |
令和5年度 (2022年) | 10 | 3 | 3.3 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和2年度 (2019年) | – | – | – |
令和3年度 (2020年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和4年度 (2021年) | 12 | 1 | 12.0 |
令和5年度 (2022年) | 8 | 1 | 8.0 |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 17 | 1 | 17.0 |
令和2年度 (2019年) | 17 | 2 | 8.5 |
令和3年度 (2020年) | 12 | 1 | 12.0 |
令和4年度 (2021年) | 9 | 1 | 9.0 |
令和5年度 (2022年) | 15 | 1 | 15.0 |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和2年度 (2019年) | 5 | 1 | 5.0 |
令和3年度 (2020年) | 5 | 1 | 5.0 |
令和4年度 (2021年) | 6 | 2 | 3.0 |
令和5年度 (2022年) | 3 | 1 | 3.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 53 | 5 | 10.6 |
令和2年度 (2019年) | 43 | 5 | 8.6 |
令和3年度 (2020年) | 44 | 4 | 11.0 |
令和4年度 (2021年) | 34 | 4 | 8.5 |
令和5年度 (2022年) | 26 | 3 | 8.7 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 14 | 1 | 14.0 |
令和2年度 (2019年) | 13 | 1 | 13.0 |
令和3年度 (2020年) | 11 | 1 | 11.0 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和5年度 (2022年) | – | – | – |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 20 | 1 | 20.0 |
令和2年度 (2019年) | 12 | 3 | 4.0 |
令和3年度 (2020年) | 17 | 1 | 17.0 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和5年度 (2022年) | 8 | 1 | 8.0 |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和3年度 (2020年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和4年度 (2021年) | 12 | 1 | 12.0 |
令和5年度 (2022年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和5年度 (2022年) | 4 | 1 | 4.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 7 | 1 | 7.0 |
令和2年度 (2019年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和3年度 (2020年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和4年度 (2021年) | 4 | 1 | 4.0 |
令和5年度 (2022年) | 5 | 1 | 5.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 9 | 1 | 9.0 |
令和2年度 (2019年) | 12 | 2 | 6.0 |
令和3年度 (2020年) | 14 | 2 | 7.0 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和5年度 (2022年) | 5 | 1 | 5.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | – | – | – |
令和2年度 (2019年) | 19 | 1 | 19.0 |
令和3年度 (2020年) | – | – | – |
令和4年度 (2021年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和5年度 (2022年) | – | – | – |
》一次試験と二次試験の結果はこちら
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 84 | 7 | 12.0 |
令和2年度 (2019年) | 80 | 7 | 11.4 |
令和3年度 (2020年) | 71 | 5 | 14.2 |
令和4年度 (2021年) | 67 | 3 | 22.3 |
令和5年度 (2022年) | 65 | 3 | 21.7 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 6 | 2 | 3.0 |
令和2年度 (2019年) | 5 | 1 | 5.0 |
令和3年度 (2020年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和4年度 (2021年) | 4 | 1 | 4.0 |
令和5年度 (2022年) | 7 | 1 | 7.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 26 | 4 | 6.5 |
令和2年度 (2019年) | 23 | 4 | 5.8 |
令和3年度 (2020年) | 19 | 5 | 3.8 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 5 | 2.0 |
令和5年度 (2022年) | 12 | 3 | 4.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 5 | 2 | 2.5 |
令和2年度 (2019年) | 9 | 2 | 4.5 |
令和3年度 (2020年) | 10 | 2 | 5.0 |
令和4年度 (2021年) | 10 | 2 | 5.0 |
令和5年度 (2022年) | 8 | 2 | 4.0 |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 18 | 9 | 2.0 |
令和2年度 (2019年) | 16 | 7 | 2.3 |
令和3年度 (2020年) | 9 | 2 | 4.5 |
令和4年度 (2021年) | 12 | 7 | 1.7 |
令和5年度 (2022年) | 11 | 6 | 1.8 |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 10 | 1 | 10.0 |
令和2年度 (2019年) | – | – | – |
令和3年度 (2020年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和4年度 (2021年) | – | – | – |
令和5年度 (2022年) | – | – | – |
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 27 | 3 | 9.0 |
令和2年度 (2019年) | 19 | 2 | 9.5 |
令和3年度 (2020年) | 16 | 2 | 8.0 |
令和4年度 (2021年) | 15 | 1 | 15.0 |
令和5年度 (2022年) | 13 | 2 | 6.5 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | – | – | – |
令和2年度 (2019年) | 8 | 1 | 8.0 |
令和3年度 (2020年) | – | – | – |
令和4年度 (2021年) | 4 | 1 | 4.0 |
令和5年度 (2022年) | 4 | 1 | 4.0 |
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
》一次試験と二次試験の結果はこちら
特別支援学校
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 77 | 28 | 2.8 |
令和2年度 (2019年) | 92 | 35 | 2.6 |
令和3年度 (2020年) | 93 | 36 | 2.6 |
令和4年度 (2021年) | 74 | 30 | 2.5 |
令和5年度 (2022年) | 73 | 37 | 2.0 |
》一次試験と二次試験の結果はこちら
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
養護教諭
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 95 | 18 | 5.3 |
令和2年度 (2019年) | 85 | 18 | 4.7 |
令和3年度 (2020年) | 88 | 19 | 4.6 |
令和4年度 (2021年) | 69 | 16 | 4.3 |
令和5年度 (2022年) | 69 | 13 | 5.3 |
》一次試験と二次試験の結果はこちら
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
栄養教諭
採用年度 (実施年) | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|
平成31年度 (2018年) | 16 | 2 | 8.0 |
令和2年度 (2019年) | 6 | 1 | 6.0 |
令和3年度 (2020年) | 9 | 1 | 9.0 |
令和4年度 (2021年) | 11 | 1 | 11.0 |
令和5年度 (2022年) | 11 | 1 | 11.0 |
》一次試験と二次試験の結果はこちら
▼他自治体の結果も知りたいなら▼
佐賀県教員採用試験の一次・二次試験の倍率は?
佐賀県教員採用試験の選考方法は二段階選抜方式です。
【二段階選抜方式とは?】
まず一次選考で受験者を篩にかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという選考方法のこと。
つまり、一次、二次試験で倍率が異なってくるんですね。
とはいえ、最終合格者は二次試験の結果のみで判定されるため、一次試験の対策ばかりしていても意味がありません。
バランスよく対策してください。
\ 教職・一般教養の勉強方法をまとめているよ /
\ 面接試験の傾向をまとめているよ /
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
【過去問あり】佐賀県教員採用試験の面接対策は何から?頻出質問と傾向を徹底解説 | 教採ギルド(KYOSAI GU…
佐賀県教員採用試験の面接試験・模擬授業の過去問(質問)を掲載しています。面接の傾向や評価基準、落ちないための対策方法なども解説しているので参考にしてください。