MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の倍率
  3. 【令和5年度】茨城県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移

【令和5年度】茨城県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移

2023 5/26
教員採用試験の倍率
実施結果 茨城県教員採用試験
2023年5月26日
茨城県教員採用試験の倍率推移(教科別)
あなた

・茨城県教員採用試験の倍率はどれくらいなの?
・茨城県教員採用試験に合格するにはどうすればいい?

こんな悩みを解決します!

本記事の内容
  • 【最新】令和5年度(2022年実施)の倍率
  • 【過去】倍率推移(教科別)
  • 【対策】合格するためのポイント

茨城県教員採用試験の倍率は、受験者にとって気になるデータの一つです。

そこで本記事では、最新の令和5年度(2022年実施)の倍率や過去の倍率推移を教科別に紹介するとともに、合格するためのポイントについても解説しています。

茨城県の教員になりたい方は、本記事を参考にして試験対策を始めてください。

※その他、茨城県教員採用試験の内容や難易度をこちらの記事で解説しています。合わせて確認してみてください。

本記事のコンテンツ

茨城県教員採用試験の倍率について

茨城県教員採用試験は、茨城県教育委員会が実施する公務員試験の一つで、茨城県内の公立学校で働く教員を募集するために行われます。

最新の倍率(令和5年度)

2022年に実施された令和5年度の採用試験の倍率は、全校種・教科を合わせて3.6倍でした。これは前年度の2.9倍から少し上がっています。

校種受験者数合格者数倍率
小学校9614412.2
中学校1,2203034.0
高等学校7881326.0
特別支援219942.3
養護教諭3141520.9
栄養教諭47411.8
合計 3,549 989 3.6

詳細|教科別

教科受験者数合格者数倍率
国語100402.5
社会262495.3
数学153413.7
理科100412.4
音楽48163.0
美術19121.6
保体343389.0
技術16141.1
家庭28112.5
英語151413.7
教科受験者数合格者数倍率
国語67164.2
世界史3047.5
日本史50510.0
地理2947.3
公民39219.5
数学124215.9
物理2664.3
化学3165.2
生物4358.6
地学50–
保体124524.8
音楽1226.0
美術1527.5
書道14114.0
英語72262.8
家庭1682.0
農業15115.0
工業27112.5
商業29214.5
水産515.0
看護10–
福祉414.0
情報1033.3
ふくなが

【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、66自治体のうち24番目の高さでした!

一次・二次試験の倍率

茨城県教員採用試験の選考方法は二段階選抜方式です。

【二段階選抜方式とは?】
まず一次選考で受験者を篩ふるいにかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという選考方法のこと。

つまり、一次、二次試験で倍率が異なってくるんですね。

たとえば、

校種一次試験二次試験
小学校1.1倍 3.0倍
中学校 2.5倍1.3倍

という結果なら、小学校は二次試験、中学校は一次試験の対策に多くの時間を使った方が効果的だとわかりますよね。

なので、全体結果を把握したら一次試験と二次試験の結果も併せて確認しておきましょう。詳しくは【一次・二次試験を比較】茨城県教員採用試験の倍率はどっちが高いで解説しています。

過去の倍率推移(教科別)

ここでは茨城県教員採用試験の倍率推移を校種・教科別にまとめています。

  • 全体
  • 小学校
  • 中学校
  • 高等学校
  • 特別支援学校
  • 養護教諭
  • 栄養教諭

全体(全校種の合計)

過去5年間の倍率推移を見ると、以下のようになっています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20192,7618973.1
20202,7971,0152.8
20212,6541,0302.6
20223,2151,1142.9
20233,5499893.6

試験日程を関東圏から変更したことや外部会場を増設したことから、受験者数が増え倍率は上昇傾向にあります。とはいえ、全体的に低倍率なのは言うまでもないですね。

小学校

採用年度受験者数合格者数倍率
20197673482.2
20208094122.0
20217674191.8
20228674262.0
20239614412.2

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

なお、令和5年度の全国平均は2.1倍です。小学校教員採用試験の倍率(全国一覧)はこちらの記事を参考にしてください。

中学校

採用年度受験者数合格者数倍率
201977332.3
202077392.0
202166351.9
202279411.9
2023100402.5

なお、令和5年度の全国平均は2.6倍です。詳しくは【国語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「国語」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
2019152295.2
2020148374.0
2021157443.6
2022202484.2
2023262495.3

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
2019113412.8
202099472.1
202170421.7
2022128512.5
2023153413.7
【数学の先生になるのは難しい?】中学校・高校「数学」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201975411.8
202075441.7
202165461.4
202289511.7
2023100412.4
【理科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「理科」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201931122.6
202029142.1
202135142.5
202244162.8
202348163.0
【音楽の先生になるのは難しい?】中学校・高校「音楽」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201919131.5
202016101.6
202116111.5
202221161.3
202319121.6
【美術の先生になるのは難しい?】中学校・高校「美術」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019221366.1
2020202464.4
2021211444.8
2022303496.2
2023343389.0
【体育の先生になるのは難しい?】中学校・高校「保健体育」の倍率一覧
採用年度受験者数合格者数倍率
201926122.2
202019131.5
202115121.3
202216111.5
202316141.1
【技術の先生になるのは難しい?】中学校「技術」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201919131.5
202022121.8
202114111.3
202219151.3
202328112.5
【家庭科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「家庭」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201995432.2
2020100452.2
202198462.1
2022133512.6
2023151413.7
【英語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「英語」の倍率一覧|教員採用試験

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

高校

採用年度受験者数合格者数倍率
201974253.0
202082372.2
202172362.0
202269223.1
202367164.2

なお、令和5年度の全国平均は2.6倍です。詳しくは【国語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「国語」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20192673.7
20202254.4
20212454.8
20223849.5
20233047.5
採用年度受験者数合格者数倍率
201961415.3
202058511.6
20214166.8
202259511.8
202350510.0
採用年度受験者数合格者数倍率
20191343.3
20202555.0
20211452.8
20221844.5
20232947.3

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20191829.0
20202755.4
20212354.6
202238312.7
202339219.5

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
201983174.9
202082155.5
202180174.7
2022110225.0
2023124215.9
【数学の先生になるのは難しい?】中学校・高校「数学」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20192063.3
20202254.4
20212454.8
20222454.8
20232664.3
採用年度受験者数合格者数倍率
20192154.2
20202555.0
20212254.4
20222855.6
20233165.2
採用年度受験者数合格者数倍率
20195168.5
20203356.6
20213766.2
20224567.5
20234358.6
採用年度受験者数合格者数倍率
2019422.0
2020818.0
2021515.0
202240–
202350–
【理科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「理科」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20191744.3
20201836.0
20211434.7
20221836.0
20231226.0
【音楽の先生になるのは難しい?】中学校・高校「音楽」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20192438.0
20202036.7
20211836.0
20221133.7
20231527.5
【美術の先生になるのは難しい?】中学校・高校「美術」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019717.0
2020919.0
2021919.0
20221326.5
202314114.0

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

採用年度受験者数合格者数倍率
20191351310.4
20201251210.4
2021113912.6
2022133526.6
2023124524.8
【体育の先生になるのは難しい?】中学校・高校「保健体育」の倍率一覧
採用年度受験者数合格者数倍率
20191371.9
20201452.8
20211352.6
20221553.0
20231682.0
【家庭科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「家庭」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201952252.1
202045212.1
202150261.9
202249222.2
202372262.8
【英語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「英語」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20191343.3
20201252.4
20211443.5
202213113.0
202315115.0
採用年度受験者数合格者数倍率
201930103.0
202025102.5
202125102.5
20222072.9
202327112.5
採用年度受験者数合格者数倍率
2019422.0
2020321.5
2021111.0
2022212.0
2023414.0
採用年度受験者数合格者数倍率
20193465.7
20203356.6
20213584.4
202229214.5
202329214.5
【商業科の先生になるのは難しい?】高校「商業」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019111.0
202000–
202100–
202200–
202310–
採用年度受験者数合格者数倍率
2019723.5
2020212.0
2021212.0
2022723.5
20231033.3
【情報科の先生になるのは難しい?】高校「情報」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019111.0
202000–
2021–––
2022212.0
2023515.0

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

特別支援学校

採用年度受験者数合格者数倍率
2019201782.6
2020227932.4
2021245922.7
2022267992.7
2023219942.3

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

【特支の先生になるのは難しい?】特別支援学校教諭の倍率一覧|教員採用試験

養護教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
20193331522.2
2020205316.6
2021222395.7
2022208454.6
20233141520.9

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

【2023年】教員採用試験「養護教諭」の倍率一覧【都道府県別】

栄養教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
201951105.1
20205186.4
20213875.4
202250510.0
202347411.8

》Next:茨城県教員採用試験に合格する方法は?

【栄養の先生になるのは難しい?】教員採用試験「栄養教諭」の倍率一覧

まとめ|茨城県教員採用試験の倍率は上昇傾向

今回は、茨城県教員採用試験の倍率と合格への近道を紹介しました。再度まとめると、茨城県教員採用試験は試験日をズラしたことから倍率は上昇傾向にありますが、低倍率にかわりないです。

採用年度受験者数合格者数倍率
20192,7618973.1
20202,7971,0152.8
20212,6541,0302.6
20223,2151,1142.9
20233,5499893.6

倍率=難易度とはなりませんが、一昔前に比べると合格しやすくなっていると言えるでしょう。しかし、試験内容は幅広く、面接試験の結果が重要視されるため、何も対策せずに合格することはできません。

試験に向けて効率的に対策するには、試験内容をしっかり理解し、過去の出題傾向を把握することが大切です。

以上を参考に、茨城県教員採用試験の合格に向けて対策を始めましょう。

  • 2023年5月26日

    【令和5年度】茨城県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移

  • 2023年5月24日

    【過去問あり】茨城県教員採用試験の面接対策は何から?頻出質問と傾向を徹底解説

  • 2023年5月26日

    【令和6年度】茨城県教員採用試験の日程とオススメの併願先

教員採用試験の倍率
実施結果 茨城県教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 広島県教員採用試験の一次・二次試験の倍率
    【一次・二次試験を比較】広島県教員採用試験の倍率はどっちが高い?
    2023年5月24日
  • 福井県教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】福井県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 堺市教員採用試験の倍率 (1)
    【過去最低】堺市教員採用試験の倍率は高い?教科別に結果を紹介
    2023年5月30日
  • 名古屋市教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】名古屋市教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 三重県教員採用試験の一次二次試験の倍倍率
    【三重県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率まとめ
    2023年5月24日
  • 静岡県教員採用試験の倍率(一次・二次試験)
    【静岡県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率推移
    2023年5月24日
  • 埼玉県教員採用試験の倍率(一次・二次試験)
    【埼玉県教員採用試験】一次・二次試験の倍率と合格者の決定方法
    2023年5月24日
  • 長崎県教員採用試験の倍率(一次・二次試験)
    【一次・二次試験を比較】長崎県教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説
    2023年5月24日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 鳥取県教員採用試験の日程
    【令和6年度】鳥取県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の内容
    対策ガイド2023|鳥取県教員採用試験の内容と傾向まとめ
    教員採用試験の内容
  • 愛媛県教員採用試験の日程
    【令和6年度】愛媛県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の面接 (1)
    鳥取県教員採用試験の面接対策は何から?過去の質問と傾向を解説
    教員採用試験の面接
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ