MENU
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
教採ギルド(KYOSAI GUILD)
  • トップページHome
  • 倍率bairitsu
  • 試験日程schedule
  • 試験内容subject
  • 質問・相談contact
  • 運営者情報profile
》【非公開情報あり】教員採用試験の対策に役立つnoteを配信しています
  1. ホーム
  2. 教員採用試験の倍率
  3. 【令和5年度】北海道教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介

【令和5年度】北海道教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介

2023 5/24
教員採用試験の倍率
実施結果 北海道教員採用試験
2023年5月24日
北海道教員採用試験の倍率推移(教科別)

北海道教員採用試験の受験者が気になるデータのひとつ『倍率』。

倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったから検索しただけなのに、その数字(倍率)を見て一喜一憂いっきいちゆうしてしまう…。

恐らく受験者の90%が思う、倍率あるあるです。

そこで今回は、北海道教員採用試験の実施結果(受験者数・合格者数・倍率)を教科別に紹介します!

最新(令和5年度)結果はもちろん、過去の推移までまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

福永

なお、先に結論をいうと、令和5年度(2022年実施)の最終結果は2.1倍でした。

\ 北海道教採の難易度を解説してます /

教員採用試験専門メディア
受験ガイド2023|北海道教員採用試験が難しい理由と対策 | 教員採用試験専門メディア 北海道札幌市教員採用試験の難易度はどれくらいなのでしょうか。本記事では、北海道札幌市教採の難しさや概要を徹底解説します。最近の実施状況や試験科目(内容)について…
本記事のコンテンツ

【速報】令和5年度北海道教員採用試験の結果(倍率)

北海道教育委員会は2022年10月11日、令和5年度(2022年実施)北海道教員採用試験の最終結果を発表しました。

  • 受験者数:2,708人
  • 合格者数:1,300人
  • 最終倍率:2.1倍

詳細は以下のとおり。

校種・教科受験者合格者倍率
小学校6254791.3
中学校・国語79282.8
中学校・社会181209.1
中学校・数学113284.0
中学校・理科86511.7
中学校・音楽53291.8
中学校・美術19171.1
中学校・保体197219.4
中学校・技術851.6
中学校・家庭22151.5
中学校・英語91402.3
高校・国語49311.6
高校・地理2483.0
高校・日本史3649.0
高校・世界史2964.8
高校・倫理18101.8
高校・政経3984.9
高校・数学90293.1
高校・物理14101.4
高校・化学17111.5
高校・生物31132.4
高校・地学10–
高校・保体130265.0
高校・音楽2363.8
高校・英語54361.5
高校・家庭1535.0
高校・情報1434.7
高校・生産2154.2
高校・環境111.0
高校・機械723.5
高校・電気441.0
高校・建築321.5
高校・土木422.0
高校・工化313.0
高校・商業3657.2
高校・水産20–
高校・看護111.0
高校・福祉20–
特支・小学部55262.1
特支・中学部85611.4
特支・高等部55371.5
特支・自活212.0
養護教諭3041811.7
栄養教諭65341.9

【出典】
※北海道教育委員会の公表資料

【補足】
※受験者数は併願者を重複して計上
※受験者数、合格者数ともに北海道志望者(追加募集を除く)
※札幌市教員採用試験の倍率はこちらの記事でまとめています。

▼過去5年間の倍率推移▼

採用年度受験者数合格者数倍率
20193,5051,5782.2
20203,2181,2672.5
20213,0891,0283.0
20222,9261,0322.8
2023 2,708 1,300 2.1

\ 全国の実施結果をまとめています /

あわせて読みたい
【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】 教員採用試験の志望者が気になるデータといえば…倍率(実施結果)ですよね! 倍率が低ければ受かるかも!と舞い上がり、逆に高いと絶望する。気になったことを検索して…

北海道教員採用試験の倍率は低い?高い?

結論からいうと、北海道教員採用試験の倍率は低いです(札幌市を除く)。

【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめによれば、2023年度(令和5年度)は66自治体のうち6番目の低さでした。

とはいえ、校種・教科によって倍率は異なります。次の章では、過去~最新の倍率を校種・教科別にまとめたので確認してください。

あわせて読みたい
【うかりやすい自治体は?】教員採用試験の倍率ランキング!低い(高い)県まとめ 教員採用試験で合格しやすい都道府県はどこだろう…? 一度は考えたことがあるのではないでしょうか?教員採用試験は自治体ごとに選考を行っているので、当然、倍率もバ…

【教科別】北海道教員採用試験の倍率推移(過去〜最新)

ここでは北海道教員採用試験の倍率推移を校種・教科別にまとめています。

小学校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
20197586151.2
20205944501.3
20215804341.3
20225894081.4
20236254791.3

なお、令和5年度の全国平均は2.1倍です。小学校教員採用試験の倍率(全国一覧)はこちらの記事を参考にしてください。

中学校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
2019127522.4
2020103442.3
202194352.7
202286372.3
202379282.8

なお、令和5年度の全国平均は2.6倍です。詳しくは【国語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「国語」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
2019212454.7
2020207375.6
2021206239.0
2022191306.4
2023181209.1

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
2019138482.9
2020145403.6
2021124314.0
2022108462.3
2023113284.0
【数学の先生になるのは難しい?】中学校・高校「数学」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201999462.2
2020100402.5
2021119304.0
2022100512.0
202386511.7
【理科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「理科」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201989352.5
202059232.6
202158232.5
202237113.4
202353291.8
【音楽の先生になるのは難しい?】中学校・高校「音楽」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201940182.2
202041162.6
20214075.7
202230132.3
202319171.1
【美術の先生になるのは難しい?】中学校・高校「美術」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019231534.4
2020238425.7
20212332011.7
20222421813.4
2023197219.4
【体育の先生になるのは難しい?】中学校・高校「保健体育」の倍率一覧
採用年度受験者数合格者数倍率
2019971.3
2020961.5
2021871.1
2022861.3
2023851.6
【技術の先生になるのは難しい?】中学校「技術」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201927151.8
202019111.7
20212673.7
20222182.6
202322151.5
【家庭科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「家庭」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019165612.7
2020125512.5
2021126442.9
2022109502.2
202391402.3
【英語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「英語」の倍率一覧|教員採用試験

高校教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
201983501.7
202083204.2
202181233.5
202267125.6
202349311.6

なお、令和5年度の全国平均は2.6倍です。詳しくは【国語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「国語」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
20195–
202012–
202134134.0
20222237.3
20232964.8
採用年度受験者数合格者数倍率
20196–
20207–
202163415.8
202239313.0
20233649.0
採用年度受験者数合格者数倍率
20194–
20204–
20212947.3
20222583.1
20232483.0
採用年度受験者数合格者数倍率
20199–
20207–
202160415.0
202254318.0
202339103.9
採用年度受験者数合格者数倍率
20195–
20207–
202124212.0
202226213.0
20231882.3

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

なお、令和5年度の全国平均は5.0倍です。詳しくは【社会の先生になるのは難しい?】中学校・高校「社会」の倍率一覧|教員採用試験でまとめています。

採用年度受験者数合格者数倍率
2019120472.6
2020110147.9
2021126139.7
202298128.2
202390293.1
【数学の先生になるのは難しい?】中学校・高校「数学」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20192746.8
20203465.7
20212273.1
20222137.0
202314101.4
採用年度受験者数合格者数倍率
201930181.7
20203565.8
20213593.9
20222764.5
202317111.5
採用年度受験者数合格者数倍率
201960125.0
202048143.4
20214175.9
202230215.0
202331132.4
採用年度受験者数合格者数倍率
2019919.0
2020531.7
2021321.5
2022212.0
202310–
【理科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「理科」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20194394.8
202033133.0
20212354.6
202239103.9
20232363.8
【音楽の先生になるのは難しい?】中学校・高校「音楽」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
20192131415.2
2020196632.7
2021166533.2
20221591114.5
2023130265.0
【体育の先生になるのは難しい?】中学校・高校「保健体育」の倍率一覧
採用年度受験者数合格者数倍率
201933142.4
20202573.6
20211863.0
20221982.4
20231535.0
【家庭科の先生になるのは難しい?】中学校・高校「家庭」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019112512.2
202078392.0
202183461.8
202271183.9
202354361.5
【英語の先生になるのは難しい?】中学校・高校「英語」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
201942172.5
20203465.7
20212993.2
202233162.1
20232154.2
採用年度受験者数合格者数倍率
201920–
202000–
2021313.0
2022313.0
2023111.0
採用年度受験者数合格者数倍率
20191334.3
2020942.3
2021842.0
2022422.0
2023723.5
採用年度受験者数合格者数倍率
2019321.5
2020422.0
2021422.0
2022313.0
2023321.5
採用年度受験者数合格者数倍率
2019531.7
2020641.5
2021531.7
2022522.5
2023441.0
採用年度受験者数合格者数倍率
2019331.0
2020111.0
2021321.5
2022212.0
2023422.0
採用年度受験者数合格者数倍率
2019–––
2020–––
2021–––
2022414.0
2023313.0
採用年度受験者数合格者数倍率
2019–––
2020–––
2021–––
2022522.5
202320–
採用年度受験者数合格者数倍率
201942192.2
202049153.3
202148148.0
202243221.5
20233657.2
【商業科の先生になるのは難しい?】高校「商業」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019431.3
2020431.3
202100–
2022111.0
2023111.0
採用年度受験者数合格者数倍率
2019–––
20201944.8
202119119.0
20221836.0
20231434.7
【情報科の先生になるのは難しい?】高校「情報」の倍率一覧|教員採用試験
採用年度受験者数合格者数倍率
2019541.3
2020212.0
2021313.0
2022111.0
202320–

特別支援学校

採用年度受験者数合格者数倍率
2019133304.4
202072322.3
202176302.5
202268302.3
202355262.1
採用年度受験者数合格者数倍率
201938–
202045–
202133–
202293234.0
202385611.4
採用年度受験者数合格者数倍率
201933–
202044–
202149–
202276391.9
202355371.5
採用年度受験者数合格者数倍率
2019111.0
2020321.5
202120–
202210–
2023212.0
【特支の先生になるのは難しい?】特別支援学校教諭の倍率一覧|教員採用試験

養護教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
20192161561.4
20203071721.8
2021322784.1
20222711192.3
20233041811.7
【2023年】教員採用試験「養護教諭」の倍率一覧【都道府県別】

栄養教諭

採用年度受験者数合格者数倍率
201998224.5
202093194.9
202182213.9
20227589.4
202365341.9
【栄養の先生になるのは難しい?】教員採用試験「栄養教諭」の倍率一覧

北海道教員採用試験の一次試験と二次試験の倍率は?

北海道教員採用試験の選考方法は二段階選抜方式です。

【二段階選抜方式とは?】
まず一次選考で受験者を篩ふるいにかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという選考方法のこと。

つまり、一次試験と二次試験で倍率が異なってくるんですね。

たとえば、

校種一次試験二次試験
小学校1.1倍 3.0倍
中学校 2.5倍1.3倍

という結果なら、小学校は二次試験、中学校は一次試験の対策に多くの時間を使った方が効果的だとわかりますよね。

なので、全体結果を把握したら一次試験と二次試験の結果も併せて確認しておきましょう。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【北海道教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率推移 本記事は、北海道教員採用試験を受験する方向けの記事です。 一次試験の倍率は? 二次試験の倍率は? 合格者の決定方法は? このような悩みを解決します! 試験ごとの倍…
教員採用試験の倍率
実施結果 北海道教員採用試験

この記事を書いた人

福永 真のアバター 福永 真 編集長

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。【経歴】横国大を卒業→中高社会科教員→退職→教育出版社→独立→大学等で教示。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

この著者の記事一覧へ

こちらの記事もオススメです!

  • 宮崎県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    宮崎県教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 神奈川県教員採用試験の実施状況(一次試験と二次試験)
    【神奈川県教員採用試験】一次・二次試験の倍率と合格者の決定方法
    2023年5月26日
  • 沖縄県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】沖縄県教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 川崎市教員採用試験の一次・二次試験の倍率
    【一次・二次試験を比較】川崎市教員採用試験の倍率はどっちが高いか解説
    2023年5月24日
  • さいたま市教員採用試験の倍率推移
    【令和5年度】さいたま市教員採用試験の結果は?倍率推移を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 奈良県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    【令和5年度】奈良県教員採用試験の結果と教科別の倍率推移
    2023年5月26日
  • 山口県教員採用試験の倍率推移(教科別)
    山口県教員採用試験の倍率は低い?過去~最新の結果を教科別に紹介
    2023年5月24日
  • 兵庫県教員採用試験の倍率(一次虹)
    【兵庫県教員採用試験】一次試験と二次試験の倍率は?合格者の決定方法も解説!
    2023年5月26日
福永(ふくなが)
教採アドバイザー

公立学校教員採用試験の情報メディア「教採ギルド(KYOSAI GUILD)」を運営しています。教採指導をして14年目(2023年4月現在)。ツイッターやnoteでも情報発信中。受験相談、お問合せはこちら。

プロフィール詳細
公式LINE(教採ギルド)
人気の記事
  • 教員採用試験の日程一覧 (1)
    【令和6年度(2023年実施)】全国の教員採用試験日程一覧
  • 教員採用試験の勉強方法
    2023年教員採用試験の勉強はいつから?オススメの勉強法を徹底解説
  • 教員採用試験の合格ラインは?
    教員採用試験の合格ラインは何割?合格最低点と基準点を超えるポイント
  • kyouinsaiyo-bairitus-zenkoku
    【全国一覧】教員採用試験の倍率推移【都道府県別・教科別】
新着記事
  • 鳥取県教員採用試験の日程
    【令和6年度】鳥取県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の内容
    対策ガイド2023|鳥取県教員採用試験の内容と傾向まとめ
    教員採用試験の内容
  • 愛媛県教員採用試験の日程
    【令和6年度】愛媛県教員採用試験の日程とオススメの併願先
    教員採用試験の日程
  • 鳥取県教員採用試験の面接 (1)
    鳥取県教員採用試験の面接対策は何から?過去の質問と傾向を解説
    教員採用試験の面接
カテゴリー
Tweets by kyosai365
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

© 教採ギルド(KYOSAI GUILD).

本記事のコンテンツ